
コメント

ぎんぺろ
手当と控除(税金)は別の話です。
フルタイムですよね?
今年の年末は、ご自身の年末調整のみのはずです。
11月から、旦那さんの扶養に入りますか?
ぎんぺろ
手当と控除(税金)は別の話です。
フルタイムですよね?
今年の年末は、ご自身の年末調整のみのはずです。
11月から、旦那さんの扶養に入りますか?
「出産」に関する質問
良い母親になれる気がしません 旦那が大好き過ぎて、二人の子供が欲しいと思って授かれたのに、いざ出産が近づいてきたら旦那と2人になれるのも最後だと思ったら、産むのが嫌で嫌で仕方がなくなって来てしまいました。…
友達などの子供を家に上がらせたくない、というのは失礼ですよね💦上手い断り方、回避方法ありますか? 子供を産んでから、潔癖症のようになり家に人を上げたくない気持ちが出てきました。菌とかその辺りはあまり気にして…
友達と同時に妊活していて 自分は望んでた歳の差や学年差で 授かれなかったけど友達は授かれた という経験された事ある方いらっしゃいますか? 私は2学年差の年子で2人目欲しい 友達は歳の差は気にしないけど連続育休と…
妊娠・出産人気の質問ランキング
しょうこ
よくわかっておらずすみません😣💦
扶養に入る予定はないです。
150万給料がなけれれば税金の控除が
受けれると聞いたのでその手続きを
しようと思って😭
けど私自身もよく意味が
わかってない感じです😅
ぎんぺろ
2018年に改正が入っているのでややこしいですよね!
まず、出産手当、育休中の手当はゆかさんの社保から出ます。
それとは別に、旦那さんの収入から配偶者特別控除(ゆかさんの収入が150万以下)として税金のおまけがついてきます。
しょうこ
ありがとうございます!
それなら主人の年末調整で
私の所得税を記入して
渡の会社では普通に年末調整して
特に何も自分の会社には
言わなくていいんですよね?
ぎんぺろ
今年の収入が、150万以下ですよね?
それなら、そうです。
ゆかさんの、会社で年末調整ふつうにして、旦那さんの年末調整に所得額等を記入すれば大丈夫です。
ご自身の会社には何も言わなくて大丈夫です。
しょうこ
そうです!ずっと休職してたので
全然給料なくて😭
ありがとうございます🙏
安心しました😍