※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこママ
家族・旦那

ただただ長い愚痴です。離婚調停の申し立てをして1回目の話し合いの通知…

ただただ長い愚痴です。

離婚調停の申し立てをして1回目の話し合いの通知待ちです。

普段の旦那を見て、面会は月1にしました。
そしたら「月1なんて少なすぎる、1回6時間なんて短すぎる、泊まりもなしなんて厳しすぎる」とのこと。
今まで旦那と子供たちだけでいたのはせいぜい1時間ぐらい。
公園で遊んでた少しの間。
今だってもう別々で暮らすこと確実でもう少しで引っ越しで別居生活になるのに子供が家にいるのに夜寝るまで起きてこない。
子供が遊びたがってるのわかるよね?子供たちのこと傷つけないでって言ってわかったって言ってたのに。
今までもそう。
幼稚園休みの日、子供が早く起きてねって言ってわかったって約束したのに起きるのはいつも夕方。
遊ぶのも下の子にえこひいき。
あとでねあとでねってたまにしか遊ばないんだから目一杯遊んでやれよ。

それなのに「離婚しても子供達が部活とかで忙しくなる前にうちの親と一緒にキャンプとか旅行とか行きたい。それが親の夢だったから叶えてあげたい。親孝行したい」だそうな。
その時は「その時にまた相談すればいい」って答えたけど…
叶う確率1%ぐらいだな〜
よくそんなことを叶えたいとその口が言えるわって。
旦那の口からというか、それ絶対義母が言ったこと言っただけでしょ。
旦那がそんなことを望むとは思えない。
離婚しようと言ってきたのはあっち。
旅行したいならキャンプしたいなら離婚しようなんて言わなきゃよかったのに。
それに初期の頃にキャンプの話とかしたのにめんどくさいって言ってたのてめーだろうが。

離婚してひとり親になるのに子供の環境変えたくないからって変わらず幼稚園に通わせること、パートで時短で働くこと、養育費を渡すことに納得がいってないらしい。

慣れるのに時間かかるから最近やっと泣かないで登園できるようになって、お友達もいっぱいできて大好きなお友達と先生といられてさ、小学校もほぼ同じメンバーでって組分けされてて。
親の都合で離婚するのに住む場所も変わって幼稚園も辞めて他のところに行って歌ったり踊ったりするのが大好きなのにそれもできなくなって。
それを変えたくないって思うのって私が甘えてるの?
実家に帰るより今の環境変えたくないからって今の環境にこだわってるのが甘えだって義母に言われた。
実家に帰る方がよっぽど甘えだと思うんだけど違うんですか?
旦那が実家に帰るって即答した時に義母は断ればよかったんじゃないの。
嫌だっていうなら。
別に私が実家帰れって言ったわけじゃないしまだ共働きの両親のところに行ってもそっちの負担増えるだけ。
なんかあっちは介護がなんちゃらとか貯金がなんちゃらとか言ってたけど。
親の介護のためには貯金する気になるのになんで子供のための貯金はしないのか。したがらないのか。
話した時も義母はとやかく言ってきたけどてめーが決めることじゃねーわ。
そんなんでいつも口出してばっかりだから僕ちんが僕ちんのままなんでしょうよ。
彼は一生、自立できないだろうな〜
実家に家賃5万入れるとか言ってたけど絶対自分の手元に入れるお金じゃん。

旦那と義母は人の気持ちを考えたことがないんだなと実感しましたわ

早く離婚して解放されたい〜

コメント

ニュウぽこぽこ

お気持ちお察しします😭
ymkさんのおっしゃる通り義母さんの主張なんだろうなと思いつつ、月6時間って数で示されると急に寂しくなってしまったのもあるかもしれませんね、、。
いずれにしても納得いかないですよね。

お子さんのことを最大限に配慮された上での判断なので、間違っていないと思いますよ。
交渉難航するかもしれません、終われるのはまだ先かもしれませんが、妥協せずにしっかり主張していきましょう💪
応援しています。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます💦
    月6時間ではなく1回の面会時間が6時間です💦
    なのでそんな短くもないし今までそんなにいたことないから十分だと思って🤷‍♀️

    はい!妥協はしません!
    ありがとうございます😭❤️

    • 1月28日