女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
自分のお父さん、お母さんが好きで仲良しの方に聞きたいです! 大好きなご両親でも、ん?と思うところや、直して欲しいなと思うところはありますか? 私は母親が好きでとても仲良しなのですが、結婚する前は感じなかったのに、家を出て自分の家庭を持ち、 自分だったらこれは言…
夫のモラハラDVから逃げるために、子どもを連れて引っ越しをし、就職したものの職場の人たちにいじめを受け退職し、子どもを連れて実家に帰りました。 この歳で実家にお世話になっているのも恥ずかしい気持ちと両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 両親に助けてもらいなが…
姉と比較してしまう自分が嫌になります。 元々姉は優秀、人気者で両親のお気に入りです。 私はその逆です。 姉には私の子より7ヶ月先に生まれた子供がいます。 姉は自然妊娠、私は顕微授精で授かりました。 姉とその子供は完母、夜泣きなし、抱っこじゃなく寝てくれる、グズリ…
妊娠してる子がなんかしらの障がいを持っていると分かったらどうしますか? 障がいの程度にもよるかと思われますが、、 自分自身、妹が障がいを持っていて大変さなどもわかっています。 なので、実際に自分の子どもが障がいを持っているとわかったら堕ろすという選択肢も考えて…
正社員で働いていますが、子どもがはやり目にかかりこの2週間3日しか出勤できてないです。 そのせいで職場の風当たりが強くなってきました。 私だって出勤したいですよ。 でも旦那は店の責任者で、急な休みの変更が難しいし、普段はお互いの両親にも協力してもらってるけど、今…
結婚式の費用、義実家が支払ってくれる事になったんですが、 例えば400万だとして、それを両親に払ってもらいご祝儀など全て夫婦に渡してもらえる(好きに使える)というのはよくある話なんでしょうか🤫 それか、結婚式の費用➖ご祝儀🟰手出しを支払ってもらうのが一般的なんでしょう…
めんどくさい。 皆さん、旦那の実家に孫と自分で顔出しますか? 旦那は月に3回とかしか休みがなく 疲れてるのはわかるんですが全然いきません。 私は孫見たいだろうなと週1か2週に一度連れて行ってました。 だんだん、旦那は家事しないで家でゆっくりする時間あって 休み…
私の祖母の葬儀に結婚したばかりの主人の両親が葬儀に参列したいと申し出がありました。お互いに面識はないので仕事を切り上げてまで参列しなくても…と内心思っているのですが、面識がなくても参列してもらった方が良いのでしょうか? やんわりお断りしても、こう言う時しか休め…
群馬県伊勢崎市で七五三後にお互いの両親も呼んで食事を考えているのですがいいところありますか? (いっちょう、一心太助は行ったことあるのでそれ以外でお願いします)
子供の抱っこって何歳まで聞いてあげたらいいんですかね… 6歳の子ですが、わたしは抱っこ疲れるしもう抱っこするような歳じゃないと思っているので 抱っこって言われてもしないですが たまに座ってる時に膝の上に乗せたりはしますが 実家に遊びにいくと すぐ抱っこ抱っことじいじ…
外食先での出来事を聞いてください。 子連れも少なくないようなホテルに先日宿泊した時のことです。 朝食会場で子供に離乳食を食べさせていました。 ぐずることなくご機嫌で食べすすめていたのですが、近くに同じ月齢ぐらいの赤ちゃんを連れたご家族がこられ、だんだんとその子が…
【授乳、両親や祖父母の前でどうしてますか?】 現在出産を終えて入院中です。 退院したら実家でお世話になるんですが、おっぱいの時って家族の前でどうしてますか? 旦那だけなら普通に出せるんですが、あまり両親や祖父母の前で胸を出したくないです。 授乳の度にケープを使…
若年性認知症?アルツハイマー?についてです。 私は夫、子2人、実の両親と暮らしています。 一緒に暮らしている母59歳の事で 悩んでいるので相談させてください。 最近の母は ・芸能人や知人などの名前がパッと出ない。 ・スーパーや道で会って声をかけてもらっても 誰やった…
2歳になった息子がいるんですが 来年の4月に保育園に預けたいと思っていて 息子が産まれるギリギリまで 両親がしている飲食店で働いていました。 就労証明書を書いてもらうつもりで 息子を保育園に預けたら復帰するんですが もしまた職を変えるとなると 何か書類が必要なのでしょ…
旦那の兄弟について相談があります。 義姉は、自分の思いどおりに物事を進めないと気が済まないタイプです。私が出産後も大好きな仕事を続けるために実家の両親に手伝ってもらおうとしたのが気に入らず、みんなを召集し話し合いになりました。結果、私は仕事を退職しました。 …
