
家計簿アプリの分類分けがややこしくていっそ誰か決めてください!😭細々…
家計簿アプリの分類分けがややこしくていっそ誰か決めてください!!!!😭
細々すぎてどこに消えてるのか把握しきれなくて、、
●楽天ペイチャージの内訳の項目はわけてますか?
我が家だいたいの使い道
〇コンビニの買い物
〇なんとかモールとかお買い物いったときのお買い物
〇ドラッグストアでの買い物
〇外食時の支払い
なんですが、食費なの?日用品なの?雑費なの?
どう分けるのがいいですか😭
●上記と少し被りますが、カード決済の明細の
〇なんとかモールでのお買い物(例えばロフトや子供服やスリコなどの雑貨のお買い物)
どちらもどう項目分けして記録したらいいのか分からず、、雑費!ですか?💦
娯楽費なのか?
なんか洗剤とかラップとかは日用品、でいいんですがショッピングのお買い物の分け方とか分からず、、、
楽天ペイも内訳までは記録されないのでどう管理したらいいのか考えすぎて余計分からなくなりました😭
上記アドバイスでもいいですし、我が家はこう分類わけてます!などあれば参考にさせてほしいです💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳8ヶ月)
コメント

ままり
マネーフォワード使ってますが、私が家計簿苦手なので、基本項目少ないです。
食費には食費、日用品、コンビニ、外食全て含みます🤣
楽天pay使ってますが、ドラストで日配と日用品、惣菜も買うので、それを分けるとしんどいので全て食費です😂
ほかにも子供費は学校や塾、衣類やお出かけなど子供関係全てです。
雑費は例えば大人の衣類や子供には関係ない雑貨とかにしてます。

ままり
西松屋は子供大きくなったので行かなくなっちゃったのですが💦
トイザらスはイオンカードで払ってます😂
でも、楽天payで支払って、どうしても家計簿分けたいなら食費など買わずに帰るかもです!
逆に、食費とか日用品買わなくても大丈夫な日にトイザらスや西松屋で楽天pay使い、後日気がついたときに明細を子供費とかに変えるかな🤔
雑費はまさしくその通りで、スリコはイオンカード使ってるんですが、充電器とか収納袋買ったら雑費にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
カード払いや楽天ペイって明細すぐ分からなくて家計簿つけにくいですよね💦
カード払いや楽天ペイはその都度家計簿つけますか?忘れないうちに🥹
日用品以外の必要ではないけどって感じのものですかね☺️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コンビニ、外食分けるのしんどいですよね💦
楽天ペイでも雑費や食費色々なので結局どの項目に消えてるのか把握しきれず笑
ざーっくりで把握出来ればいいんですが😇
例えば、西松屋やトイザらスを楽天ペイで買ってたらどう明細つけてますか?
マネフォって楽天ペイはチャージとしてしか記載されないですよね?🤔
コンビニやら食費やら西松屋のお買い物とかでチャージ5万、とかになってて、わざわざ楽天ペイの明細を見に行って確かめてますか??😭
雑費はニトリとかで寝具買ったりスリコとかで買い物したりは雑費ですかね?🤔🤔