※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当の4年遡りルールについて教えて頂きたいです🙇‍♀️第二子でも育…

育休手当の4年遡りルールについて教えて頂きたいです🙇‍♀️
第二子でも育休手当が支給されますでしょうか。

①〜2021年12月まではフルタイムで勤務
②2022年1月〜6月まで第一子のつわり、体調不良等で休職
③2022年6月〜第一子産休開始、7月に出産
④2022年9月〜2024年7月第一子育休
⑤2024年8月〜11月まで第二子のつわり、体調不良のため未復帰
⑥2024年12月〜第二子産休開始、2025年1月に出産
⑦2025年3月〜第二子育休開始

4年遡りのルールが適応するのは、第二子の育休開始日からの4年ですか?(2021年3月〜2022年2月)←これだと2ヶ月足りません
産休開始日からなら適応されるのです(2020年12月〜2021年11月)

1月に出産し、7月に入りましたが、未だに育休手当が振り込まれず、会社に問い合わせたところ出勤日数がギリギリなので、ハローワークと協議している最中だと言われました。(育休開始日からのカウントだと足りない)

旦那の給料と貯金のみで1年間生活してきましたが、物価高でいよいよしんどくなってきました💦
支給か不支給か決定するのを待つしかないのは分かっているのですが、気持ち的に少しでも楽になりたくて…

同じような方や詳しい方が居ましたら、教えていただきたいです。

コメント

ママリ

②と⑤は自己判断での休職ですか?
傷病手当ですか?
⑤の書き方だと、
自己判断での未復帰かと思いますが、
それであれば、
そもそも、雇用保険から外れてしまっているのでは?と思いましたが…。

  • ママリ

    ママリ


    仮に②と⑤は休職であるならば、
    3年2ヶ月適度遡れますが、
    2021年10月〜2024年12月までかと思いますので無理だと思います💦

    傷病手当だった場合は、
    2021年1月〜2024年12月の4年間遡れますが、
    これでも足りない気がします😭
    ギリギリ足りないとおっしゃっているのは完全月の問題なので、
    足りないのだと思います。
    よくありますね。
    完全月になったら1ヶ月足りないとか😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②は有給と傷病手当です。
    ⑤は流産した後の妊娠で出血もあったので心配で自己判断で休職してました。

    雇用保険に関しては、社労士さんに問い合わせた時には、何も言われなかったので、大丈夫かなと勝手に思ってました😭

    やっぱり足りなさそうですよね😭
    このようなことになるなら無理してでも⑤に復帰すれば良かったと後悔してます🥲(今更ですが💦)

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    それでしたら、
    ギリギリではなくて全然足りませんね💦

    ⑤で復帰していたとしても、
    多分、ギリギリ足りなかったと思いますよ。
    ②の有給分がどの程度かわかりませんが。。。

    1人目の時に2歳ギリギリまで育休取れて、かつ、その後も4ヶ月無休でお休みできたのですから、
    よかったのでは?
    命を守るためにお休みされたのでしょうし☺️
    ⑤の期間は、
    社会保険料などは支払っていたのですよね?
    雇用保険も??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②は傷病手当ひと月分、有給は40日くらいっていう感じです。
    その後は休業してます(4月頃から無収入)

    休業中の社会保険料と住民税は全て会社が立て替えてくれていて、復帰したら払ってねって言われてます🥺(マイナスになった給料明細だけ自宅に届いてます)

    もらえないだろうなっていうメンタルでいることにします😭
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    そこで雇用保険料も引かれてますか?
    引かれているから、
    申請したのかな。。。

    どちらにしても⑤の期間が自己判断での休職なら、
    ギリギリではなくて、
    どうやっても足りないと思います💦

    お金の心配がおありなら切り替えて、
    復帰に向けて動いたほうが気持ちが楽になると思いますよ☺️
    可愛い我が子のためにも‼︎

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    とりあえず不支給なのか支給なのか決まり次第、社労士さんから連絡が来るので、不支給なら気持ち切り替えて復帰のこと考えます🥺

    回答ありがとうございました😭

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

1日から31日までを1ヶ月として遡るわけじゃないです🙌 12月何日まで働いていたかにもよりますが12産休開始から遡ってもギリ足りないような🤔
つわりの間は休職ですか?傷病手当ですか?休職だとしたらギリギリじゃなく全然たりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は有給と傷病手当(3月頃まで)→そのまま休業→産休
    2人目の時は完全に休業してます😭

    2021年12月は、つわりがひどくなり始めた頃だったのですが、11日以上は確実に出勤してます🥺

    2人目の産休開始日は2024年の12月9日〜でした🥺

    傷病手当じゃなく、休職だと遡ってもらえないということでしょうか?🥺
    無知ですみません💦💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険はその間ぬけてませんよね??だったらギリギリもらえるか、、超微妙ですね😭😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請はしてもらってて、ハローワークの結果待ちみたいなので、雇用保険は抜けてないと思います🥺
    そもそも雇用保険抜けてたら社労士さんが申請そのものもしてくれないかなと思ったので🥺

    育休手当もらえたらラッキー、もらえなかったらやっぱりそうだよねっていうメンタルで待つことにします😭

    • 2時間前