
4人目の妊娠を考えており、家族の生活や経済面について不安があります。経験談や意見をお聞きしたいです。
4人目を考えており、率直なご意見お聞きしたいです🙇🏻♀️
夫(36)妻(36) 小1.年中.1歳
世帯年収1000万円
年間貯蓄額500万円
資産額7500万円
今のところ家族での旅行や外食、自分の趣味や交際費等一切我慢せず使っていますが(時間もお金も)、4人になるとまた違うものかな…と少し不安があります。
上2人が2.0歳の時なかなか大変だったので、スムーズに妊娠できた場合は3人目との年齢差的にその不安も…😂
自分の年齢もあり、半年以内に妊娠しなければ諦めようかと思っています。
経験談や客観的なご意見聞いてみたいです🫣
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら産みます!
少しでもお子様を考えていらっしゃるのであれば将来後悔しても子供は授かれないと思うので!
お金も心配ないくらい資産もおありだと思いました。

ママリ
1,000万円の年収で500万円貯めているのですか?
手取り750万円とかですよね?
250万円で5人生活しているのですか?
月20万円程度しか使えないのに、
旅行や外食、
趣味や交際費を一切気にせずってすごいです‼︎
何かの間違えでは?
そのからくり次第かなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
独身時代に積立していた保険等を解約、転職した時の退職金、お祝い金や手当を全額貯蓄(投資)に回す…等でだいたい年間にならすとそれぐらいでした!- 7月1日
-
ママリ
なんかよくわからないのですが、
年収で手取り750万円なのに、
500万円使ってて、
500万円貯金できるなら、
250万円が臨時収入ってことで、
これが毎年あるのですか?
7,500万円は単純に貯金や元本の額なんですかね?
しっかり資産があるので、
いけるのかなぁと思いつつ、
我が家の場合、
1人目が中学生あたりから1年間の支出が1,000万円を超えてきたので、
その辺りとかをどう乗り越えるかかなぁと思います。
後はいつまで共働きができるかですね。
投資で5,000万円ほど運用していたら、楽ですよね☺️- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!毎年ではないので世帯年収には含んでいなかったのですがわかりづらかったですね😣
今後は特に見込んでいないので年間貯蓄額減る見通しで考えています🤔
貯金と元本の額です!
詳しくありがとうございます✨
年間の支出額1000万円は習い事や食費のアップなどでしょうか?
今元金3600万円含み益2400万円ぐらいなので、あと4.5年で元金5000万円まで投資に回したいです💸- 7月1日
-
ママリ
我が家もかなり前から投資してますが、
3,600万円の元本で含みが2,400万円はすごいですね‼︎
何より、お子さん3人で、
500万円で生活されているのがすごいです。
もう8〜9年ほど前で0〜7歳の3人だった時でさえ月に45万円は使ってました。旅行や臨時費など含めたら年間700万円ほどは使っていたので、
このご時世で、
500万円で旅行や外食、趣味なども十分に使えているということも、
私には信じがたいです💦
今は当時の1.1倍くらいの物価でしょうからね😭
やりくり上手なのだと思います🙆♀️
内訳をお聞きしたいくらいです!
我が家は去年は1,200万円の支出でした。上2人の塾代や進学に伴う費用がかなりかかりました😭
子供3人でこれなので、
4人だったらもっとだよなーと思ったら怖いです。
今後は臨時収入が見込めならなら、
年間貯蓄額は250万円ですよね?
それに、500万円の生活は今後は難しいと思います。後2〜3年で100万円は増えるでしょうし、
そのうち、1,000万円の世帯年収なら後5年後とかには、
貯金はできなくなりそうですね。
後は主さんがいつまで働けるか…ですが、今後お子さんの精神面が不安定になる頃が必ず来ると思います。
その時にフォローが大変だと思いますので、そこ次第かもしれません。
単純に世帯年収1,000万円なら3人でも厳しいよって思いますが、
7,500万円の資産があるので判断に迷いますね。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
好き放題使ってる感覚だったのでそう言っていただけて恐縮です🫣
内訳はだいたい月で生活費30万円特別費10万円って感じです!ざっくりですが…
外食は家族で隔週、旅行は年2回
あとお小遣いで個人的にランチは週2.3回、ホテルステイは2ヶ月に1回してます←これやめるの頑張らないと…
塾代と進学ですね👀将来の参考になります!✨✨1200万円だと取り崩していかないと✊🏻
そうですね、4.5年の間は250万円程貯蓄できたらいいかなと思ってます🙆🏻♀️
一応7年後からは貯蓄しない体で試算表作ってみてるのですがその通りいくことを祈るばかりです😭🙏🏻
私自身はお金のためというよりは精神的に働いていたいのですが何があるかわかりませんもんね💦
何がベストかしっかり考えてみます♡(リミットありますが💦)- 7月1日
-
ママリ
最初の書かれ方が、かなり使っているのかな?と思っていたのですが、
全然ですね☺️
一切我慢せずとのことだったので、
土日など毎週外食なのかと思いましたし(時間もありそうだったので)旅行も2回とは言えかなりお使いなのかと思いました‼︎
5人だし上のお子さんが小学生なのでお休みしか動けないとなると2〜3泊するだけでも結構しますよね?
特別費入れて、
それを年間120万円でされているのですね‼︎
30万円で毎月生活されているのもすごすぎますね。
内訳聞きたいです‼︎
ご夫婦のお小遣いもかなりの額ですよね?- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌷!
そっか!一切我慢せずの感覚がそれぞれ違うから違和感が生じるんですね👀庶民的なのか全然ストレスなく…笑
産後は毎回ケアホテル滞在してるので自分の中では贅沢してるつもりでした😂
先月の特別費はソファとドライヤーで10万円使いました💸
なんかやっていけそうな気がしてきました😂
30万円の内訳は固定費8.5万円変動費11万円お小遣い教育費6.5万円残り投資って感じです!
お小遣いは今は夫婦で4万円ぐらいです!夫はやりくり上手なのかその中でも投資に回したりしてますが私はへそくりと配当金含めだいたい月10万円使ってます🫣- 7月2日
-
ママリ
固定費8.5万円‼︎
住居費がないのですか?
保険もほぼない?
水道光熱費は?
変動費も11万円はかなり少ないですね。
5人家族なのに、
食費も抑えられてそうですね。
夫婦で小遣い4万円も、
書かれている内容をからしたらその倍は使っているんだろうなと思っていたのでビックリしました。
捉え方がかなり違ったようです💦- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
住居費含んで8.5万円です!
保険はほぼなしです!
変動費に水道光熱費入ってます!なんかやりくり上手なのかな?って思ってきました😂
お小遣いは家計から出してないだけで私はその倍は使ってますが🤣
確かに🤔みんな前提が違うから測れないですよね💦
でもあんまり生活水準下げずにいけそうな気がして来ました!ありがとうございます🌷✨- 7月2日

