
コメント

はじめてのママリ🔰
お盆は、お家にご先祖様が帰って来るので、うちはお墓参り+仏壇のある家で仏壇にもお供えしたり手を合わせたり、をしています✨
ご先祖様をお迎え?するので、仏壇に挨拶の方が基本かな?と思いますが、宗教によっても違うと思うので…その辺は義母が言ってることに合わせた方が良かったのかな?とは思います💦

はじめてのママリ🔰
うちの実家も義実家もお盆の帰省を
強制したことも、されたこともないですし
仏壇に手を合わせたことも一度もないですし
お墓参りも行ったこともないです🤣💦
何で揉めてるのかわかりませんが
それで義母の気が済むなら
手合わせるくらいするかもですが
合わせれる部分と合わせれない部分があることは理解させたいですよね。
-
chan26
予定を義母に合わせられなかったから
義母がブチキレてる感じです😂
ほんとにその通りですー!
息子は新しい家庭を作ったって認識を
持ってほしいです。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
言い方ですよね〜。
例えば帰省したときに「仏壇にもいい〜?」と義母が旦那さんに言えば、お嫁さんとその子供もゾロゾロと仏壇に手を合わせますよね。
「お盆はもう来なくて結構です」なんて言われたら、私ならもう二度と行かないですね笑
-
chan26
それなんですよー
少しでも機嫌損ねるとすぐ
こーなる。ほんと疲れます😮💨笑- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、朝晩とかでお線香を立てて仏壇に毎日手を合わせてる家庭は多いかなと思います!
うちも父が亡くなり、実家に仏壇があるので、実家に行ったら必ず仏壇に線香あげて手を合わせて挨拶してます🥹
祖母の家に行く時も、同じように来たら挨拶として仏壇に線香あげて手を合わせています✨
あくまでうちは、ですが、お仏壇のある家庭はそうしてる人が多いんじゃないかな?と思います!
chan26
ありがとうございます!😊
結婚して6年ですが結婚当初は
仏壇に手を合わせにいくと
仏壇に手を合わせるんじゃなくて
お墓参りに行かないといけないもの
と言っていたのでどっち?ってなってます😂