![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が保育園で噛む問題。家庭では噛まず、先生から報告あり。育て方に問題は?娘の噛み癖にどう対応すべきか悩んでおり、先生に謝罪するべきか相談。保育園での対応に不安。
1歳10ヶ月の娘が、保育園でお友達や先生を噛んでしまうみたいです。
これからどう接したらよいでしょうか?
噛んでしまった状況としては、
・滑り台を登るところでお友達が邪魔だったのか腕を噛みそうになった
・娘の口の前にたまたま腕や手があるとそのまま噛んでしまう
ということがあったと先生から報告されました。
家では私たちを噛むことはあまりなく、全然知りませんでした。家で試しに口の前に手を持っていくと、確かに噛み付いてきます。
先生には、この時期にはあるあると言われましたが、育て方や接し方が悪いのでしょうか?
今後、どのように叱れば 良いのでしょうか...
わざと口の前に手を出して噛ませてみて、ダメだよと注意すれば良いのでしょうか?
また大変恥ずかしいことなのですが、言われた際に娘のこ とで頭がいっぱいになってしまい、お友達や先生に怪我はないのか?向こうのご両親に謝ったほうが良いか聞き忘れ てしまいました。 金曜に言われたのですが、月曜日に先生に聞いてもよいものでしょうか?
来週からの保育園が不安でいっぱいです。アドバイス等、よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子もその時期悪気ない感じで噛んでくる時がありました。
手加減も知らないので普通に痛いんですよね。
痛い!!!と叫んで、噛まれた場所と同じ箇所を少し強めに噛んで「噛まれたらこんなに痛いんだよ」と伝えたらびっくりした感じでそれ以降噛まなくなりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言葉で伝えることがまだ難しい歳なので噛んだり叩いたりしちゃうみたいです☺️💦
頭ごなしに怒るのではなく冷静に〇〇ちゃんは噛まれたらどう思う?嫌だよね?痛いよね?そういうことはしてはダメだよってまずは冷静に伝えてみるですかね🍀
そのままお伝えしたらいいと思います!噛んでしまった申し訳なさでパニックになりお友達や先生の怪我の確認ができてませんでした、すみません。怪我された人はいないでしょうか?って月曜日にでもお伝えしたら誠意伝わると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、一旦冷静に話してみようと思います!
保育園の件も月曜日に、そのように伝えてみます。ありがとうございます!- 10月26日
はじめてのママリ🔰
息子さんもそういう時期があったんですね。参考になります。ありがとうございます!