※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家との関係に悩む女性が、将来のお嫁さんに対してどのように接したいかを考えています。具体的には、経済的支援やおもてなし、孫の世話の方法などを挙げています。将来の関係構築についての意見を求めています。

自分は、義実家だいきらいです。
もちろん最初からではありません😢

自分もゆくゆくは、姑になる立場です💦

息子のお嫁さんができたらって、最近想像します。
適度な距離を保ちつつ、甘やかしてあげたいです😭✨

以下、やってあげたいなって考えてることです。

・お金はぞんぶんに出すが、口は絶対に出さない。

・遊びに来てくれた時にはお嫁さんの目を1番最初に見て挨拶して、来てくれたことをねぎらってあげる。

・泊まりが必要な距離なら、泊まるのが嫌そうだったら高いホテルを取ってあげる。泊まってくれるのであれば、和室を旅館みたいに綺麗にして、冷蔵庫の中にはお酒、ジュース、おつまみ、お菓子…その部屋でのびのび過ごせるよう準備する。

・孫や息子ではなく、「お嫁さんがほしいもの」を聞いて送ってあげる。

・帰省は強要しない。もし来てくれたら盛大におもてなしする。食卓にはお嫁さんの好物をたくさん並べてあげたい。お箸を渡したり、飲み物を入れたりしてあげるときには、お嫁さんに1番にしてあげる。

・孫が喜ぶおもちゃやプール、遊具を用意しておく。

・孫の抱っこや食事の補助は、勝手にしない。

・もしお嫁さんが望むのなら、孫を預かって、お金を渡して、高い美容院やマッサージに行かせてあげたり、夫婦ディナーに送り出してあげたい。

・孫を預かった時には、細心の注意を払って、いつミルクをあげたのか、いつおしっこをしたのか、いつ昼寝をしたのかなど、メモに書いて渡す。

・西松屋やアカチャンホンポのギフトカード、Amazonギフト券などを、ちょくちょくプレゼントしたい。

・息子にはなにもわたさず、お嫁さんにお小遣いをあげたい。

・住む場所は、夫婦で自由に選んでもらいたい。

・老後は絶対に迷惑をかけない。


などなどです!!

皆さんは、将来のお嫁さんに、どうしてあげたいですか?

コメント

ママリ

将来のお嫁さんには
全く関与しないようにしたいです!
お金も口も出さない😂

全て息子を窓口にして話す!ですかね!

はじめてのママリ

そんな義実家だったらお嫁さんの立場でも義実家行きたい、義母最高となりますね🥰👏

私もお嫁さんが来てくれたらそんなふうになりたいなぁと思ってます!!
義実家に寄りつくかどうかも結局お嫁さんがどう思ってるかって大きいですよね🙈
よくしてくれたらよくしたいと思うし孫にも会わせてあげたいと思いますよね😚

ママリマン🔰

入学とか卒業とか折を見てお祝い渡すくらいですかね😇言われなければあまり関わらないかもしれない……🤣
息子は可愛いですが、多分年取っても自分はフルで働いてそうだし、空き時間は推し活したり趣味したり好きに過ごしたくなっちゃうかも……🤤
義実家やばいんですね😱帰省強制とかされたらほんま無理っすね……