※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
お仕事

産休中で扶養に入った場合、配偶者控除を受けられるかどうか、年末調整の書類の記入方法を知りたいです。

年末調整の時期がやってきました。

今年、3月末から産休に入り 今はそのまま育休中です。年間の給与は103万以下になります。
働いていたときは、夫の扶養に入っていなかったのですが、今年は扶養に入って、配偶者控除を受けられるでしょうか。

職場から、年末調整の書類が送られてきたのですが、どのように記入すれば良いのでしょうか。

無知すぎて分からずにいました💦
詳しい方、教えてください、よろしくお願いします!

コメント

こつめ

育休中なら扶養に入らないですよー

書類は上の名前とかのところと、あなたの扶養になってる人いたら書くけどたぶんお子さんはだんなさんの扶養に入ってますかね?
他は会社が記入してくれるはずです
あとは保険とか入ってたら書類いっしょに提出するだけです

ばなな

旦那さんの所得が1000万円以下なら配偶者控除が受けれますよ(^^)

だいふくさんの年末調整の紙には配偶者控除に関して書く必要はないので、例年の通り記載すれば大丈夫ですよ。
旦那さんの配偶者控除等申告書にだいふくさんの名前を記載すれば大丈夫ですよ。
既に解決済ならすみません💦

deleted user

150万以下であれば、配偶者控除受けられますよ!
旦那さんの年末調整の書類には、配偶者控除の欄にだいふくさんの名前と、3月末までの収入の合計額を記載すればOKです😌‼️

だいふく

みなさん、ありがとうございました!