「生後1ヶ月半」に関する質問 (12ページ目)
生後1ヶ月半の娘を育てています。 ここ2日ほど、昼寝をしても30分くらいで起きてしまい、その後は抱っこや寝かしつけをしてもなかなか長く寝てくれません。 さらに昨夜は、普段なら夜中に4時間半くらいまとめて寝てくれるのに、きっかり3時間で起きてしまいました。ミルクをあげ…
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 寝かしつけ
- 月齢
- 昼寝
- はじめてのママリ
- 2
完ミです👶 生後1ヶ月半でミルク140は多いですかね!? 先日病院に行ったら先生から「毎回140ml飲みきるの!?」と驚かれました。 確かにぷくぷく太ってきたなと思います💦飲ませすぎですかね💦
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 病院
- 先生
- 完ミ
- ママリ
- 2
生後1ヶ月半の娘を育てています。 最近は夜中のミルクは1回だけで、その後すぐ寝てくれて朝6〜7時くらいまで寝ることも増えてきました。 夜中にすぐ寝てくれるのは本当に助かるのですが、できれば将来的に夜通し寝てくれるようになったら嬉しいなぁと思っています。 現在のリズ…
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 寝かしつけ
- 授乳
- 体重
- はじめてのママリ
- 2
生後1ヶ月半の赤ちゃんがおり、母乳よりの混合で育てています。 夜はすんなり寝てくれるのですが、昼間は🥧を飲みながら寝落ちでないと寝てくれません。 (おしゃぶり使用済み) また、背中スイッチがひどく、抱っこで寝かせ、ベッドに置いた瞬間に置きます。 ほぼ土日もワンオペ…
- 生後1ヶ月半
- 母乳
- おしゃぶり
- 混合
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後1ヶ月半の赤ちゃんって泣いたらミルクあげますか?💦 夜中は泣くまで私が起きれないのでとりあえず泣いたらあげる、で3.4時間間隔です。 よく寝る子ではないのですが、日中は寝てたり、寝て起きても3時間超えても泣かない時もあります。 この場合3.4時間であげた方が良いのか…
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 赤ちゃん
- 泣く
- 吐き戻し
- はじめてのママリ
- 3
深夜から明け方に激しくなってしまうモロー反射と手足のうにょうにょはどうにもなりませんか😢? 生後1ヶ月半の赤ちゃんです。もともと手足の動きは活発で日中もほとんどおくるみをして過ごしています。 夜寝ている時の唸りはよくあると聞きますが、うちの子はそれに加えて手足の…
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- うんち
- はじめてのママリ
- 2
生後1ヶ月半の赤ちゃんです。 ここ3日程連続で19時、20時くらい〜0時くらいまでギャン泣きで、なにしても泣き止みません💦 生後2.3週間の時にも同じような事があり最近やっとそれが落ち着いてきたと思ったのですが… これは黄昏泣きですかね💦?
- 生後1ヶ月半
- 赤ちゃん
- 黄昏泣き
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 2
生後1ヶ月半になりました。 とにかく寝ない寝ない寝ない寝ない。 毎日汗だくになって1日中寝かしつけしてる気がします。 自分の時間も上の子との時間もないし 心も体も余裕もありません。 ・寝かしつけに時間かかる ・せっかく寝ても30分で起きる ・夜も19時〜20時ごろに寝かし…
- 生後1ヶ月半
- 母乳
- 寝かしつけ
- お昼寝
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 7
生後1ヶ月半、相変わらず手足のバタバタが酷すぎて1日のほとんどをおくるみで過ごしています💦 外すと伸び〜!っとして気持ちよさそうなのですが、5分後にはバタバタに怒って泣き始めるので結局くるみます😭 夜も同じくバタバタで眠れないのでおくるみ。 抱っこの時も手足がバタバ…
- 生後1ヶ月半
- 病院
- 眠れない
- おくるみ
- 沐浴
- はじめてのママリ
- 1
もうすぐ生後1ヶ月半の赤ちゃんなのですが、決まって明け方に唸りと身体が異常にバタバタします。 バタバタというか手足が勝手に激しく動いてしまい、モロー反射のものすごく酷いバージョンみたいな感じです ミルクをあげてる時もずっと手もバタバタ、足もずっと蹴っていてミルク…
- 生後1ヶ月半
- ミルク
- 赤ちゃん
- 体
- モロー反射
- はじめてのママリ
- 2