※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お仕事

上司に過度な依存感を感じ、仕事と家庭のバランスが難しい状況。働き方を変える方法を模索中。

会社の上司。
私が遅くまで連日残業したり、体調を崩して仕事をしていると…「無理しないで。早く帰ったほうがいいよ」「こんなに残業して家は大丈夫なのか?」
私だって帰りたい。時短の定時であがりたい。
帰れないのはなにが理由なのか、私の仕事が何があって、どこまでやっていて、何が終わってないのか全く把握していない。相談もしているのに、私1人じゃ無理なこと…
「頼ってばかり苦労かけてごめんな」
もう…聞き飽きました…
どうして、じゃあ何をどうしたら帰れるようになるのかを考えてくれないの…アドバイスをくれないの…

頼りにされているは聞こえがいいけれど今は、いいように使われているとしか思えない…
自分より後に入社した人たちが辞めていく…辛い。
いっそのこと倒れて身動き取れなくなれば楽なのかな…
そんなことになったら子供と旦那が大変だ…

よくネットの求人広告で見る、働き方を変えよう。の謳い文句。
昔はこんないいようにはいかないよな。くらいにスルーしてたけど、いまは心底そうしたい…

こんな時間にごめんなさい。

コメント

deleted user

上司の上司に相談出来ませんか?
相談してるのに解決しなくて困ってます、そろそろ無理そうですって訴えて、上司にちゃんと調整なりしてもらえるように働き掛けて貰えないですかね💦
あんまり辛いようなら転職も視野に入れた方が良いかもですね。。。
頑張り過ぎてこれ以上身体壊さないようにお気をつけてください💦

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます。

    はい。上司というのが会社の長でして…私の会社には課長や部長という一般的にいる部署長がおりません…
    なので相談は全て社長にする形です。
    転職に悩みたくさんママリでも相談させていただいてます。最近限界が近づいてきました。ありがとうございます。

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あぁ。。そうだったんですね💦
    その会社じゃなければいけない理由が無ければ、転職した方が良い気がしますね。
    私も育休明けに転職活動したことありますが、エージェントの方曰く多くを望まなければ育児中でも転職可能のようでしたよ!(私は諸事情により途中で転職活動やめましたが)
    良い方向に進みますように⭐️

    • 1月27日
  • はな

    はな

    ありがとうございます。
    必要経費をなんとか、稼げれば…と考えています。
    やはり正社員はなかなか難しそうです😭

    • 1月27日
deleted user

時短ができないなら、定時で帰れるフルタイムのところに転職した方がよくないですか?

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます。
    そうですよね💦
    そう思い、いまフルタイムで残業がない、もしくは少ないところに転職したいな…と思っています。

    • 1月26日