
妊娠中で悩んでいます。悪阻で仕事に行けず、気持ちも落ち込むことがあります。産休育休は取得できる環境だけど、怠惰になっている自分に悩んでいます。同じような経験の方いますか?
愚痴というか弱音になってしまいますが吐き出させてください。
妊娠三カ月が経ちました。
二ヶ月のときから悪阻が始まり、朝起きてもムカムカして吐き気があって、仕事の準備もなかなかできず、休みがちになってしまいました。
口をすっきりさせようと水を含んでも気持ち悪くなり、病院で点滴も打ってもらいました。
最近は少しずつ食べられるものも増えてきたのですが、血液検査や尿検査の数値的には、軽度の貧血はあるものの入院を促すようなものではないと言われました。
たしかに日によって日中の気分も良くて軽い散歩に行こうかなと思うときもありますが、仕事にいこうと考えると急に気分も体調も落ち込みます。
なんとか理解を得て、有給をあてて休みを取りましたがそれももう無くなりそうです。
仕事の人間関係や休んでいることの申し訳なさなどで出社拒否みたいな気持ちがあります。
正社員で出産が近づけば産休育休取得OKなど恵まれた環境であることは十分に理解しているのですが、妊娠を言い訳に怠惰になって、気分が沈みすぎることに悩んでいます。
同じような気持ちの方いませんか?
- もーも(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
お気持ちすっごいわかりますー!
私も妊娠初期からつわり頭痛眠さがひどくて出勤拒否状態でした💧
産休も取れるけど安定期までも頑張れず結果退職してしまいました😭
いまは仕事のストレスもなく、体調もその時よりは落ち着いてるのでまったり過ごせてます💕
でもまりもさんが産休取るようであれば体調悪い時は無理しないでください💦
ママと赤ちゃんを優先してくださいね❤
もーも
コメントありがとうございます!
自分が感じるしんどさが、あまり数値となって出ないので、ただの怠け癖だったりするのかと気分が落ち込んでました。
制度のある会社なので、漠然と産休育休を取るものだなぁと思っておりましたが、正直退職したほうが気持ちのストレスが無くなるのかなと思う日もあります💧
気持ちわかってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
はじめてのママリ🔰
安定期になったら落ち着くかな〜頑張ろ〜って思える日もあれば、休んだ日は仕事を休んだ罪悪感と体調の悪さで気分すごい下がってました😭
まりもさん位の週数の時、なんかすごい神経質で今思えばマタニティブルーも酷かったのでベビーグッズ買ったりお出かけして気分楽にしてください❤
もーも
本当にまさしくその状態です😢
ベビーグッズのお店などで気分変えて過ごそうと思います✨
少し神経質になっているのかなと感じるので、休んだ時は、赤ちゃんのため! と思ってゆったり過ごします😊