![ぷーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳中で、夜中に頻繁に起きて困っています。夜間断乳を始めて9日目で、夜中に何度も起きてしまい、体がつらいと感じています。離乳食はしっかり食べており、昼間は遊んでお昼寝もしています。アドバイスや体験談を求めています。
生後9ヶ月です。完母で育てています。
夜間断乳中ですが、頻繁に起きてきて悩んでいます。
夜間断乳を始めるまでは、
19:30〜20:00就寝
6:00〜7:00起床で
夜中は2、3回起きて授乳で寝かせていました。
(たまに授乳から30分や1時間で起きるときがあり、そのときはトントンで寝かせていました)
GWに夫が連休だったため協力を仰ぎ、夜間断乳を始めました。
現在9日目です。
初めの3日感は狂ったように泣き叫び、2時間ほどかけて抱っこでなんとか寝る…を繰り返すような形でした。
4日目からは、ギャン泣きはしなくなり、抱っこは要らずにトントンで寝るようになりました。
19:30〜20:00就寝で
2:00前後までは寝てくれるようになったのですが、その後30分おきにずっと起きます。
そして5:00ごろに最後起きたらそこからは覚醒して寝ません。
なので2:00ごろにトントンで寝てからは、朝まで5、6回30分おきに起きます。
喉が渇いているのかと思い、起きたときにお水を飲ませたりもしています。
これがもう1週間になるので、正直夜間授乳していたときより体がきついです。
ただギャン泣きにもならず基本的にトントンで10分以内くらいで寝るので、おっぱいを欲しがっているわけでもなさそうで、また授乳に戻るのも違うような気がします。
離乳食は8ヶ月半から三回食で量もよく食べます。一回150gはコンスタントに食べます。
昼間はいっぱい遊んで、お昼寝は朝、昼の2回で合計2時間〜2時間半くらいです。
何かアドバイスや体験談などあればご教示ください😭😭😭
- ぷーママ(妊娠22週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
よく3回食始まったら夜間断乳と
言いますが、赤ちゃんにも個性があるので
まだまだ夜寝てもお腹すいちゃう子は
お腹満たしてあげて寝せたほうが
自然と夜間断乳に持っていきやすいです😭
赤ちゃんも授乳してもらえないのを
諦めて寝てるとかもないですかね?😳
よく飲む食べるタイプだったので
夜間1回飲ませてましたが
上の子も自然といらなくなり
下の子も最近飲む時飲まない時
でてきたので11ヶ月には夜間断乳
できるかなという感じです!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
8ヶ月頃に夜間断乳しました
授乳は寝る前のみの一回で、同じく8ヶ月で3回食に進みました😌
その頃は夜間覚醒や頻回起きが2〜3週間続いて辛かったです🥺
やっていたことは
◯3回食+おやつ(芋やおやき)をあげてお腹いっぱいにする(授乳1回だったので…)
◯断乳の際は寝るときは主人に頼み、私は1人で寝ました
◯断乳が済んだ今はベビーカメラで見守りながら子供は1人部屋で寝てます
これで8ヶ月過ぎで夜通し寝る又は泣いても1人で寝付けるようになりました
昼寝も含め寝かしつけも無しでお布団に置いて1人で寝付いてます
また、夜泣きなどが始まったら一緒に寝る予定ですが
やっと楽になりました🥹(まだ3週間くらいですが)
-
ぷーママ
コメントありがとうございます!
すごいですね👶👏
夫に頼んだり、お昼は自然と欲しがらないので三回食+おやつでたっぷり食べたりしているのですが、、
30分おきに起きるのが10日続いて夫ももう辛そうなので夜間も授乳戻そうかなぁと悩んでいます😭
やはり2、3週間は耐えた方がいいのですかね、、
特に何かいい兆しも見られずで😭- 5月20日
ぷーママ
コメントありがとうございます!
トントンでしばらくすると寝はするんですが30分おきに起きてしまうようになり、、やはりお腹が空いていて寝付けないのかな?と予想してます🥹
飲ませると結構普通に両乳飲むので、お腹空いていそうだなあという感じです🤔
自然にいらなくなるのを待った方がいいですかね🥺
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
成長が大切な時期に赤ちゃんが
お腹を満たして寝るのは
自然なことなのでそこを我慢させて
まで夜間断乳する必要性があれば
って感じですかね😳
赤ちゃんが欲しがる量はその子にとって
成長に必要な量なのかなと思いますし
大人も子供も睡眠時間減らしてまで
続けるうちに大人が先に体調不良や
旦那さんが仕事で倒れられたら
どうしようもないので😭
ぷーママ
その後体力も限界で夜間授乳を再開しました🥺
30分おきの起きるのは無くなり、まだ3回ほど夜に起きますが、授乳は1回で良くなりました🥺
2人目を考えていて生理もまだ来ないので少し焦っていましたが
子供のペースに合わせることにします👶
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
教えて頂いてありがとうございます☺️
夜間授乳も1回に減って、成長してて
よかったです🥺❣️
わたしは完母で生理だけ4ヶ月くらいに
きて妊娠を機に完ミにしたので
ご自身の身体がしっかり回復すれば
生理は来ると思うのでぷーママさんも
ゆっくり身体休めてください😌
ぷーママ
ありがとうございます!
完母でも生理の時期はさまざまですね🥹
今は子供と一緒にたくさん寝ることにします!😴