「お金・保険」に関する質問



よく子どもが大きくなると 手はかからなくなるけど お金がかかるようになるって聞きますが いつくらいからそれを感じるようになりましたか?? うちは今未就学児2人と乳児1人なので 保育料も無償化、乳児は今は自宅で見てるので保育料もかからず… 1年生になるので小学校に入ると…
- 貯金
- 育休
- 小学校
- 生活
- 保育料
- お金
- 乳児
- 復帰
- はじめてのママリ🔰
- 9

コープ共済について 息子の保険にコープ共済入ってるんですが、「1歳のお誕生日もうすぐですよね!プレゼントの粗品を添えてご挨拶に伺っわせていただきます」って言われて、もらえるならと思って分かりましたって言ったんですが、確実に大人の分の勧誘ありますよね😭 息子が4ヶ月…
- 保険
- プレゼント
- 1歳
- 誕生日
- 息子
- ギャン泣き
- コープ共済
- 初めてのママリ
- 4

長文ですが相談させてください。 28歳で転職後半年未満の夫、手取りで20以下でした。 子持ちでずっとこの手取りだったら生活できない。 このまま上がらないようなら転職して欲しいと話すと、夫は稼ぎが少ないと言ったことがいやだったらしく、「28歳の平均年収調べてみろ!平均…
- 貯金
- 育休
- 生活
- 夫
- 年収
- 子持ち
- 職場
- 体調不良
- 給付金
- 転職
- 復帰
- はじめてのママリ🔰
- 10


復職して思ったんですが、、、 フルタイムで働いていたらスーパー行く暇ないから 土日にまとめ買いしてて、 育休中はスーパーや薬局のチラシ特売で買い物できてたから安く買えてたけど それが出来ないから食費とか日用品費高くなる気がする。 働いても出て行くお金増える💸
- 育休
- お金
- 食費
- 買い物
- 復職
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 4




育休手当について、質問をさせてください。 令和7年8月27日が出産予定日です。 産休は、7月17日からとなります。 フルタイムのパートで働いており、15日締め25日払いとなります。 この場合の6ヶ月の給料をもとに計算されるかと思うのですが、 1月16日~2月15日→2月25日支…
- 産休
- 出産予定日
- パート
- 育休手当
- 給料
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 1


みなさんの地域ではシングルの手当ってどういうものでいくらぐらいの手当がありますか? 仲のいい職場の同僚2人がシングルマザーなのですが、それぞれ子供が2人いるのに結構お金に余裕があって、ネイルやマツエク、美容院などにかなりの頻度で行っています。 どちらも彼氏なし…
- 貯金
- マツエク
- シングルマザー
- ネイル
- 美容院
- お金
- 職場
- 両親
- はじめてのママリ🔰
- 3

あの高校入学のお金って就学援助みたいなのってありますか?母子家庭です!うちのことではないんですが前妻の子が高校入学で費用分担してるんですが送ってきた写真のしたのほうのって申請したら戻ってくる可能性がある給付金ですかね?!旦那が外国人で前妻も外国人で旦那があま…
- 旦那
- 小学校
- 妻
- お金
- 写真
- 母子家庭
- 日本
- 申請
- 給付金
- はじめてのママリ🔰
- 1




固定費を除いて、残り17万円で変動費をやり繰りしています! 変動費の主な項目は ・食費(お米代込) ・外食費 ・日用品費 ・医療費 ・美容費(美容院に3ヶ月に1回行くくらい) ・衣服費 ・レジャー費 ・雑費 です。 これらを除いて、月に大体5~6万円貯金に回しているのですが少ない…
- 貯金
- 美容院
- 体
- 服
- レジャー
- 医療費
- 食費
- 外食
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 4



税に詳しい方 給料所得者の場合、年収204万4千円というのは 単純に手取りではなく総支給で月17万以内の給料であれば 非課税になるとの認識で大丈夫でしょうか? ボーナスはありません。
- 夫
- 年収
- 給料
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 1



[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング