女性が適応障害や鬱に悩んでおり、生活や子育てに困難を感じています。心療内科に通いつつも診断名を知りたいと相談しています。
私事なんですが
私って適応障害?鬱?なのかな?って思う事があります。
長くなると思うので苦手な方はスルーして下さい。
私は去年シングルになり、今は母子寮のお世話になり、7月いっぱいではでなくてないけません。
半年程前からパート&足りないものは恥ずかしながら生保から補ってもらってます。
子供2人発達や身体に問題があり、病院や役場絡みの手続きも多く平日は多く出勤出来ても週4
上の息子はまだ教室まで1人では行けなくて、朝の送りとデイのない日は私が教室まで送り迎えがあったり
日曜日は確実預け先もなく、土曜日は不定期、子供も定型の子に比べて手がかかる余りに仕事をフルで働こうにも、思うように働きにいけないのが現状
実家は遠方にあり、田舎にあり子供が必要な医療&発達支援が手薄なのと、毒親&実家住みの独身子無し彼氏無しの毒姉のため頼るつもりはありません。
生保利用してる事にたいして後ろめたあるにもかかわらず、保護課の担当の方にも『そろそろ抜ける事かんがえてたりしますか?』と会うたびに言われるのが苦痛です。
7月には母子寮を出ないといけないのもあって、アパート探しもしてるのですが
生保利用してると家賃の上限もあったりして、独身向けのはあっても2人の子持ちには狭く中々ないので、もっと働いて生保脱却しようにも
時短パートでも仕事し子育て家事、正直今の私にはいっぱいいっぱい
母子寮にいると月1で『集い』ってのがあってフロアーに入居者が集まって夕食食べたり、大人だけど雑談のようなものがあったりするのですが、ありきたりな話しを知らないだろう前提に?されてもその程度の情報ならいらないと言うか
発達に問題抱えた子供は私だけで、他は定型の子供をもつ母親ばかりなので、その方々の悩みなんて所詮そんなもんと言うか、私にはそんなの悩みのうちにすらならないと言うか、その方々への嫉妬?妬み?があったりで
定型の子供を持つ母親への、私の勝手な拒否反応
同じ空間にいるのが嫌で勝手に壁を作ってしまってます。
特にここ2〜3ヶ月
毎月防災訓練もあるのですが、そのたかが数分ですら嫌で嫌で仕方ありません。
学校も息子は支援級と通級クラス行き来してるのですが
支援級の保護者には全く抵抗がなく普通に会話できます。
ですが通級クラスの方々とは、なかなか話が合わずその日その場をしのぐのでいっぱいいっぱい
私は、ただの変わり者で性格が歪んでるだけでしょうか?
何かの病気でしょうか?
一時期、子供を道連れにはしたくないから養護施設に預けて、楽に死ねる方法がないか気づいたらネットで調べてたりした事もあって
この2〜3ヶ月もたまにそれが頭をよぎることがあります。
子供と会話してても上の空、自分自身無表情な事が多くなってきたような気がします。
心療内科に通ってますが、その先生は特に診断名のようなものは全く告げず、話を聞き、処方箋をだすだけです。
個人的に何かしら病名がつくなら、はっきり言ってもらったほうが、少しは紛れるきがします。
実際心療内科に通われてて何かしら診断を受けた方、モチベーションはどうでしょうか?
ただ性格の問題なのかな
- 結絆(8歳, 12歳)
コメント
アイナ
なんだろう。ここに書いてる内容もそうですが、
しっかりしてる自分でいようと必死ではないですか?
環境に対して全てマイナス思考にとらえがちだと思います。
私は大変なのだよと言いたいのが
伝わってきますが
皆色々大変な気持ちを抑えて
普通に生活しているフリをしているんですよ。
色々な人の声かけは、
弱音を吐き出せる場所を与えてくれてるんですよ。
大変なのは自分だけって思うからいけないです。
みんな楽してないです。
はじめてのママリ🔰
精神科に通われているのであれば、病名が付くのか先生に直接確認されてはどうですか?
私のいとこの話ですが、重度の精神疾患があり月10万ほど障害者年金を受けてます。
もし認定を受けるほどの精神疾患があれば、障害者年金を受給できると思います。
mama
未婚シングル母子寮住みです。
フルタイムパート看護助手で働いてます。
定型の子を持つ親でも母子寮の集いは行きたくないものですね。私は20歳、子供は2歳ですが、他のままは40代が多くて話しにくいです(子供は同い年ですが)
精神科で病名をつけて欲しいと言うのは生保延長の為のあまえではないですか?
