![aoba0522](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文です。義弟の将来が不安です。義弟は38歳で未婚。定職に就かずアル…
長文です。
義弟の将来が不安です。
義弟は38歳で未婚。定職に就かずアルバイトをしています。
結婚前の話ですが、義弟がアパートの家賃を何ヶ月も滞納し、保証人になっていた旦那が肩代わりしたそうです。
私達の結婚式に出席した時も、ご祝儀は無し。
お義父さんが亡くなった時も、お葬式の費用は一円も出しませんでした。
ちなみにお義母さんは早くに亡くなっています。
貯金も無ければ結婚願望も無い。
田舎が嫌だからと都会へ出て行って、1人気楽にその日暮らしをしている義弟…
ここで質問です。
もし、このまま義弟が結婚もせず独り身で、いつか仕事が無くなり住む所も無くなり生計が立てられなくなった場合、扶養義務は兄、つまり私の旦那にあるのでしょうか?
以前、テレビで似たような事例を見たことがあってゾッとして…
(余談ですが、義弟がウチに来た時何気にこう言いました。
「今度からはここが実家になるのかな。お邪魔します、じゃなくて、ただいまかな。あはは。」
…旦那にとっては今やたった1人の肉親で、昔から仲の良い兄弟で、あまり邪険にするのは良くないと分かってはいるのですが…)
- aoba0522(9歳)
コメント
![ぐります](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐります
拒否る事も出来ますし、もし義弟さんが生計が立てられなくなったら、生活保護を受ければいいだけの話です。
義母がそーです。
義母はずいぶん昔に失踪していて、生活保護を最近受け始めたらしく、「面倒見てもらえますか」的な文書が役所から来て初めて生きてる事が発覚したくらいです。
もちろん家にはそんな余裕がないので、拒否しました。
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
1人で生きてくなら、生活保護でもうけて貰えばいいですよ。
どうしても旦那様が世話すると言うのならしょうがないですが。
-
aoba0522
返信ありがとうございます!
兄弟仲は良いので、旦那がそう言い出すことが無いとも言い切れません…
もしそうなったら、私に決定権は無いし…嫌過ぎます( TДT)- 12月10日
-
まりりん
うちも義兄が結婚願望なく、ギャンブル大好きで、尚且つギャンブルに弱いので、同じような心配があります(笑)
貯金0で、うちの旦那の会社で働いてます。
そうならないように、願いましょう‼︎- 12月10日
![threemen'sMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
threemen'sMAMA
私なら旦那に正直に話します。
たった1人の肉親だろうと、働かざるもの食うべからずで優しいから甘えるは違うと思います。
共働きなら義弟の為になんか働きたくないです。自分の事は自分でするべきです。いい大人なんだから。
-
aoba0522
返信ありがとうございます!
そうなんですよ。
いい大人なのに、いつまでもフラフラして落ち着かず…
旦那は口では「もう何かあっても面倒は見ない」とは言ってますが、どうなんだか…(;´Д`A- 12月10日
aoba0522
返信ありがとうございます!
ウチも住宅ローンがありますし、子供も産まれたばかりで、義弟の面倒を見る余裕なんて微塵もありません…
生活保護を受けてもらうしか他ないですね。