
4月半ばに2人目が生まれますが、上の子の習い事を6月から始めるのは無謀でしょうか。7月からの方が良いのでしょうか。アクセスは下の子がおんぶできるようになれば電動自転車で15分ですが、それまではバスと電車の乗り継ぎが必要です。始める頃には下の子は生後1ヶ月半で、上の子の希望もあり行き渋りの心配はありません。
四月半ばに2人目が産まれます。
上の4歳の子の習い事を6月から始めようと思うのですが無謀でしょうか?
7月からの方が良いですかね。。🤔
アクセスは、下の子がおんぶできるようになれば電動自転車で15分の距離。
それまでは最寄り駅までのバス15分と隣駅までの電車の乗り継ぎです。
始める頃は、下の子は生後1ヶ月半くらいなのですが…
前から短期的には通っていた+上の子の希望なので、行き渋りとか先生からの理解が得られないのような心配はないです。
上の子の時は1人目だったしコロナ禍で全然外に出てなく💦
参考になりません。
コメントお待ちしています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ママリさんの体力次第かと思います!うちの子は1ヶ月半ぐらいまでは全然寝なくて上の子の保育園の送迎以外は引きこもってました😂

ママリ
私は6月からは大変だと思います💦
現在3ヶ月の子がいます。
上幼稚園児2人いて別園で片方は自転車12分、もう片方はバス&電車です。
自転車の方は今は末っ子がいる時は徒歩とバスにしています。
おんぶは生後半年くらいからかなと思いますがそれにしても自転車って結構ガタガタ揺れるから大丈夫かなと心配です😓
もう片方の子の送迎は、バスは日によって(特に雨の日)ぎゅうぎゅうになったりします。14時半〜15時位も学校帰りの子、年配の方々で意外と混みます。
そこに1ヶ月半の子は怖いです。
私は3ヶ月の今ですら避けてます。
うちは夫が在宅ワークで末っ子はよく寝る子なので基本夫と留守番させて家に置いてますがそうもいかない日もあり連れて行く日は可哀想だな、感染症とか怖いなと常に感じてます。。
私は習い事なら上の子には申し訳ないけどもう少し待ってもらうかなと思います。
コメント