私も時々鬱なんか?ってくらい落ち込む時ありますが、子供第一で考えると落ち込んでられないなって持ち堪えます。
心の病気では無く性格の問題だと思います。
-
結絆
私が心療内科での何かしら診断の有無問わず、定型の子が受けれる支援が受けれなかったりします。
私は20後半なのでAさんよりは年上ですが、私も母子寮にいる他のママさんのほとんどは年上です。
例えば、一時保育や病後児保育など小児科と併設してるものですら身体的問題から受け入れ不可
ファミサポも不可
保育園もことごとく断られ、こども園からやっとです。
(下の子は今年から)
フルタイムで働いたとしても、私自身、喘息や心疾患あったりと疲れやすかったり、ストレスから身体を崩しやすいのもあります。
それも生保延長の為の甘えでしょうか?- 1月26日
-
mama
認可外の保育園は身体障害があっても受け入れ可能な保育園はありますよ🙆♀️
あれもダメこれもダメと否定的にならず探せば見つかるものです。病児保育やファミサポは利用した事ないので分からないですが💦
私の息子は障害無いですが、私の仕事が残業などある為高いお金払って認可外に預けてます。
私も喘息あります、ストレスから体調崩すこともありますが、子供がいるからには頑張り時と思えないんでしょうか?
産後2ヶ月間働けない期間恥ずかしながら生保受けてましたが、2ヶ月から生保辞めて認可外預けて働いてます。
ひとり親でやっていくと決めたなら頑張るのが当たり前だと私は思います。
結絆さんだけが身体がしんどくて辛いわけじゃないと思います。自分だけって思うからダメなんだと思います💭
キツイ言い方ですみません🙇♀️
私の考えを書いただけで
人それぞれだと思うので、こんな意見もあると参考にしてください。- 1月26日
-
結絆
Aさんの言う事もわかります。
頑張らないとって思えば思うほど、結局入院て前まで体調崩したりがあったり
自分自身が安定してて、仕事頑張ろってなっても
子供も発達障害以外に
上の子は移植があったり
下の子はてんかんもあったり
認可内も、もちろん認可外も保育園に梯子して話をしに行ったり役場にも何度も話もしに行ったりしても、結局何件も受け入れ断られたり
ファミサポや病院が併設された一時保育や病後児保育でも結局同じ理由で何箇所も断られてる感じです。
息子の時は加配の先生が足りず配置されなかったのもあって、何かとサポートにつかされ、仕事どころじゃなかったのもあります。
預かってもらってるとは言え、先生が息子に気を取られるあまり他の子に何か良からぬ事が起きたり、息子にたいして手薄になってしまって何があってからでは・・・って言うのも、すごくわかるので、なんとも言えないと言うか・・・
下の娘がこの4月から子供園内定もらえ面談あったけど、そこでも万が一加配がつけなかったり、病欠などで人員欠員があった場合はそうして欲しいって要望がありました。
なのもあってフルで働きに出て生保を抜け、それなりに稼ぐには、それなりにクリアしないと働きに行く時間の確保すら難しいのもあります。
そう言った意味でも、仕事しようにも子供の事や、自分自身の心疾患&喘息体調面での不安
身体&発達に問題のないお子さんをお持ちの方にたいしての羨ましさ?が良くない感情になってるのも、かなりあると実感はしてます。- 1月26日
-
mama
役所の子供支援課やひとり親支援課で相談されてはどうでしょうか?そこまで子供を預けれないのはキツイですね💦
最初はフルタイムではなく
派遣や短期などで慣らしていくのも大切だと思います💭
落ち着くまで子供がある程度大きくなるまで生保活用も必要ですね💭- 1月26日
はじめてのママリ
母子寮や生活保護の受給経験はないので私なんかが言ってもかもしれませんが、なんだかわかる気がします。
発達障害ありの子を現在はシングルで育てていますが、私も離婚前の1年くらい前は結絆さんと同じように周りに対しての劣等感と妬み、無気力、疲れ、挙句に自殺願望と負の気持ちのオンパレードでした。そのうち、自分でもやばいと感じるほど感情のコントロールが出来なくなり過呼吸を繰り返して通うようになった心療内科では適応障害と診断されました。
診断名については告げられたというより、自立支援の申請の為に診断書を書いてもらってわかったというかんじです。正直、診断名がついて何が変わったということは無いですが、自分がコントロールできていない時も俯瞰であっ、今病気だからと落ち着いて考えれるようにはなっていきました。そのうち私は離婚する事で大きなストレス源と距離が取れたので症状は落ち着いていきました。
ですが、子供の事はそう簡単には行かず、私もひとつ光が見えて進もうとしてもすぐ他から待ったがかかり(主に行政)、心身ともに何度ズタズタにされたか💦
来年には小学校入学という大きなハードルがあるので今年一年、メンタルもつかなと今からヒヤヒヤしていますし、かろうじて行けている仕事も来年から暫くは今のようには行けないだろうと思っています。
でも、不思議と前のように自分がおかしくなるほどではないかなと思います。
多分、今は相談できる相手がいるからかなと思います。
前の時は誰に相談してもどこの旦那さんもそんなものだよ、子供の事も考えすぎ、実母にすら自分が子供を障害児にしたいから言ってるんじゃない?と言われました。
今は、その後、実際の元夫の行いや発言、子供の様子を見ているので誰もそんな事言いません(笑)
ママリでもいいし、お子さんの周りの信頼できる人でもいいし、誰か愚痴を聞いてもらってただ頑張ってるね、辛いねえって同調してくれる人がいると少しは違うかなと思います。
長々と具体的な解決策でなくてすみません💦
結絆
私自身人に弱音吐いたところで
そんなふうに見えない
とか
子供(長男)しっかりしてて偉いね
とか
表向きだけを見て判断されることは多々あるので
隣の芝生はあおい状態と言うか、うちに秘めた部分では確かに此処で苦戦してるところはあるのは重々承知のつもりなんですが
なんて言ったら良いんだろ
定型のお子さんの悩みにたいして、こんな事で悩むんだ・・・羨ましいな
集いの後の話も、その程度の内容の話ならわざわざ話す場を設ける必要のある事なのかな?
もっと濃い内容だったらな
って思ってしまう自分
しっかりしてないから生保も頼り、たかが時短の仕事と、家事も育児両立にアタフタしてると思います。
私自身、心疾患や喘息をもち疲れやすさやストレスから入院寸前まで体調崩す事もあり
子供も2人ともに発達や身体に問題があり
そう言った子への対応可能な保育園探しを、認可&無認可問わず探しても結局どこも断られたり
病院が隣接してる一時保育や病後児保育も断られたり
ファミサポのようなものも利用できません。
この4月に下の娘がこども園内定もらっており、面談がありましたが
上の息子の時と同様に、加配の先生が足りず配置されるかわからない、されたとしても、何らかのイベントや病欠などにより人員不足の時は、補助員として参加を条件にされました。
息子の時は頻繁に呼ばれてたのもあって、働こうにも働く時間の確保が難しかったのもあって
母子寮にいて定型の子を持つママさん達は順調に保育園や幼稚園、仕事をフルタイムで働き、生保抜けてく中で
定型のお子さんなら受けれる支援が受けれない
保育&福祉現場の受け入れ難
役場に行く事や病院受診も多く
こども園の認定もらえても条件付き(私の子に手がかかるあまりに他の子に何か良くない事が起きたり、私の子へ手薄になってしまって何か起きてしまっては・・・って心配なさるのもわかるので、なんとも言えないもどかしさ)
⬆️そうゆうのもあって仕事にいけるのも限られてくる
スタートラインの違いに同じ空間にいる事すら嫌気がすると言うか
働く気はある、けどいける状態にすらなってないのに、生保の担当の方には追い討ちかけられると言うか
向こうも仕事だし仕方ない事だしと思いつつ
生保利用してる後ろめたさや、焦り、いろいろ混じってて
ダラダラまとまりのない文面送ってしまってすみません
アイナ
隣の芝生が青く感じてしまっても、
うちはうちなんだからと思うこと大切です。
特に、結絆さんの環境はかなり特殊なので、スタートラインすら違うことでナーバスになると思いますが、
それでもって、他の家庭にまで
(そんだけで悩みかよ)みたいなスタンスでいると、余計疲れると思いますよ。
集いの話合いも、それで救われるお母さんもたくさんいるんだと思います。
うちは大変なんだから、そんな薄い内容で集まるなって思うよりも、
大変だからこそ、定型のお子さんなだけで恵まれてるんだよっていうアドバイス側に回ろうとか、少しでも今の状況を生かしてプラスに行動できるようになれば、モチベーションも変わってくると思いますよ。
凄く大変な思いして子育てしていると思いますが、母親として
いま踏ん張る時なんだと思いますよ。
一生続く環境では無いですよ!!