※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住宅ローン控除が住民税から無くなり、住民税が高くなったため、ふるさと納税を考えています。寄付控除を受けるために、確定申告時に返礼受領証を用意すれば良いでしょうか。

今まで、住宅ローン控除は住民税からも控除されていたのですが
(所得税は全て還付されていた)
個人事業主になり前年収入が増え、所得税が増えたので
住民税からの控除が無くなりました。(日本語下手でごめんなさい)

6月に来た住民税がめちゃくちゃ高くなり
住宅ローン控除も適応?されないので

今年初めてふるさと納税しようと思います…
6月に来た住民税は払って、なおかつ、ふるさと納税の返礼品を購入して(その額が寄付控除になるってこと?)、
個人事業主なので、確定申告の時に、返礼受領証みたいなのはしっかり取っておいて、控除金額を記入すれば良いんですよね…?😭

コメント

ママリ

住民税からの控除がなくなったのは事実なんでしょうか?
昨年は定額減税がありましたので、
今年はみなさん住民税は上がっているかと思います。

源泉では所得税の欄は0ではなく数字があるということですよね?

  • ママリ

    ママリ

    個人事業主で確定申告をした場合、源泉とやらはどれを見たらよいのでしょうか?💦

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ


    課税証明書ですかね‼︎
    マイナンバーあればコンビニでも取得できますよ。

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    今すぐにはわからないので、、、
    確認しますが、住民税の決定通知書に、住宅借入金等特別控除額の記載が、今年は無いので…所得税のみでの控除だったのだと判断しました…😥
    間違ってますか?😞💦

    • 17時間前
  • ママリ

    ママリ

    あとは、定額減税分を足したとしても、倍くらい住民税が増えています…

    ちなみに、出来る出来ないとして
    ふるさと納税の仕方は、大まかあっていますか?😞💦

    • 17時間前
きら

ふるさと納税は、お考えの通りのやり方であっています。
今からふるさと納税をして、減らすことが出来る住民税は来年度分のものなので、今回6月に来た分は残念ながら支払うしかないです😢

個人事業主用のふるさと納税の上限額が計算できるサイトがあるみたいなので、上限額を計算してからふるさと納税を始めてくださいね🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😁✨

    今年は普通に納めて
    来年度分は、ふるさと納税で納めたいと思います✨💰!

    上限額の件もありがとうございます!

    ちなみに、おすすめのふるさと納税返礼品、あったりしますか?😌

    • 17時間前
  • きら

    きら


    我が家はもっぱら食べ物です🤤笑

    ・長野、山梨のシャインマスカット
    ・博多もつ鍋
    ・牛タン
    ・北海道のカニ
    ・山形のだだちゃ豆
    ・北海道のいくら

    だいたい毎年頼んでいるものです☺️

    • 16時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!( *´艸`)✨
    私も、食べ物がいいなぁ…と企んでいたので、夫と相談して決めたいと思います😁
    ありがとうございました🙇!!

    • 16時間前