※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分がモラハラ妻かもしれないと悩んでいます。夫に感謝せず、謝るのが遅く、細かいことを指摘してしまいます。喧嘩の際にこれらが出てしまい、改善したいのですが難しいです。どうすれば良いでしょうか。

自分自身がモラハラ妻なんだろうな…と思ってしまいます。

・夫に感謝しない
・自分が悪いと思ってもすぐに謝らない
(落ち着いた時にあの時はごめんねと言う)
・細かいことを指摘や文句言う
(自分もできてないことが多い)
・夫に「謝って!」と謝罪を求めてしまう
などなど…

普段は仲良しですが、
喧嘩した時に↑のようになります。
モラハラを出してもなんだかんだ自分のことを許してくれるって夫に甘えている部分もあると思います。
このままではダメなことは分かってますが、なかなか直りません。
どうしたらいいでしょうか!叱ってください😭

コメント

ままり

いつか離婚になった時に後悔するのは自分だし、慰謝料請求されたら大変だと思うので、そこをしっかり頭に入れた上で自分がされて嫌なことはしない、言わないを意識していくだけでも変わると思います!👌
気づいていることもまた素晴らしいことですからね。あとは少しずつだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    嫌なことはしない、言わない!ほんとその通りですね。できてなかったです…。意識してみます☺️

    • 8月3日
ママリ

分かります..すごく同じ感じです。

全部当てはまっていましたが、わたしは感謝の言葉だけ伝えるようにしています。
感情込められない「ありがとう」の日もあるんですが😂
いつも文句言うみたいなスピードでありがとうって言ってます😂😂
あとは文章なら言いやすくてラインで感謝伝えたりしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感のコメントありがとうございます。
    感謝の言葉、なかなか言えてなかったです。
    「ありがとう」って意識して言ってみます☺️

    • 8月3日
はじめてのママリ

私は感謝は日々してますが、言い方が本当にキツくて自分が言われたら辛いのにどうしても直せないです。

後から謝っても出てしまった言葉は取り消せないのに、どうしても感情的になると言ってしまうんですよね。
私もすごく悩んでます。

失ってしまった時のことを考えて一旦深呼吸とかですかね…お互い頑張りましょう

はじめてのママリ🔰

なかなか直りませんって言っている時点で直す気ないのかなぁと思いました。
このままではいけないと思ったならすぐ行動に移すべきかと…💦
ここでどうしたらいいかって聞くよりもご自身が意識してこのままではダメだから変えていかないと!っていう気持ちがないと意味ないと思います😣

はじめてのママリ🔰

たぶん旦那さんに甘えてしまうから当たりがキツくなるんだとは思います。
ただ、旦那さんも人間なので限界はあると思いますし、自分で上記のことを「しない」と決めることですかね…

もしどうしても、イライラするなら別の原因があるのかもしれないし婦人科や心療内科を受診して相談されるのもいいと思いますよ。ホルモン剤や精神安定剤(軽めのもあります)でマシになるかもしれないですし😉