「お金・保険」に関する質問

今月分のカード代が27万。 毎月2,30万の生活費の他に子供2人の習い事代6万円。。 習い事と保険代入れたら水道光熱費家賃食費以外で36万の出費😭 まずは家計簿つけろって話ですが交友費、交通費、雑費(ミルクやオムツ、お尻拭きやベビー用品代)、被服費(大人も子供も)代合わせ…
- ミルク
- 保険
- オムツ
- 習い事
- ベビー用品
- ブランド
- ベビーサークル
- 洋服
- 家計簿
- 遊び
- 教育費
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 買い物
- 外食
- ショッピング
- 家賃
- お尻拭き
- はじめてのママリ
- 2



お金のことが不安になってきた、、 情けないけど妊娠してから休むことも多くなって収入減って、貯金は引越し費用でかなり減って、ベビー用品も今のところ全部自分で買い揃えて、車検もあるし出産の時のお金も取っておくとなったらなくなっちゃう。 産休育休中の固定費(スマホ…
- 旦那
- 貯金
- ベビー用品
- 産休
- 育休
- 生命保険
- 車
- 妊娠
- 出産
- お金
- スマホ
- 住民税
- はじめてのママリ🔰
- 10

夫の生命保険について検討しています。 FPさんが必要保障額を計算してくれたのですが、死別でシングルマザーになったとして、週に10時間のパートしかしない設定なのですが、過剰な備えではないですかね……? 現在、第1子妊娠中。 持病あり、妊娠前は週24~30時間程度のパートでし…
- 生命保険
- シングルマザー
- 妊娠中
- 妊娠前
- 夫
- パート
- フィリーネ
- 3

2人目。金銭的に厳しいと思いますか? 同じ年くらいの田舎住みの皆さん、お子さん2人以上いて、貯金はどのくらいですか? 34歳(10月で35歳になる)夫婦。2人目妊活始めました🐣 上の子は小学一年生です。 最近「妹か弟がほしい」「皆は家に帰って遊ぶ子どもがいるけど私にはい…
- 旦那
- 貯金
- 病院
- 車
- 妊娠
- 4歳
- 5歳
- 生活
- 0歳
- 上の子
- 夫婦
- 保育士
- 田舎
- はじめてのママリ
- 11





旦那さんのお小遣いいくら渡してますか?手取り額と教えてください。 旦那26歳 会社員 28万 私 25歳 会社員 育休中 子供 0歳5ヶ月 旦那の給料1本で生活しています。 扶養手当、児童手当は子供の通帳へ 毎月貯金ができていないので育休手当やボーナスはお米やコンタクトなどの積…
- 旦那
- 貯金
- 5歳
- 生活
- 0歳
- お金
- 育休手当
- 会社
- 児童手当
- ご飯
- 6歳
- 扶養
- お小遣い
- 外食
- 給料
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 8





子どものための貯金、どうされてますか? もうすぐ生後3ヶ月になる女の子を育てています とてもいまさらですが、娘のために、出産祝いや児童手当など、毎月コツコツ貯金をしたいと思い、いろいろ調べたのですが、子ども名義の口座は、1年間で110万円以上なら贈与税がか…
- 旦那
- 貯金
- 出産祝い
- 生後3ヶ月
- 女の子
- お金
- 児童手当
- ゆん
- 2





下記の条件だと年間どれくらい貯金できそうでしょうか? ざっくりですみません🥲参考にさせてください💦 夫の年収900万 専業主婦 子供は幼稚園児2人 車2台持ち 軽と普通車 住宅ローンあり 月11万 ボーナス払い無し 旅行は国内年1回 子供の習い事は1人1つずつくらい あまりカ…
- 旅行
- 貯金
- 習い事
- 住宅ローン
- 幼稚園
- 車
- 動物園
- お金
- 園児
- 年収
- レジャー
- 夫婦
- 水族館
- 専業主婦
- 公園
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 6



今まで、住宅ローン控除は住民税からも控除されていたのですが (所得税は全て還付されていた) 個人事業主になり前年収入が増え、所得税が増えたので 住民税からの控除が無くなりました。(日本語下手でごめんなさい) 6月に来た住民税がめちゃくちゃ高くなり 住宅ローン控除も適…
- 住宅ローン
- 年収
- 確定申告
- 日本
- 個人事業主
- ふるさと納税
- 住民税
- ママリ
- 2



子供3人もしくは4人(全員大学進学予定)いらっしゃるご家庭の、世帯年収と総資産額を知りたいです🙋🏻♀️ できれば現在のお子さんの年齢もお願いします🙇🏻♀️
- 年収
- 年齢
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 5
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング