※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳のお誕生日に自転車を買おうと思っていたのですがうちはストライダー…

4歳のお誕生日に自転車を買おうと思っていたのですが
うちはストライダーは乗ったことがなく、
補助輪付きの自転車からスタートするのは微妙でしょうか?
今からストライダーを買うのもそんなに長く使えない気もしていて、悩んでいます。

コメント

mii

上の子はストライダー好きじゃなかったので補助輪自転車でした。
年長で補助輪取れて普通に走ってましたよ!補助輪はペダル漕ぐ練習になるので、うちの子には合ってました☺️

はじめてのママリ🔰

まだ4歳ですしストライダー全然遅くないと思います!
それかペダル取り外せるタイプの自転車でもいいのかなと思います😊

ストライダーから始めるとバランス感覚鍛えられるのでかなりスムーズに自転車乗れるようになるのでわたしはストライダー乗らせた方がいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちも同じく4歳の誕生日に、補助輪付き自転車買ってあげました!自転車屋さんに相談したら、2〜3歳だとストライダーでもいいが、4歳だともう自転車の方が良いと言われましたよ(^^)うちもストライダー乗ったことありませんでしたが、楽しそうに自転車乗ってますよー😌

まるこめ

2歳からストライダーやってましたが、全然上手くいかず…5歳で補助輪自転車デビューしました🌸
ストライダーよりやり方がわかりやすいようでスイスイです!
同い年のお友達は3歳くらいでストライダースイスイで今は補助輪なし自転車も余裕そうです!

ストライダー無しでも全然いいと思います!

さくらもち

ストライダーありますが、子供は補助輪付き自転車がいいそうです。
ストライダーは難しいって怒られます(笑)

年子怪獣mama🦖🐾

いやいや!むしろ今からストライダー買う方が微妙かと、、、😣😣

もう4歳ですし補助輪付き自転車からスタートでいいと思います!!
ストライダーでバランス感覚養ったって、自転車ではペダル漕げなきゃ意味ないですからね😂

うちの次男がストライダー乗れずにきてたんですが、補助輪付き自転車から初めて割とすぐ補助輪なしで乗れるようになりましたよー!☺️