「子育て・グッズ」に関する質問



生後3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝と夜の就寝時間について。 我が家は7時ごろ起床、お昼寝は起きてから1時間半から2時間ごとに朝寝、昼寝、夕寝と3回、夜は20時頃に就寝、夜中2.3時に1度授乳です🤱 授乳は日中は基本3時間おきで、長く昼寝すると4時間おきになる事もあったり、逆…
- 保育園
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- 授乳
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 上の子
- 公園
- グズグズ
- 夕寝
- はじめてのママリ🔰
- 3




もうすぐ2歳になる息子 息子の発達で気になることがあり市の心理士さんに見ていただき、保育園に通ってないことから民間療育の親子グループ(週1)に通うことになりました。 内容としては、本当に保育園みたいな流れを90分行う感じです。 微細運動→朝の挨拶→みんなでお茶飲む→…
- 保育園
- 運動
- 2歳
- 親子
- 遊び
- 発達
- 息子
- 体
- お茶
- 療育
- はじめてのママリ🔰
- 1



低年齢の子どものゲームについて パパが、6歳の息子にストリートファイター(格闘ゲーム)というPCゲームをやらせます。 (パパ本人が子どもとやりたいという理由だと思います。) 対象年齢は13歳以上です。 アニメなども同様、対象でないものを子どもに触れさせたくありませ…
- 3歳
- パパ
- ゲーム
- アニメ
- 息子
- 年齢
- 家庭
- 6歳
- 両親
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 2



小2娘についての悩みです。 発達障害の特性がけっこう当てはまると思うんですが、診断はつきません。 具体的には、 ・聴覚過敏気味。パニックは起こしませんが、妹の泣き声が苦手で聞くとソワソワしてイライラする。クラスのざわざわがうるさいと感じる ・小1になりたての頃、ス…
- 運動
- 症状
- 幼稚園
- 小学校
- 先生
- 友達
- 家族
- 服
- 総合病院
- 健診
- 遺伝
- 体温調節
- はじめてのママリ🔰
- 1




9ヶ月の離乳食の量ってどのくらいですか? 私は グーグーキッチン80g1つ 5倍がゆ80g ヨーグルト45gにバナナ 朝は食べたり食べなかったりなのでヨーグルトなしでミルクをあげたりしてます。 1時間かけて完食してお腹パンパンなのでミルクはあげてないんですけど、次お腹が空くま…
- ミルク
- 離乳食
- キッチン
- 夫
- バナナ
- パン
- ヨーグルト
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて実家に初めて泊まりに来たのですがいつもより2時間も早く起きてしまいました。 あと2泊する予定ですが帰宅した方がいいかアドバイスを頂きたいです。 ほぼワンオペで泣かれすぎて精神的に赤ちゃんと2人で過ごすのが苦痛になってしまい、そのタイミン…
- ミルク
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 寝ない
- はじめてのママリ
- 3





おっぱいを5分ずつ吸ってくれない時は搾乳した方がいいんでしょうか?現在ミルク多めの混合育児をしています。母乳量に関しては無理に増やそうとはしていないです、すごく張るといった感覚もあまりなくて、吸われたら刺激でツーンとした感覚があります。赤ちゃんの気分によって5…
- ミルク
- 搾乳
- 混合
- 赤ちゃん
- 育児
- おっぱい
- 母乳量
- はせ🌸
- 2

11ヶ月男の子の離乳食について悩んでいます😣💦 完ミで育てていますが、生まれたその日から他の子よりかなりミルクへの執着が強かったです。絶対に納得いく量を飲むまでギャン泣きし続けます。 37週の2750gで生まれたのに、1ヶ月後からは成長曲線の上の方の体重をキープしており11…
- ミルク
- 離乳食
- おやつ
- 体重
- 妊娠37週目
- 男の子
- 1歳
- 写真
- 寝ない
- 泣く
- パン
- 歯
- ご飯
- 肉
- 納豆
- 野菜
- 完ミ
- スプーン
- 支援センター
- 夕寝
- フォロミ
- ギャン泣き
- 寝落ち
- はじめてのママリ🔰
- 3


[子育て・グッズ]カテゴリの
質問ランキング
子育て・グッズ人気の質問ランキング