お金・保険 育休手当の申請について、次回の手続き依頼を6月半ばにしても失礼ではないか気になっています。 育休手当について質問です。 初回の育休手当は、会社がすぐに電子申請をして頂き 2.3月分は5月半ばに入りました。 2回目の申請は、4月13日から5月12日まで 5月13日から6月12日分の2か月分が次回の分です。 初回は何度か連絡を取り早めに手続きして頂けたとおもうのですが、今回も6月半ばあたりに またお手続きおねがいします。と伝えるのは失礼でしょうか 最終更新:6月2日 お気に入り 育休手当 会社 申請 初めてのママリ⭐️(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 育休手当の申請を仕事でしている者です。 申請が遅れているわけではないのに毎回その連絡が来るのは正直煩わしいと思ってしまいます😭 6月2日 初めてのママリ⭐️ ですよね、、逆に申請してる人はどのようにして次の申請を忘れずに申請していますか?この人は次回この申請期間というのを覚えておく感じですか? 6月2日 はじめてのママリ🔰 申請漏れがないように管理表を作っているので申請日はすぐ分かります。ただ、対象者が多い時は全員まとめと毎月1回申請という風にしている時もありました。 受給される方からすると1日でも早く入金してほしいという気持ちは分かるのですが、弊社の場合他の仕事も兼務しているので対応できない場合もあり😭 6月2日 初めてのママリ⭐️ そうですよね😭😭😭 会社にも申し訳ない気持ちもありながら、日々ドキドキしながら生活してる日々にも嫌気が、、笑 連絡せず辛抱強く待ちます😭 6月2日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・会社・休みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
初めてのママリ⭐️
ですよね、、逆に申請してる人はどのようにして次の申請を忘れずに申請していますか?この人は次回この申請期間というのを覚えておく感じですか?
はじめてのママリ🔰
申請漏れがないように管理表を作っているので申請日はすぐ分かります。ただ、対象者が多い時は全員まとめと毎月1回申請という風にしている時もありました。
受給される方からすると1日でも早く入金してほしいという気持ちは分かるのですが、弊社の場合他の仕事も兼務しているので対応できない場合もあり😭
初めてのママリ⭐️
そうですよね😭😭😭
会社にも申し訳ない気持ちもありながら、日々ドキドキしながら生活してる日々にも嫌気が、、笑
連絡せず辛抱強く待ちます😭