女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
9月出産で現在育休中 4月から仕事復帰予定です 本当はしっかり育休とりたかったのですが 待機児童が多い地域のため 0歳児クラスで確実に保育園入園するため 泣く泣く復帰を選びました 出産前はアルバイトで常勤フルタイム 社会保険加入で手取り13〜15万ぐらい で働いていました…
育児休業給付金について。 来年の6/15に、第2子を出産予定です。 現在は扶養内のパート(100万以内)で働いていて、毎月の収入がバラバラです。 この場合、いつからいつまでの平均給与で算出するのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!
出産手当金について質問させてください 出産日は10月20日で 産前9月5日~産後12月15日までです! 今の会社に入ったのが 今年、27年 2月1日からです! 社会保険も2月からです。 現在も加入していて、子供を扶養にいれてます。 いろんな方の質問を見てたら 1年加…
共働きなんですが、子供をどっちの扶養にしたらいいのか迷ってます。 普段の収入は、夫より私の方が月4万+ボーナスがあるので高いです。 でも、育休で1年間は私は給与無いですし、復帰しても時短になるので、2、3年は夫の方が高いかもしれません。 あと、世帯主は夫です。 将来…
長文です。 義弟の将来が不安です。 義弟は38歳で未婚。定職に就かずアルバイトをしています。 結婚前の話ですが、義弟がアパートの家賃を何ヶ月も滞納し、保証人になっていた旦那が肩代わりしたそうです。 私達の結婚式に出席した時も、ご祝儀は無し。 お義父さんが亡くなった…
130万の壁について質問です! 今パートで時給850円で8時半から4時まで働いています。 先月の月収はざっと11万でした。 今年は秋から仕事を始めたので扶養範囲内ですが来年からは扶養は外れると思うのですが130万いくかいかないか...というところだと思うんです。 子どもがい…
カテ違いでしたらすみませんm(_ _)m 子どもの扶養は所得が高い方の扶養に入れた方が良いですか? 私は今育休中で子どもが1歳なったら復帰するんですが、旦那より私のが所得多いです。 旦那のに入れると思ってたんですが、会社の事務員さんに奥さんの方に入れた方がいいよと言わ…
以前質問した者です。 もうすぐ二人目が産まれる予定なんですが産まれる前に旦那さん今の会社をやめるみたいで例えばニートの間に二人目がうまれたら産休中の私の扶養に二人目は入る事ができますか?(´`:) 一人目も旦那がニートのときに私は苑当時また働いてましたから入れまし…
保育園について相談させて下さい(´`:) 12月中旬(予定日後2日ですw)に 我が子を出産します( ^ω^ ) 保育園に預けて働く予定ですが (主人の扶養内パート) 遠方に嫁いだ為、職無しスタートです 舅と2世帯住宅です。 この時点で私は優先度的にとっても 低いので保育園探しは困難…
まだ妊娠はしていません。 3年働いた会社を退職し、夫の扶養に入りながら就活したいと思っております。 ※子供ができてからも働きやすい会社をさがしたいと思っております。 その場合、失業保険をもらいながら就活できますか。 よろしくお願い致します。
今月の末に退職する初妊婦です! 今は会社の社会保険だけ入ってて、個人では保険に何も加入していません。 仕事辞めたら旦那の扶養に入るつもりで申請はすぐにするつもりではいますが、時間がかかったりする場合もありますよね? 皆さんは個人で健康保険とかに加入されているん…
失業保険について教えてください。 私は現在10週目の息子を育てています。 失業保険受け取りの申請をして受け取れる事になりました。期間は90日間です。 現在は旦那の扶養に入ってます。 受取期間中は旦那の扶養から抜けて国民年金国民保険に加入になり受取期間終了後また旦那の…
今、パート扶養内で働いています。 妊娠をしてまだ職場には伝えてません。 しかし、先生から来週からツワリ始まるから!って言われまして。仕事を辞めるか迷ってます。 職場は車で40分くらいで遠いことと、 辞める1ヶ月前までに伝えなければいけないことがネックです。 ツワリ…
今日、年金の督促状が届きました。 一昨年の8月に仕事を辞めて、次の年の4月に夫の扶養に入ったので8カ月分が未納なのですが、その間無職だったので払うことが出来ていませんでした。 無職だった場合は、免除の手続きが出来たと聞いたのですが、今は夫の収入があるし無理ですか…
旦那が年末調整の紙をもらってきたのですが、毎年書き方忘れてしまいます(ーー;) 保険料控除の申告書は、旦那ではなく私名義のものも計算に入れていいのですか? 私は専業主婦で扶養に入っています。 どなたか教えて下さい。