退会ユーザー
私もそれだけ資産があるのは
遺産か独身時代から資産運用していたとかしか考えられないのですが、それ次第かなと感じました🙂↕️1000万で500万年間ってどう生活しているのか気になります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
支出は500万円以下に収まっているかな…?ぐらいです!
手当やお祝い金、退職金、独身時代からの積立保険を解約したもの等を全て貯蓄に回していたので、年平均それぐらいは貯蓄できているかなって感じです…!
資産運用は6年前からコツコツしています🙂↕️- 7月1日

なっぴ
資産的に、1人1000万としても4人分は確保できてますし、資産部分をうまく運用できれば年間貯蓄が減ったとしても何も心配いらない気がしますー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
現段階でのざっくりした内訳が生活防衛費300万円学費1200万円老後資金6000万円だったんですが、10年後学費が4000万円に間に合っていなければ老後資金を学費に回します🌀- 7月1日

ママリ
配当金収入があるんですかね?
上のお子さんも少しはお手伝いとかできそうですし、全然なんとかなりそうだと思いました!
一応高齢出産になるので、健常児じゃなくて介護のために仕事をセーブするとか、リスクは考えれば沢山あるかもしれませんが、そんな事まで考えていたら1人も産めないので💦
不労所得があるのかな?と思いますので、お金の面だけなら全然大丈夫だと思いました!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
高齢出産のリスク考えつつ…もう勢いないと踏み切れないですね😭
お金より体力気力の心配しないとですね💦

三児のママ
年齢は10下ですが同じ世帯年収、
子供の数も同じです🙋🏻♀️
年間貯金額すごいですね?!
毎年その金額貯金できるならありかなーと🤔
私なら年齢もあるし、
世帯年収1000じゃ4人目無理なので
産めないです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
わー!一緒☺️4人目産めるなら、年齢もあるし今回も産後ケアホテルは必須です…🥹体力が…- 7月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌷
考えているうちにも時間は進みますもんね😵💫あとは覚悟だけ…!