女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
H30年5月から会社を休職しており H30年11月から産休なのですが ネットで配偶者控除が受けれると見たんですが 私は会社で年末調整して 主人の年末調整に私の所得を書いたらいいんですよね? 配偶者控除を受けても出産手当て金や育休のお金は関係なく貰えるということで 合ってます…
妊娠〜産休中から身体が辛くて 今は育休中ですが育児に奮闘、寝不足や疲れも… 身体もしんどいですが産後早くから働いてるママさんすごいなって思います💦 働かなきゃいけない事情があるママさんもいらっしゃいますが本当に尊敬します。 もう育児にプラスしてまして正社員なんて私…
看護師さんの方に質問です🙏 現在 総合病院 外科病棟の看護師3年目なのですが、 一度 退職して数年子育てをして、様子をみてまた仕事をするか、育休・産休を取って復帰するか悩んでいます😭💦 子供を1年で保育園に預けてしまうことに抵抗があります。3年くらいは自分の手で育てた…
里帰りの愚痴になります。 また先輩ママさん、里帰り期間について教えてください。 12月8日予定日のため、産休後すぐ11月〜実家に里帰りさせてもらっています。 両親とはうまく付き合えているのですが、姉がストレスでたまりません。 姉は5つ上で予定日1ヶ月違いの妊婦でもあり…
育休給付金の手続きは初回以降も毎回書類などの提出が必要でしょうか? 扶養内パートで現在産休中なのですが、とても小さな会社で育休取得の前例がない為諦めていたところ、今回会社が手続きをして下さるとの事で書類をいただきました。これで初回は確実に頂けると思うのですが、…
昔の嫌な記憶がフラッシュバックすることありませんか? もう10年ぐらい前のことなんですけど、交差点の右折レーンの先頭でエンストしたことがあり(苦笑)今更になってその恥ずかしかった記憶が1日に何度が思い出されてしまいます。本当に忘れたい過去なのですが… 毎日産休中で…
仕事を人間関係が原因で今すぐにでも辞めたいと思っております。ご意見下さい。 ・正社員で9年目・子供1人・2人目欲しいです ・旦那の給料が安いので扶養に入るのは厳しいです ①2人目の妊娠まで頑張って続けて産休と同時に退職 その後就活 ②転職活動しながら仕事を続けて、 …
看護師をしていますが今は産休中です。 務めている病院の病院長、理事長から出産祝いをいただきました。(1万円)内祝いなんですが、職場スタッフにはお菓子にしましたがさすがに病院長、理事長にお菓子は失礼ですか?
仕事についてです。 産休前まで正社員として働いており 育休取得し復帰後は嘱託職員(派遣みたいなもの)になりました。 正社員は一旦退職という形になり 新たに嘱託職員として雇ってもらうという形になりました。そのため一旦退職届を提出して欲しいということで、退職届を出しま…
育休中に転職された方いらっしゃいますか?? 育休もらっている以上元の職場に戻るのが筋とはわかっていますが、産休に入る前にひどいマタハラにあったため復帰を悩んでいます。育休中に転職経験のある方のお話聞かせていただきたいです。できれば、元の職場にどのようにはなしを…
お腹と心が痛いです。 産休に入り二週間、最近お腹の張りが激しく、家ではずっと横になってます。 下の子供が心配してくれてパパに連絡してくれたけど、いつも痛がってるからほっといていいと言われました。 上の子からは今日もご飯作らないのかと言われました。 ご飯は毎日作っ…
質問です。 私は自分の健康保険に加入しております。 娘は旦那の保険加入です。 ですが、娘の加入と共に私の保険も加入していると言われました。 私の去年の年収は産休入るまで普通に働いているため103万超えます。脱税しているから年末調整で一部額の約4万支払いをしないといけ…
扶養内でパートをしようと思います! 本当は正社員として働きたいのですが、2人目も考えているので就職してすぐに産休となると申し訳ない気がして💦 すごく初歩的な質問なのですが、扶養内パートでも保育園に入る資格はもらえるでしょうか? もしできるなら、子供が一歳になってか…
愚痴です。 こういう場合でも向こうに会わせるべきなのか…… 妊娠中の時娘が冬生まれで、産休入ったらすぐ旦那の実家の方に移ると言って旦那の親もOKしたのに、いろいろ駄々こねる言い方をされ、結局産後に旦那の実家へ。 でも、旦那の実家では私の寝る布団は愚か、娘のベット…
保育園内定後の転職について 派遣社員として勤めて産休育休を取っています。 育休中にとなりの県に引っ越しました。 来年度の4月入園を申し込む予定ですが、派遣会社曰く「就労証明書の記入はできますが、となりの県に引っ越されてる為、勤務時間と通勤時間的に以前の派遣先に…
公務員の12月のボーナスについて⭐️ いつもお世話になっています! わたしは、昨年11月に出産して 産休育休に入り、今年の10月1日から復帰しました。 この場合、12月のボーナスはどの程度でるか わかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします🤲
年末調整の時期がやってきました。 今年、3月末から産休に入り 今はそのまま育休中です。年間の給与は103万以下になります。 働いていたときは、夫の扶養に入っていなかったのですが、今年は扶養に入って、配偶者控除を受けられるでしょうか。 職場から、年末調整の書類が送ら…
現在、26wの初マタです。 11月に入り、お腹の張りがあり、切迫早産気味だったので早めに産休に入りました。 仕事をしているときは、ずっと動いていたのでそんなに体重の変化はなかったのですが、11月に入って食べる量は変わらないのに、体重が一気に増えてしまいました。 便通も…
こんにちは! 吐く所がないので吐かさてください💦 お互いバツイチで再婚しました。 前の旦那は家族より自分の趣味を優先する人でした。 今の旦那は家族をとても大事にしてくれてます✨ 本当に良い人で上の子の事も仲良くしてくれていて、時々子供だな。と思う事も有りますが男は…
予定日が2019.1.24です! 2018.12.14から産休に入ります! 現在パートで月120時間前後の勤務で雇用保険は払っていて、国民保険に加入しています! なので出産手当金は貰えませんが出産一時金と育児休業手当金はでるみたいです! そして来年から扶養に入れると先輩が教えてくれた…
初めまして。来年5月2日出産予定で3月下旬から産休に入る予定です。産前産後休暇が終了し次第今の職場を退職しようと思っております。 そこで、退職する事を前提に産休はとれるものなのか知りたくて、質問させて頂きました。
そんな小さい事で?と思うかもしれないですが 義理の両親についてです。 実両親と一緒に暮らしていてもうすぐ2人目が生まれます!(主人には兄がいるので義理の両親はまだ同居してませんがその内義兄夫婦と二世帯になるため) 義理の両親に初孫をなかなか見せる機会もない(義理…
愚痴というか弱音になってしまいますが吐き出させてください。 妊娠三カ月が経ちました。 二ヶ月のときから悪阻が始まり、朝起きてもムカムカして吐き気があって、仕事の準備もなかなかできず、休みがちになってしまいました。 口をすっきりさせようと水を含んでも気持ち悪くな…
長文の愚痴です。 30週で切迫早産・自宅安静と言われ、そのまま産休に入りました。料理、洗濯だけ無理のない範囲で行いあとはほとんど横になり過ごしています。主人も仕事で疲れてるのに家のことを手伝ってくれてるのでとても助かっています。 ただ、自宅安静になってから主人は…
産後育休を取得するか悩んでいます。 現実今の職場で働くことは、人手不足のため 子供の体調不良などの理由で休みにくく 主人と2人での育児は仕事に穴を開けてしまう ことから難しいのかなあと考え 親の援助を得るために実家に引っ越します。 主人は仕事柄休んだり出来ません。 …
育休手当について 社保は夫の扶養、雇用保険には加入しているパート従業員です。 育休手当の支給条件は満たしています。 手続きがスムーズに行われ最短で育休手当が支給される場合、産休前の最後の給料からどれくらいの期間が空きますか?
育休中の年末調整について教えてください🙇♀️💦 出産日1/16です。 正社員でお給料は産休中まで出ていました。 (そのため出産手当金はなしです。) 送られてきた申告書に保険料控除申告書に加え、 30年分『給与所得者の配偶者控除申告書』、 30年、31年分『給与所得者の扶養控除等…
妊娠後期に入ったばかりですが、ここ1週間くらい異様に眠いです💦夜も最低限の家事をしたら旦那を待つ間ソファで寝てしまい、旦那が帰宅してベッドに移動して寝ているので、中期までより睡眠時間が長いはずなのに眠くて仕事中もぼんやりしてしまいます💦 後期ってこんな感じでしょ…
なんだか罪悪感を感じます…。 今月から産休に入ったのですが、何もすることが無くて…。 主人は毎日始発で仕事に行って、帰ってくるのは20時とかです。 毎日毎日、眠そうに起きて疲れて帰ってくる主人を見ると 私だけ家で暇してていいのかな?って思います。 もう少し、働いていた…
年末調整詳しい方教えて下さい😱 旦那の扶養外で働いていて去年9月に産休に入り、手当のみで今年の収入はありません。 そのため自分の年末調整はまだ来てませんが、来たとしても還付はない。旦那の方側で配偶者控除を受けれる。というとこまでは分かるのですが… ①私の生命保険は…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…