※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月男の子です。おばあちゃんの家でもっと遊びたかった、おやつを…

3歳8ヶ月男の子です。
おばあちゃんの家でもっと遊びたかった、おやつをもっと食べたかった等でこの世の終わりかのように泣き喚きます。
最初は優しくなだめますが、うるさくてこちらもイライラして怒鳴ってしまいます。
普通でしょうか?世の3歳児は切り替えできますか?

コメント

どらどら

年少さんの頃に全く同じ事がありました😂
この世の終わりか今生の別れかくらい泣き喚いて最後は私もイライラが爆発💦
別の時には大きな遊具のある公園から帰りたくなくて家に着いてもまだギャンギャン泣き叫んだ事もあります😅
でも成長と共にだんだんと落ち着いて年中の頃には「また来れるよね!」と上手に切り替えれるようになりました😊
3歳の今だけだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャンギャン泣かれるとイライラしちゃいますよね、、
    これはいつか治るのか!?と不安で😭
    成長とともに気に変えられるようになるんですね、気長に待ちます、、😢

    • 2時間前
ママリっ子

うちは、テレビがそうでした😭😭😭
3歳頃まで、もっと見たい!と気持ちの切り替えができずに、わーわー喚いてました。
何度も何度も、始める前に、お約束をして始めるようにしたら、切り替えができるようになりました🥹
成長とともになくなると思いますが、お子さんにも行く前に、〇時になったら帰るよ、おやつ食べる前には、これだけだよ。を繰り返し伝えていくといいかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも先に言っておけばすんなり辞められることも増えました。
    でもこちらが先に言っておけることばかりではなくて、、
    精神的に疲れます😓

    • 2時間前
  • ママリっ子

    ママリっ子


    精神的きますよね😭
    いつか、何も言わなくてもすんなり、って時が来ると思います!!

    • 2時間前