「人見知り」に関する質問 (201ページ目)
生後8ヶ月、発達遅れについて 人見知り、後追いなし。 (日中はパパの方が好き。夜の寝かしつけだけママがいいと泣く) 部屋に1人にしても平気。 喃語なし。うきーとかぶーしか言わない。 普段はずり這いのみ。ハイハイ出来ません。今はつかまり立ちをしようとしています。 呼び…
- 人見知り
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- ひーちゃん
- 8
生後7ヶ月の娘ですが、外にいる時は他のお友達や大人、おもちゃにずり這いで突っ込んで行きますがよくあることなのでしょうか?💭 人見知りもしないし、距離感バグってて不安です( ߹꒳߹ )
- 人見知り
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1
4歳子供と遊ぶのが苦痛 転勤族+人見知りのため周りに親も友だちもママ友もません 幼稚園後(15時半帰宅)の2人きりの時間が苦痛です なにかいい案ありますか? ※少し病んでるため優しめなコメントでお願いしたいです。
- 人見知り
- ママ友
- 親
- 幼稚園
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 4
1歳3ヶ月の息子です 最近、おもちゃを両手にもって合わせたりするときに(ブロックなど)、寝転んで肘をついての姿勢で遊んだりします。 発達障害などで目線を合わせる仕草がよく見られるという記事をみて心配になっているのですが、健常児ではやらないものなのでしょうか?? そ…
- 人見知り
- おもちゃ
- 息子
- ハイハイ
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
発達相談に行くか迷っています。 4歳息子、保育園の3歳児クラスに今年から入園しました。 息子の普段の様子は ・保育園では縦割りクラスで、元気な年中さん数名と仲良しグループになっていて、その他にもお友達はたくさんいて、コミュニケーション能力に問題はなさそうに見える…
- 人見知り
- 習い事
- おもちゃ
- 保育園
- 3歳児
- はじめてのママリ🔰
- 2