女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
しょうがないことですが吐かせてください。 6月から保育園に通いだし、今月に入って頻繁に熱が出るようになり早退やお休みが続いています。 保育園から電話が来たらすぐにお迎えに行かないと行けないし、次の日は熱が下がっても様子見で自宅保育。 職場には毎回申し訳ない気持ち…
妊娠中に旦那さんの言動で不安定になった人いますか? 妊娠初期の頃から出血が毎日あり仕事を休職しました。 私が体調不安定で不安を感じているのもありますが、旦那が不安を煽ることを言ってきます。 今まで子どもは3.4人欲しいと言っていたのに突然 もう一人っ子でいいね?と…
元は幼稚園だったものがこども園になった幼保連携型こども園は、やはり正社員フルタイムだと大変でしょうか? 今保育園だったものがこども園になった所に預けており、正社員フルタイムでも大丈夫なんですが、もう来年度は年少で入れるので、幼稚園→こども園の所が気になってます…
保育園に通っておられる方で平日休みのない方、習い事とかどうしていますか? 4月から年少クラスになり、何か習い事をさせたいなと色々考えています。コロナも少し落ち着いてきたので、公文(平日夕方)と、スイミング(土曜午前)の体験の予約をしています。 あとはヤマハ音楽教室に…
育休明け時短で9時〜出勤です。電車と自転車なのですが、余裕持って1本早い電車乗って行ってます。 そしたら、早く着くのでのんびり時短使ってる奴って思われてそうです😭😭保育園預けるので5時30に起きてヘトヘトなのに。。。皆さんならギリギリに着くようにしますか?!
うちの市は、通常保育と時短で料金が違います 今育休で7月から時短になったのですが 料金は変わりますか? 育休やから、通常料金取られますか? 値段変わると通知きますが 7/1から時短保育なりますとだけきました。 皆さん育休中保育料変わりましたか?
子供10ヶ月、仕事復帰(退職したので再就職)するにあたって、何を最優先として働くべきなのか分からなくなってきてしまいました。 皆様であればどちらの働き方(仕事)を選びますか? メリットデメリット等書き出してみましたので、これらを踏まえてご意見いただけると嬉しいです。…
ママになって6ヶ月、ちゃんとママになれてるかなって自信がないです。 みなさんどこか手を抜いたりしてますか? 部屋はごちゃごちゃだし、 写真の整理はできないままだし、 離乳食もいつも同じだし、 それどころか、最近では、あんなに楽しみにしていた離乳食作りが、 なんかめ…
二人目がほしいです。 でも仕事で4月新規オープンの店舗に異動の話がきています。 異動すれば家からも保育園からも近くて通勤時間が40分近く短くなります。 でも二人目を考えてると話せば、いつ休むかわからない私のような社員より、ずっといられる社員を採用するんじゃないかな…
リハビリ職のママさんが居たら教えて頂きたいです。 私は病院でPTをしており今3人目の育休中です。 上の2人の時には1年ずつ育休を取った後はフルタイムで働いていました。 今回、3人目の育休後の働き方を時短にするかフルタイムにするか悩んでいます。 金銭的なところを考えると…
時短で働いている方!参考に回答頂けたら嬉しいです! ①職場までの通勤時間 ②勤務時間 ③子供のお迎え時間 ④夕食の時間
卵アレルギー向けの時短朝食、おすすめありませんか? 基本パンですが、タンパク質を、なにでとろうか悩みます。 ウインナーは、たまには食べますが、値段高めだし、塩分も気になります。 魚は骨をほぐすのに時間がかかるし、お肉は料理下手なのもあり、固くなってしまい、あま…
保育園に入れなくて退職ってあるのでしょうか? 意地でもどこかに入れてこいよって感じになりますか? 保育園激戦区で、入るまでに2年待った人もいるような地区です。 職場の雰囲気的に遅くても1歳の4月に復帰する人しかいません。 引越しして通勤に1時間強かかるため、あまり…
全然先の話なのですが、学童保育について教えて下さい。 今の仕事をこのまま続けるか、パートに切り替えるか悩んでいます。 今の仕事は時短とはいえ、通勤に1時間はかかるので、朝は8時には自宅を出ないと行けません。帰りは17時半に最寄駅に到着する感じ。 学童保育って何時…
質問です! ホットクック持ってる方いますか? 2人目生まれて、なかなか料理が作れなくて… 時短になるなら、ホットクックどうかなと悩んでます。 高いから後悔はしたくないので…… メリットとデメリット教えてくださると助かります!
新しい職場(転勤先)、皆さん優しそうな人ばかりです😊私は社員さんばかりの中で働くパートです。(パートさんは数人います)今は時短で9時〜16時にしていて、保育園の送り迎えもギリギリです。 ここの支店は毎週水曜日は掃除日らしく10分ほど早く出勤してと社員さんと言われまし…
沖縄住みです。正社員への転職を考えているのですが、検討している職場の就業時間が17時半までで保育園のお迎えできる時間が18時15分くらい、自宅に着くのが18時半になります。旦那もそれくらいの時間に帰宅します。 小さいお子さんがいて、それくらいの時間に帰宅する方、その後…
婚姻費用の金額についての質問です。 次の調停で婚姻費用や養育費、面会交流などの条件を書いた紙を裁判所に提出することになっています。 婚姻費用で、相当額をもらいたいと話しておりますが、旦那が別居から離婚したいと申し出た日までの1ヶ月半分の私が買い物したレシート(写…
乾燥機付き洗濯機の購入を検討しています。 洗濯物を干すのがめんどくさくて、子供も生まれるので、家事の時短のために欲しいと旦那に相談したのですが、以下のことが気になるそうです。 実際使っている方の意見を聞きたいので質問させていただきました! ①バスタオルなど、毎…
共働きの家事についてお伺いしたいです。 長文失礼します。 最近私が産休、育休を経て復職しました。 通勤には一時間ほどかかる距離で、朝旦那よりも一時間ほどはやく出ないと間に合いません。 慣れない仕事と家事の両立に毎日クタクタでまだあまり自分に余裕がない状態です。 …
理学.作業療法士の方に質問です。ママリでの質問が適しているかわからないんですが、現在どんな所で働いていらっしゃるか教えて頂けませんでしょうか。 転職の参考にさせて頂ければと思います。 時短かフルタイムかもお聞かせ願えると助かります。 私は訪問リハビリで、9:00から1…
母親が妊娠(初孫)のことを言いふらします。 初マタで、まだ4ヶ月入ったばかりですが、 実の母親が私との共通の友人にも勝手に妊娠したことを伝えてます。 私もまだ友人に言ってないのに…ともやもやします。 家族親戚ならわかるんですけど、まだ安定期でもないですし、なにかあ…
皆様ならどうするか教えてください!🙇♀️ 7/1〜7/9が慣らし保育で、7/10(金)から仕事に復帰予定(土日祝休みの時短)です。 息子が慣らし保育4日目で熱を出し、昨日今日の2日間園をお休みする予定なのですが、この場合慣らし保育の日数を延ばすべきでしょうか? 息子は人見…
離乳食中期です。 今月中旬で9ヶ月に入ります。 離乳食のレシピで簡単で時短になる レシピ教えてください!!😢💓 ブレンダー、フードプロセッサー持ってますが 1週間分まとめて作るのでとても時間かかります。
時短で17時まで仕事をされていて、1歳前後のお子様がいらっしゃる方限定でお願いします。(保育園に通っている方) 今の家に帰ってから子どもが寝るまでの流れを教えて下さい🙇♀️ と言うのも、今日保育園の先生に20時までに寝るの難しいですか?って聞かれて「無理です」って即…
現在、介護福祉士として働いています。 今月(7月)から時短が終わりフルの勤務で8時半から17時までになりました。 子供は保育園に通っているので、子供の保育時間も長くなりました。 子供はまだこの生活に慣れないのか、保育園に迎えに行くと寂しくて泣いてることもあります。 …
お弁当作りについて教えてください。 夜火を通したものを翌日のお弁当に入れるのはありですか? 夜炒めたお肉をお弁当用に取り分けるとか、夜焼いた鮭の切り身をお弁当用に少しほぐして取り分けるとか…🤭 食べるのは翌日のお昼なのであまりよくないですかね? 秋から娘が幼稚園…
学校給食で働かれてる方いませんか? 子育て優先のために転職してパートになろうと思ってます。 現在土日含めた販売業時短社員です。 学校給食だと土日祝や年末年始も休みで、いいなと思ったのですが、夏休みなどの長期休みってどうしてますか??
住宅ローンについてご意見をお聞きしたいです。 夫婦共に35歳、子供は1歳が1人、私は育休中で来春復職予定です。 旦那年収480万、私時短で350万(フルタイムに戻れば430万)予定。貯金は今現在2300万あります。 4600万程の建物を購入し、頭金や諸費用で800万使いローン4000万、…
時短メイクの為クッションファンデを検討中です。 アラフォーなので、クッションは若い人のものかなーとも(笑)おすすめ教えて下さい(o^^o)
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…