「お金・保険」に関する質問

家族のお金について。 私たち夫婦はもともとデキ婚で、 旦那は妊娠した時は無職、私は未成年でした。 妊娠してからは仕事してくれてますが、 お金遣いが荒く、義家族から私が管理するようにいわれてしていますが、銀行口座は旦那の名前なのでPayPayに連携したり、携帯代と合わせ…
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 出産祝い
- 名前
- お金
- 息子
- 妊娠した
- 夫婦
- 銀行
- 義家族
- はじめてのママリ🔰
- 7





お金の管理をしている専業主婦の方に質問したいです。 夫の毎月の収入から 食費 光熱費 医療費 家賃(ローン) 通信費 医療費 交通費 日用雑貨 を引いたらどのくらい残っていますでしょうか? また、その中で貯金、投資、趣味にどのくらい回していますか? 1年のボーナスの金額、…
- 貯金
- 夫
- お金
- 雑貨
- 医療費
- 光熱費
- 食費
- 専業主婦
- 家賃
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 1

子供二人連れて生活保護受けようとすると子供達児童相談所に連れていかれたりしませんか? 自分が甘いというのは重々承知してます。2年前産後うつになってからそのままうつ病になりました子供二人育ててます 子供達に何かしたりはしません。元旦那が嫌がらせで元嫁が眠剤食ってる…
- 旦那
- 病院
- 産後うつ
- 夫
- 生活保護
- 児童相談所
- はじめてのママリ🔰
- 4










お互いお小遣い制で、旦那にお昼代いくらくらい渡すのが妥当ですか?? お弁当を作るのが産後なかなか厳しくなる場合、1ヶ月分のお昼代いくら渡すか悩んでます。 社食とかはなく、社外に食べに行くかコンビニ等で買ってもらう感じになると思います。
- 旦那
- 産後
- お弁当
- お小遣い
- コンビニ
- はじめてのママリ🔰
- 5


夫 年収800万円40歳 妻 年収400万円35歳(現在は育休中のため手当のみ) 子ども2歳0歳 2学年差 貯金1000万円以上有り 住宅ローン有り 育休明けが迫っていますがいろいろあって働きたくないです🥹 妻が仕事辞めてもやっていけますかね? 毎月の収支は把握していませんが、たぶ…
- 貯金
- 育休
- 住宅ローン
- 2歳
- 5歳
- 妻
- 夫
- パート
- 0歳
- 仕事辞めたい
- 教育資金
- 田舎
- 正社員
- 年収400万
- はじめてのママリ🔰
- 17

夫が資格取得のために大学院に行きたいそうです。 まず、学費はなんとか払ってあげれそうなので応援したいのですが、、、 大学院(1番近くで、、)が新幹線など駆使して3〜4時間かかる場所にあります。 毎週土曜の朝から晩まで、、 ワンオペになるのも仕方ないと思ってます。 …
- 貯金
- 新幹線
- 生活
- 夫
- 学費
- お金
- 体
- 資格
- はじめてのママリ🔰
- 11




教育資金 塾や、予備校、習い事込で 大学入学までにいくら貯めたらいいですか? 今の年収で児童手当込で子供2人1500万になる計算です 少ないですか?
- 習い事
- 塾
- 年収
- 児童手当
- 教育資金
- はじめてのママリ🔰
- 3

広島市に引っ越します。こども医療費に関して所得制限があると聞き調べていますが、どれくらいが上限なのかホームページを見てもよく分かりません。年収だとどれくらいがボーダーでしょうか。なお夫が子供2人を扶養。私は扶養外のパートで夫より稼ぎは少ないです。
- 夫
- パート
- 年収
- 医療費
- 扶養
- 広島市
- 引っ越し
- 所得制限
- はじめてのママリ🔰
- 1
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング