![ママリ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です☁️この間夫側の親戚達との集まりがあったんだけど、食事中に年…
愚痴です☁️
この間夫側の親戚達との集まりがあったんだけど、食事中に年下の従姉妹が妊娠(2ヶ月)したって話を聞いてまだ初期だから今は身体を大事にね〜って話してたら夫が「育児に疲れて1人になりたかったら俺が預かるから遠慮せずに言ってよ」って言っててイライラした。
娘が嫉妬するよ〜って流したけど、その発言ってワンオペ育児してる私に言うことじゃないの?お酒入ってたし夫は従姉妹達の中でも歳が上だったみたいだから深く考えずに言ったんだろうけどよそを心配する前にやることあるでしょうよ。
というか従姉妹だって旦那さんや両親義実家あるんだから夫が出しゃばることじゃないよね。従姉妹は悪くないけど例え預かることになったとしても私は面倒みないから夫が見れば?って思ってしまった。
その後も従姉妹に私が過去に流産したことあるのを話そうとしてたし本当に意味が分からない。陣痛が怖いってただでさえ不安になってるのにそんなこと話したら余計に不安にさせるだけじゃん。義母は娘を抱っこして他の親戚(赤ちゃんを抱いたことがない若い子にも)に「抱っこしてあげて!」って言ってるし夫が言うならまだしもなんで義母が勝手に決めてんのか分からなくてまたイライラ。というか赤ちゃん抱いたことないから怖いって言ってるのに無理矢理抱かせて落としたらどう責任とるんだよ。人見知りが始まってるから娘ギャン泣き、眠いのかな〜?とか適当に理由をつけて娘を返してもらった。夫が抱っこしても泣き止まず、その姿を見て従姉妹を心配してる場合ではないことに気づいて反省してほしい。
お酒入ってて賑やかな場所だったから多少は仕方ないのかもしれないけど、思い出したらまたイライラしてきたから吐き出し。
- ママリ🌼(生後10ヶ月)
コメント