※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

調整給付金について、昨年の定額減税が対象外の方には給付されないのでしょうか。詳しく教えてください。

調整給付金について教えてください。
これは、昨年定額減税で引ききれなかった分を給付しますよ!ってことですよね??

我が家は昨年引ききれず、残りを振込してもらいました。
が、私が専従者のため、そもそも定額減税は対象外です。
出産や育休で定額減税は対象外の方がいると思いますが、その人達の給付金ではないってことですよね??
今年7月頃からお知らせが~なんて言われてましたが…

コメント

はじめてのママリ🔰

不足給付でしょうか?
調整給付は一昨年の年収や税扶養などを元にして昨年の夏頃に給付されたものです。
不足給付は昨年を元にして、実際に引ききれなかった人に今年の夏頃に給付されるものです。
出産や育休で自身の収入が103万以下なら、旦那さんの税扶養にな入っているはずなので(手続きを忘れていなければ)旦那さんの方で引かれているまたは不足給付の対象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専従者も要件を満たせば対象になりました。

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    専従者で給与もらってますが、住民税非課税の金額なので対象外なんです💦

    専従者で給与なしか、所得税住民税発生する収入なら定額減税の対象らしいですが、とちらも当てはまらずでして🥺

    • 12時間前