
震度7の地震後、仕事ができない場合、住宅ローンの支払いを1年待ってもらえるか知りたいです。地震保険や家財保険に加入していますが、南海トラフの影響で認定が遅れることを心配しています。貯金が少ないため不安です。
震度7の大地震などで奇跡的に生きていたけど仕事が出来ない場合、住宅ローンは1年とか待ってくれるんでしょうか?
住んでる場所は海抜50mあるんですが、震源地に近くて震度7&市内広域に津波が来る市に住んでいます。
旦那の職場も海抜数mなので壊滅的だと思います。
地震保険と家財保険も加入してますが、南海トラフの場合被害が大きすぎてすぐには認定なんてされませんよね💦
大きな出費が重なって今貯金が少ないので心配です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

マママリ
東日本の震災のときは仕事もなかなか出来なく、街が壊滅的でまず業務どころじゃなかったのである程度は大丈夫じゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
東日本大震災経験してます。内陸に会社も家もあったので、2ヶ月後には不自由なく生活できてましたが
住宅ローンなどの返済に関する相談会とか銀行とか商工会議所とかでたくさんやっていたようですよ。
職場で持ち家が倒壊してしまった人、津波で家が被災した人などは、半年くらいで保険はおりて、立て直したり、住み替えなどはしてました。あのときにちょっと破損があっただけでも全壊判定保険おりて住宅ローンが無くなった人もいました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
街が壊滅的で全ての会社で業務どころではないですよね💦
地道に貯金と備蓄をしていこうと思います!
マママリ
南海トラフだ予言だって騒がれてるから不安にもなりますよね💦
仕事よりその日を生きるのに水道局に水をもらいにならびに行ったり、食料調達するのにスーパーが開くって噂聞いてならびに行ったりとか懐かしいです…
なんやかんや支援とかもあると思うので地道に備えるが一番ですね☺️