※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の授乳について産まれてすぐはミルク+搾母乳で、3週間前か…

生後1ヶ月半の授乳について

産まれてすぐはミルク+搾母乳で、
3週間前から直母を始めました。
助産師さんに来てもらって頑張っていますが、
人によって言うことが違い戸惑っています。

①乳首をうまく入れられません。
・乳首の上を押さえて引っ張るようにしながら入れる
・乳輪をつまんで押し入れる
やり方を教えてもらいました。
どちらの方法でやっても吸ってる時に
乳輪の斜め下の入れてる時見えない部分が痛みます。
どちらの方法で練習していけばいいでしょうか?
また他にコツはありますか?

② 5分5分2往復飲ませましょうと言われました。
ですが乳首をくわえさせるのに時間がかかり、
そのせいで赤ちゃんも毎回大泣きするので苦痛です。
また、後乳を飲ませた方が良いとも聞きました。
それなら片乳10分以上飲ませた方がいいのでは?
と思ったんですがどうなんでしょうか?
放置していると30分以上クチュクチュ…休憩…クチュクチュ…休憩…と続き赤ちゃんから離すことはないです。
クチュクチュは飲めてないんでしょうか?
その場合すぐに切り上げた方がいいんでしょうか?

③くわえると最初乳輪を歯茎でごりごりしてきて痛いです
マッサージしてからあげたほうがいいですか?

④母乳は出し切ったほうが量が増えると聞きました。
あげた後、毎回搾乳して出した方がいいですか?

長くなりましたが、
教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント