女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ただただ長い愚痴です。 離婚調停の申し立てをして1回目の話し合いの通知待ちです。 普段の旦那を見て、面会は月1にしました。 そしたら「月1なんて少なすぎる、1回6時間なんて短すぎる、泊まりもなしなんて厳しすぎる」とのこと。 今まで旦那と子供たちだけでいたのはせいぜい…
未満児で朝7時過ぎから預けるって可哀想ですかね…?😿 来年度、保育園が決まり、未満児で預けて正社員時短無しで仕事復帰予定です。 仕事の都合上、朝7時過ぎごろに預けて仕事に行くつもりなのですが、準備ともなると早起きさせないとですよね。何だか可哀想に思えてきました…。…
眉毛アート?やった事ある方いらっしゃいますか〜?? もちなどはどれくらいでしょうか? また化粧の時短になるのでしょうか??
保育園の保育料についてです。 今年の4月から保育園に通えることになりました。 そこで思ったのですが、保育料は父親が払うのか母親が払うのか。 現在、家賃や光熱費、携帯代(全て含めると18万ほど)を全て旦那が払っているので 保育料は私(時短復帰予定)が払おうとしているのです…
3歳未満であれば会社は時短の申請拒否できない、で合っていますか? 通勤時間長くないし時短とる必要ないよね、と言われフルタイムで復職したのですが 夫の仕事の都合やこどもの事情によりあと少しではあるのですが3歳まで時短を申請しようと思っています。 上司や周りは良いよと…
こどもさんが小学生くらいの仕事をしているママさんに質問です。幼児期の頃、仕事を減らしてもっと一緒に過ごしてあげたかったと思いますか? 今7-17時、週5で預けて働いています。2歳女の子です。1時間時短ですが2時間時短にして、朝ゆっくりにしようか悩んでいます。 朝7時だ…
カテ違いでしたらすみません。自分の管理が悪いのですが体調不良重なって吐き出したいです…! ・去年の春から私パート、長男幼稚園、長女保育園と新しい環境で元々3人共身体は丈夫ではないので体調崩しつつも、周りの方々の助けもありなんとか過ごしてきました。 ・去年秋頃に…
約1年間育休を取って4月から1歳児クラスの保育園に入園予定です。仕事は看護師をしています。 仕事時間で相談で、フルタイムだと8時半から5時まで、時短だと開始は同じくらいで4時までとなっています。 出来ればフルで開始を9時にして、働きたいなぁって思っているのですが、小さ…
今週の献立、考えるの助けてくださいm(__)m 献立1 肉じゃが、厚揚げもやしあんかけ、スパサラ 献立2 オムライス、コンソメスープ 献立3 タコライス、たまごスープ までは、決まっています(๑>◡<๑) 今週分決めてしまいたいので、 あと4日分、、!今日は買い物に行くので 材料…
お疲れ様です。 部署異動まで残り1週間。 でも仕事が全くなくて苦しいです。 30歳の女です。 子供を保育園に預けて正社員で働いています。 復帰した部署では酷いパワハラにあいました。 そのパワハラ部署が今のところです。 子持ちに優しくない部署で 時…
年子育児中、時短正社員です! 私は土日祝休み、旦那はシフト制なので、家族で過ごせる日は月3..4回かな?って感じです! 車で1時間半くらいの距離に住んでる義母が、月1くらいで会う感じで、次はいつ会えるか?みたいな連絡してくるんですが、、キツくないですか?旦那仕事、保…
赤ちゃん返り って、2人目以降が出来ていなくても なることはありますか? ここ1ヶ月くらい気になっていたのですが最近、 後追いの時期のようにママ、ママとついてきて 抱っこ、抱っこと言います。 ただベタベタくっついてくるということ以外は 何でも「自分でやる!!」と言っ…
悩んでます。長文になりますが 読んで、コメント頂けたら うれしいです。 私は介護施設で働いてます! デイサービスで年中無休です。 ただ今2人目の育休中なんですが 保育園に入れ次第復帰の予定です。 産休入るまでは勤務時間 8:00から18:00とフルタイムで 仕事してました。 息…
保育園の送り迎えについてアドバイスお願いします。 4月の保育園内定が決まりました。 通勤が50分ほどかかるため時短を貰っても朝は7時すぎには出ないと電車が間に合いません。 その分早く終わるのでお迎えは17時前には行けそうです。 朝の送りは旦那に任せる事にしました。 …
会社の上司。 私が遅くまで連日残業したり、体調を崩して仕事をしていると…「無理しないで。早く帰ったほうがいいよ」「こんなに残業して家は大丈夫なのか?」 私だって帰りたい。時短の定時であがりたい。 帰れないのはなにが理由なのか、私の仕事が何があって、どこまでやって…
悪阻や体調不良で休職された方、何週から何週まで休まれましたか? 正社員7年目で働いています。(立ち仕事、接客平日13時間労働) 5週目から食べ悪阻がはじまり、7週目あたりには朝の通勤ラッシュ(片道バス電車で1時間)が辛く、女性上司に相談しましたが、独身ということもあっ…
来月の15日までの献立を考えてるんですが 簡単で節約できて時短のレシピとかありますか? あれば教えて欲しいです! 27~31までは決めてるんですけど 1~15までから全然決まりません。
計算して子作りをし、子供2人でそれぞれ3年ずつ、6年間育休を取っています。 1人目の産休と合わせると、6年以上会社には行かないことになります。 下が3歳になったら保育園に預けて復帰をしますが、下の子が小学校4年生になるまで時短で10時から14時の勤務をします。 その後は、…
家事や料理を時短するために、導入しているものはありますか? 仕事後20時くらいから料理をし始めるので、効率よくできる方法はないかと… 電子レンジを活用するといいのかな(パスタを茹でるときなど)、と思っていますが、何かおすすめの方法があったら教えていただきたいです😌
旦那さんの年収480〜520万くらいの方でマイホーム購入された方いますか? 旦那さんが何歳のときに、いくらの住宅購入されましたか? 差し支えなければ 頭金や諸経費にかかった金額 毎月のローン(何年ローン) 手元に残した貯金額 教えてください 私も正社員の時短で働…
職場復帰について。👨👩👧👦 皆さんは育休明け、どのようにお仕事されていましたか? ・週何日ですか? ・時短ですか、フルタイムですか? ・パートですか?正社員ですか? どれかひとつでも良いので、回答お待ちしています! 上記以外でも何か教えて頂けたら嬉しいです! 今年…
1歳3ヶ月の男の子です。 朝の息子の朝食がマンネリ化してます。 基本的になんでも食べます。 卵焼きは手軽で野菜など混ぜられるのでよく作るのですが、他にも簡単に作れる朝食あれば教えて頂きたいです。 保育園に預けており、わたしも旦那も働いているので時短で作れればなお…
私事なんですが 私って適応障害?鬱?なのかな?って思う事があります。 長くなると思うので苦手な方はスルーして下さい。 私は去年シングルになり、今は母子寮のお世話になり、7月いっぱいではでなくてないけません。 半年程前からパート&足りないものは恥ずかしながら生保か…
子供が小学校に入ってから仕事を辞めた方、いらっしゃいますか? 今子供を保育園に預けて時短で働いています。このまま小学生になった時、学童に預けて働き続けるか悩んでいます… 自分が子供の頃、夏休みなど長期休暇の時に、短期の習い事(プール)など、色々体験した覚えがあり、…
旦那の愚痴です。 朝、子供の準備を何も手伝わない旦那に、一人じゃ大変だから、少し手伝ってほしいと言ったら、あと「朝は無理。お前が30分早く起きればいいじゃん」と言われました。 そりゃギリギリまで起きれないので、常にバタバタしてる私が悪いんでしょうけど、まだ末っ子…
詳しい方教えて下さい!! 今日保育園の保留通知が来ました。 どちらかといえば育休延長の為落ちる方が良かったのでいいのですが、希望した保育園はまだ空きがあるようです。 二次選考が2月にあるそうで、そこで受かる可能性があるという事でしょうか? 空きがあるにも関わらず…
至急お願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 無知な質問ですみません。 娘のうんちがこたつカーペットに着いてしまいました。 手洗いしてやるのもいいんですが、そんな時間もなく 拭くだけでは取れないのでコインランドリーに行こうと表記を見たのですが、写真のような表記はやっぱり コインラ…
保育園反対の義母を説得するシナリオです。どのように進めたらよいかアドバイスお願いします。 義母と完全同居、私は育休中です。 育休復帰後について、私は4月から生後10ヶ月の息子を保育園に入れるつもりなのですが、 義母が「私が見る。保育園代がもったいない。私がいる…
時短社員で働いているママさん、どうゆう仕事か教えてください^_^
旦那にもう限界です。 共働きで子供が1人います。 私は時短で働いて旦那の帰りは遅くワンオペ育児です。 朝から私の体調が悪い日のことです。薬を飲んで自分と子供の支度を終えましたがやはり仕事に行ける体調ではなく、旦那を起こして今日仕事休むことにした、と伝えました。 旦…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…