※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コンビニで働く女性が、ブラックな環境で残業が多く、ストレスを感じています。オーナーは厳しいが、他のスタッフや休みの融通は良いとのこと。しかし、人手不足で残業が常態化しており、他のスタッフも大変な状況。女性は残業を減らしてほしいと悩んでいます。

誰か私に、喝を入れてください!😭

私は現在コンビニで時短のパートをしています。
子供は5人います。
オープニングからいて、かれこれ6年になります。

オーナーはとてつもなく性格が悪く
今まで何人もの人が辞めてきました。。
すごく、ブラックで、残業は40ふんしても
出ない。。休憩もしなくてもお金ひかれる。。
っていうのがずーっとオープニングから同じです。
これが嫌で辞めた人も半分くらいます。

全く休憩なしとかではなく
忙しくない時はちゃんととれます。。
オーナーが機嫌が良い時はとても良くしてくれます。
あと、休みの融通が効きやすいのと
オーナー以外の人間関係が良いのが私が辞めていない
理由です。。

今は、かなり繁盛期で特に土日に入ると
必ず、残業して帰っていました。
少しでも助けてあげなくてはと。。思ってしまい
あと少しだけ時間があるからと
仕事をしてしまう自分がいます。
だけどそれを言いように、中々帰れなくなってしまい
はじめはそれでも、仕事はたのしいから良いかと
思っていましたが。。

お金もでないで、子供達待ってるのに
いいひとぶって、手伝うなんておかしいんだよな。。と
思うようになりました。。

人が足りないようなシフトをわざと作ってるとしかおもえないくらい、あきらかに人数足りてないシフトを
いつも作っています。。

私以外の人も、延びたりして、てつだっています。
夜勤に入る主婦は毎回2時間以上てつだっているみたいで
ほんとたすかるーと、昨日嫌味のように言われました。。


だけどいくら助かったとしても
文句は言うオーナーです。。

私は今日は、すごくお店は混んでいましたが
自分のやることはある程度はおわり、代わりの人がきたので、今日こそは帰る!とおもい

帰りました!


当たり前だろ。と思われちゃうけど
小心者のわたしにとってはビクビクでした。。

もう、ビクビクしてる自分が嫌になります。
仕事は好きだけど
そこまで、良い人ぶってはいけないですよね。。

休みに働く日は、主人がみていてくれます。
主人は、何も言わないけど
大変だとおもいます。


誰か私に、もう、残業する必要ないと
喝を入れてください😭😭😭😭😭


コメント

maria

えー!残業なんてバカバカしい!あり得ない!😱
次から定時で上がってくださいね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    定時であがります。

    • 8月16日
ひなの

タダで残業する必要はないですし
6年も働いているのなら別のコンビニで即戦力として働いた方がよくないですかね?😅
私も接客業ですがタダ働きは5分したら充分だと思ってます。
そのような方の元で働くのは人間関係が良くても
さっさと辞めないといつまで経ってもアテにされますよ🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、あてにされているのかも。。
    コメントありがとうございます!

    • 8月16日
ママリ🔰

6年も勤めてるってことはパートやアルバイトの中ではけっこう古株的なポジションかな?
主様がサービス残業してしまうと、後輩のパートさん達も「自分もそうしなきゃいけないのかな…嫌だな…😢」って思ってしまうので、先輩である自分が率先して帰るのが賢明だと思います。
とっとと帰りましょう!それでオーナーから文句言われたら辞めましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    かなり古株です。
    後輩は、みんな帰ってます。。
    定時であがります!

    • 8月16日
さくらむら🔰

もしかして、6年たち、お仕事にも飽きてこられた頃なのではないでしょうか?
だから今まで見過ごしてきた嫌な部分も見えてしまってきたのかも。
これからもお仕事を続けるつもりなら、もうサービス残業はやめましょう!何もいいことはありません!周りの人も、あなたがサビ残をするから残っているのかもしれません。みんなでやめましょう。

あと余計なお世話かもしれませんが、もし選択肢があるのなら少し転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?私も似たような経験があり、嫌嫌仕事をするよりも転職して良かったと思っています。家計のことなどあるし、難しいかもですが…
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
嫌な部分すごくみえます。。
私と同じく残っている人は
割と、オーナーと昔から知り合いみたいかんじです。。
新しくはいる人はすぐに帰ってます。

一応、保育士の資格を持ってます。。
ある程度子供が大きくなるまではとおもい今は、パートでやってますが。。