年末調整の書類について質問です。 旦那さんが会社から年末調整の書類をもってきました! 旦那の扶養になってますが、私が加入している保険の名義は私です。なので年末調整の書類にかく保険は名義は私だから必要ないと言われたそうです。 こいう場合私個人が何か手続きをふん…
里帰り出産された方へ聞きたいのですが、保険証ってどうされましたか?うちは個人のカードではなく主人の保険証に扶養として追加してあるタイプのものなので1枚しかありません。 大阪と愛知で離れてしまうのと、主人が普段から病院に通ってるので必ず毎月必要です。
いつもお世話になっております。 社会保険から旦那さんの扶養への切り替えについて教えてください。 今まで私は勤め先の社会保険に入っていました。 12月20日付けで退職します。 それから旦那さんの扶養に入ろうと思うのですが、出産一時金を受け取ると扶養に入れないのでしょ…
皆さんは、1ヶ月の生活費だいたいいくらくらいですか? 私は、旦那の会社が、前借りできる会社でいつも旦那のお給料23万円あるのに、保険の扶養の差し引きや、お給料日までに前借りしないと生活がまわらずいつも前借りを10万ほどしてしまい結果、お給料日に入るお金がいつも8万円…
23週目の初妊婦です!お金、〜金制度とか何もわかってないのでおしえてください! 出産一時金(42万)以外にもらえるお金ってなにかありますか? ちなみに3月末が出産予定日で、キリがいいので今月の20日で退職予定です。今の会社の社会保険 以外わ何も保険には加入しておりません…
出産のため退職します。 退職後は扶養に入る前に失業給付?を受ける予定です。がよくわかっておらず、なにをどうしたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください(;▽;) 出産一時金のこともよくわかってません。 何もわからない私にどなたかお教えくださいorz
税金についてわかる方教えてください。私は8月まで働いており、そこから旦那の扶養に入りました。 8月の時点で私が130万以上稼いでる場合は、旦那の給料やボーナスから払う税金は安くならないのでしょうか? 扶養に入れば安くなると思っていたのですが、明細見たら全く変わってな…
健康保険について教えてください。 約1年前に国際結婚し、主人の姓になり 主人の会社の扶養に入っています。 しかし主人は外国籍の為、子どもの為に この度私の戸籍ごと主人の日本名に改姓しました。 主人の会社に、保険証改姓の手続きをお願いすると、 来年(1月)でいいか?…
こんにちは。 出産手当て金について質問です。 出産退職を考えているのですが、出産前42日以降に有給などを使ってやめる、継続1年以上健康保険には入る、ということは知っているのですが、退職した後、出産手当て金をもらうために国保に移り、出産手当て金支給後、旦那の扶養に…
無知ですみません…教えてください!(ノ_<) 現在、育児休暇中です。会社より、家族全員のマイナンバー通知カードの写しの提出を求められました。 旦那は会社員で、子どもは旦那の扶養です。 旦那が配偶者、扶養家族のマイナンバー提出を求められるのか理解出来るのですが、私も旦…
来年の確定申告についてです!! 無知なので教えて頂けると助かりますm(_ _)m 只今妊娠9ヶ月です。 今年8月に入籍、9月に仕事を退職して直ぐに旦那様の扶養に入り、10月に引っ越し今に至ります。 生命保険は2社に加入中。 旦那は入ってません。 確定申告をすれば払いすぎた税金が…
仕事復帰と転職について いつもありがとうございます🙆 4月から仕事復帰予定で保育園申請中ですが、事情が変わって2時間かかる通勤が厳しくなりました。転職を視野にいれているのですが、すぐに二人目希望もあり、迷っています。 夫の手取り18万で都内在住、専業主婦になるのは…
こんばんは! 皆さん家庭では、家計管理はどなたがされていますか? うちは今まで旦那管理メインでやっていたんですが、二人目出産にあたり私が扶養内で働いていたので、産休手当が出ない旨旦那に話し、旦那の給与だけで私の保険や上の子の保育料等を払って欲しいという話をした…
出産一時金の申請について。 今19週です✨ 先月で退職したので旦那の扶養で保健に入る予定なんですが、私の前の会社での被保険者期間が1年未満なので、旦那の会社の保健での申請になります! そこまでは調べたんですが、 申請は会社に言えばいいでしょうか💦 それとも直接保健会社…
「扶養」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…