1歳10ヶ月の娘が、保育園でお友達や先生を噛んでしまうみたいです。 これからどう接したらよいでしょうか? 噛んでしまった状況としては、 ・滑り台を登るところでお友達が邪魔だったのか腕を噛みそうになった ・娘の口の前にたまたま腕や手があるとそのまま噛んでしまう と…
明日から義理の両親と旅行🚗 夏の旅行で嫌な思いしたから今回も行きたくない 1人で家でのんびりしとく方がマシ マジで憂鬱 うちの車で行くけど、私は3列シートの1番後ろで、 ジュニアシートとジュニアシートの間の席やから めちゃ狭い💦😭ほんとにやっとお尻が入るくらいで、 窮屈。…
両親が亡くなってますが、祖母(父の母)はいきています。 父には兄弟がおらず、祖母に何かあった時は私と姉がやらないといけません。 が、高速で片道5時間の距離にあり、行くのがかなり大変です。 詳細は省きますが、母のことをいじめていた祖母のことを私たちは本当に嫌ってい…
鼻をほじって指を口に入れるのを辞めさせたいです・・・・ 2歳になったばかりの男の子を育てています。 もともと指しゃぶりがあったのですが、最近になって鼻をほじった指を口に入れるようになってしまいました。 もちろん両親共にそんなことはしていません。たまたま始まったん…
【外食の時、子どもにYouTube見せますか?いいねで教えてください🌿】 先日、お泊まりして食べ放題だったのですが、子どもにYouTube見て待ってもらってたら、露骨にじろっと他の子の母親に見て行かれちゃいました🥲 私もできることならYouTubeに頼りたくないし、最初から見せてる…
私の子供は両親にとって初孫で祖母も初ひ孫です。 そんなに喜ばしい感じはなく、おめでとー!!!って感じもなく‥な両親、祖母ですが息子はすごく可愛がられてます。 自宅から実家は歩いて行ける距離で毎週末私が仕事で旦那も休みがないのでもう3年間嫌な顔1つせず毎週末預かっ…
独り言だと思って聞いてください 去年双子を予定日より2ヶ月早く出産しました 妊娠中から今も出産や子供にかかる金銭は全て私が払っています。妊婦健診も2週間に1ど勿論補助券だけでは足らず手出しが出ます。毎日毎日基本的にワンオペ←旦那に任せられない部分が凄くあるためワン…
今更だけどプロポーズちゃんとしてもらえなかったとか、授かりで旦那がちゃんと両親に話してくれてなかったとか、義母が母の不安に対してだけ心配してたとか、義実家同居するって言ったら大丈夫なのって聞かれたりとか、結婚したい気持ちあって大好きなのわかってるのに結婚しな…
現在の、彼についてです。長男は彼のことです。 両親は彼が中学時代に離婚しましたが現在は一緒に住んでいます。 長女 タトゥーあり。友達多いギャル。キャバ嬢経験あり 精神安定剤飲んでいる 長男 中学時代家庭裁判所までいったことがある 船を沈める、放火、…
愚痴です☁️ この間夫側の親戚達との集まりがあったんだけど、食事中に年下の従姉妹が妊娠(2ヶ月)したって話を聞いてまだ初期だから今は身体を大事にね〜って話してたら夫が「育児に疲れて1人になりたかったら俺が預かるから遠慮せずに言ってよ」って言っててイライラした。 …
幼稚園に通わせていて扶養内パート 夏前から働きはじめ 人間関係、仕事内容、平日のみ、水曜日が定休日などなど めっちゃ良い会社✨ と思ってたけど 今日になって 11月から水曜日の他に、木曜日まで定休日に😭 パパはシフト制のため 祝日、土日も働けないし 幼稚園の行事や習い…
2人目の産院や里帰りについて悩んでいます。 1人目の時は里帰りして実家近くの病院で無痛分娩で出産しました。 選んだ理由は実家から近い上に無痛分娩をたくさん対応されていて24時間対応もしているので安心感があること、部屋が綺麗食事が美味しいなどサービス面も魅力的だった…
生後3週間の娘を育てていますが、 今日、何しても泣きやまず、イライラしてしまい、 子供にあたることもできなかったので 自分の枕をおもいっきり殴り、携帯を壁に投げつけました。 そこから涙が止まらず、こんな母親なんて居ないほうが子供とためだと思い、もう死のうと思ってケ…
離婚します。 モラハラ旦那から解放されたく、ようやく離婚を承諾してくれ別居が始まりました。 養育費等の話し合いはこれからなので本格的な離婚はまだ数ヶ月かかりそうですが、旦那による精神的ストレスがなくなって嬉しい反面、離婚するのかあ…と別居初日、嬉しいはずなのに…
「両親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…