
旦那が娘のトイレに一人で行くのを見守り、心配を受け入れつつも子どもの挑戦を応援してくれたエピソードです。
今日の旦那に惚れ直したエピソードです😂🙏
最近娘(年長)は何でもひとりでやってみたい!行ってみたい!という感じで...
でも私は自分が未就学児の頃自宅前で露出狂に出くわしたトラウマから我が子達に対してすごく心配性で...買い物も同じお店の目の届く所でネギとってきてー!とか、トイレにしてもトイレまではついて行って個室の中には1人で入って行かせるーくらいしかした事がありませんでした。
反対に旦那は放任主義の家庭で育っており、幼稚園生の頃から1人でフラッと公園行ったりしてたーとか言っていたので、育児面の考えが私と合うか心配していたのですが...
今日ご飯屋さんに行った際、娘がトイレに行きたい!と言うのでついて行こうとすると、1人でいけるから!と...
旦那がじゃあ1人で行ってごらん!と言ってましたが、私は心配しつつも、お店がカフェのような所で女性客ばかりなうえ人も少なかったので、練習にはちょうどいいか...と思いそのまま行かせると...
旦那は娘から見えない角度&距離から後をつけて、トイレのドア近くで待機⇒出てくるのに合わせて急いで席に帰ってきて、娘に1人でいけたん?!すごいやーん!!とめちゃくちゃ褒めていて😂
育った環境が違うはずなのに私の心配性を受け入れて(なんなら私と同じくらい子供の心配をして)更に子どものやってみたい!!も潰さないでくれて、本当にありがたいなと思いました😌
記録用の自分語りすみません😂🙏
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

さりー
素敵なお話(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
確かに!!私も心配性なので、旦那のやってごらん(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”ってやらせそう🤔
私も気にするけど静かに見守り褒める技習得頑張ってみます!!😊
はじめてのママリ
嬉しいコメントありがとうございます🥹✨
静かに見守る←本当に難しいですよね...
私も見習わないとなので一緒に頑張りましょう🥹!