「お金・保険」に関する質問



育休手当について、質問をさせてください。 令和7年8月27日が出産予定日です。 産休は、7月17日からとなります。 フルタイムのパートで働いており、15日締め25日払いとなります。 この場合の6ヶ月の給料をもとに計算されるかと思うのですが、 1月16日~2月15日→2月25日支…
- 産休
- 出産予定日
- パート
- 育休手当
- 給料
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 1


みなさんの地域ではシングルの手当ってどういうものでいくらぐらいの手当がありますか? 仲のいい職場の同僚2人がシングルマザーなのですが、それぞれ子供が2人いるのに結構お金に余裕があって、ネイルやマツエク、美容院などにかなりの頻度で行っています。 どちらも彼氏なし…
- 貯金
- マツエク
- シングルマザー
- ネイル
- 美容院
- お金
- 職場
- 両親
- はじめてのママリ🔰
- 3

あの高校入学のお金って就学援助みたいなのってありますか?母子家庭です!うちのことではないんですが前妻の子が高校入学で費用分担してるんですが送ってきた写真のしたのほうのって申請したら戻ってくる可能性がある給付金ですかね?!旦那が外国人で前妻も外国人で旦那があま…
- 旦那
- 小学校
- 妻
- お金
- 写真
- 母子家庭
- 日本
- 申請
- 給付金
- はじめてのママリ🔰
- 1




固定費を除いて、残り17万円で変動費をやり繰りしています! 変動費の主な項目は ・食費(お米代込) ・外食費 ・日用品費 ・医療費 ・美容費(美容院に3ヶ月に1回行くくらい) ・衣服費 ・レジャー費 ・雑費 です。 これらを除いて、月に大体5~6万円貯金に回しているのですが少ない…
- 貯金
- 美容院
- 体
- 服
- レジャー
- 医療費
- 食費
- 外食
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 4



税に詳しい方 給料所得者の場合、年収204万4千円というのは 単純に手取りではなく総支給で月17万以内の給料であれば 非課税になるとの認識で大丈夫でしょうか? ボーナスはありません。
- 夫
- 年収
- 給料
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 1





住宅ローンの審査についてです。 夫名義で審査に出していたのですが、1年前転職し勤務歴が浅いからか連帯保証人とし私の源泉徴収、身分証等の提出を求められました。 通帳の履歴のコピーなどは任意であれば有利に働くかもしれないのでということでした。 私の通帳では貯金など…
- 保険
- 貯金
- 住宅ローン
- 夫
- 転職
- 源泉徴収
- はじめてのママリ🔰
- 1




復職しない場合の出産手当金について 2022.12.28に1人目を出産し、 2025.01.11に2人目を出産しました。 この場合は出産手当金はもらえないのでしょうか?
- 出産手当金
- 2人目
- 復職
- 出産しました
- りいママ
- 2

確定申告について教えてください。 今日私の確定申告は終わりました。 明日旦那が税務署で確定申告をしにいきます。 私の生命保険の控除を申請してなかったのですが 旦那の扶養に入っているので、旦那の方でできますか? 医療費控除も旦那がやりますよね?
- 旦那
- 生命保険
- 医療費控除
- 確定申告
- 扶養
- 申請
- ママリ
- 2

ショック かなりショックです。。 不正口座引き落としされました。。 おとといの日曜日 夜温泉とご飯を食べに出かけた時 銀行からDMが来ていて開くと 「18:00頃¥100000出金されました」 ・・・ は? 今日お金おろして無いけどなー なぜ? 不思議に思って直ぐに財布チェック…
- 旦那
- 温泉
- アプリ
- お金
- 園児
- ご飯
- スマホ
- コンビニ
- 銀行
- つくね
- 11
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング