「生後9ヶ月」に関する質問 (154ページ目)





イヤホンをしないと子供の泣き声に耐えられない母親は親として失格でしょうか… ギャン泣きが止まらず、時間的にもお腹がすいていると思ったのでたっぷり離乳食を食べました。その後また泣き始めたので200ml飲ませ、飲んでいる時だけ静かであとはまたギャン泣き…そうこうしている…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- オムツ
- 親
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5


子供が生後9ヶ月になり、成長したのでベビーベッド卒業して布団で親子川の字に寝るようにしたところ子供が頻繁に夜起きるようになりました。なぜでしょうか💦 ・うつ伏せ防止ベルトをしていない(ベビーベッドの頃はベルトを使用していました) ・旦那のいびきがうるさい(私です…
- 生後9ヶ月
- 旦那
- ベビーベッド
- 親子
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 1




3回食のスケジュール👶✨ 生後9ヶ月になって1週間の息子がいます! 同じ位の月齢の方、3回食のスケジュールとミルクの量を教えていただけたらと思います🍼
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 息子
- ミルクの量
- ちゃんマー
- 8







あと少しで生後9ヶ月になりますが、ここ最近明け方にミルクを欲しがって泣くようになりました。 夜泣きとは泣き方も違って、泣くのはその時間帯だけ。 飲んだらそのあとは8時くらいまで寝ます。 その1回があるせいでまだミルクを900近く飲みます。 飲ませればすぐ寝てくれるの…
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 4









生後9ヶ月にもなって昼寝が抱っこでしかできません。また、抱っこ紐で寝かせたらそのまま1時間とか過ごしています。 添い寝しようにもギャン泣きで寝ない、抱っこから下ろすと起きるという感じです。 抱っこすれば5分くらいで寝てくれるし、1時間は寝るので特に困っていません。…
- 生後9ヶ月
- ママ友
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後9ヶ月の子の手づかみ食べと自分で飲み物を飲むのが進みません💦 だいたいし始めてからどれぐらいで自分からするようになるんでしょうか😵 遅めだったけど大丈夫だったよ!という方のお話を特に聞きたいです😣
- 生後9ヶ月
- 夫
- 飲み物
- 手づかみ食べ
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード