
コメント

ショコラ
2時間時短しています。
フルタイムでやれるなら、やりたいですが、今は無理だと思うから、使えるものはフル活用って感じです💕💕
二児の育児は、想像でしかありませんが、相当大変だと先輩ママに聞きます🥶🥶🥶

WEAVERファン♪
3時間時短にしています。
フルタイムだと「熱が出た!」
「◯◯菌にかかりました。」とかで
休んだ時に申し訳ないなぁと。。。
2人いますが大変です。
でも3人欲しい気持ちがあります💕笑
-
れいにゃ
時短の方が子供の体調不良で休む時に申し訳なさがフルタイムよりは少ないですか😃?
子供が増えただけやっぱり大変さは増しますよね😅
3時間時短ならフルタイムよりだいぶ身体的には優しいですよね❗️- 8月15日
-
WEAVERファン♪
そうですね!
やっぱり「正社員」だと
沢山責任感がのしかかりますが
「パートだしねー!」って感じで
休ませて貰っていますよ(*^ω^*)
はい( ; ; )
身体には優しいですね♪- 8月15日
-
れいにゃ
正社員時短ではなくて、時短パートなんですね😊
パート自体が正社員よりは責任感感じないですよね!なんの為のパートなの?って😄- 8月16日
-
WEAVERファン♪
そうですΣ
申し訳なさが激減しちゃってΣ
でもこれで良かったなぁとか♪
子どもがしんどいって時に
傍にいてあげられる方が
いいかなぁとか^_^- 8月16日
-
れいにゃ
パートに変更出来るの良いですね😊
パートがない会社なので、時短でも正社員しか選択肢がないです💦
子供優先ならやっぱりパートですね✨- 8月16日

winds
ちょっと求めてる回答と違うかもしれませんが…
一人目8時16時の1時間時短
二人目8時17時のフルタイム勤務
です!
やはり時短だった頃のほうが、子供も一人だったし余裕がありました。
ですが、今は手抜きを覚え🤣
今もそんなに大変ー!って感じではないです!
-
れいにゃ
子供1人、時短だとやっぱり余裕がありますよね😊
子供2人の時にはフルタイムと勤務時間が反対に長くなってるの凄いです❗️
手抜きってどの辺りまでですか😀!?洗濯は干さないで乾燥機、食器は食洗機とかですか?💡- 8月16日
-
winds
洗濯はドラム式ですが基本干していますが、面倒なときは乾燥機です!
食洗機は使用してないです!
ご飯が作り置きでメインとサブ、あとは玉子豆腐、納豆、などそのまま食べられるものしか出してないのと、掃除がルンバであること、買い物はおうちコープを利用し配達されていること、ですかね…??
フルタイムと行っても8時17時なので18時には帰宅しておりできるのかなぁ…と思います。- 8月16日
-
れいにゃ
乾燥機オンリーじゃなくちゃんと干してるんですね❗️
食事も簡単が一番ですよね😄
確かにフルタイムでも17時に終わればそのあとの時間もまだありますもんね😊
19時終わりとか終わりが遅い仕事だとやっぱり時短選んだ方が良さそうですね💦- 8月16日

3度目のままり🔰
今は2度目の産休に入りましたが、1度目の復帰後は1時間時短してました。
うちの場合、フルタイムで働いてるときは残業が当たり前だったので、たかが1時間ですが、時短だと、よっぽどの繁忙期でないと残業なしなので、 時短かフルタイムは全く違います!
-
れいにゃ
やっぱり時短かフルタイムでは身体的にはだいぶ違って来そうですね😂
2人目も同じ1時間の時短にする予定ですか🙂?- 8月16日
-
3度目のままり🔰
繁忙期のときに、2~3ヶ月フルタイムに戻してたときがありましたが(こどもは保育園延長や主人がお迎え)、身体の負担への違いはそこまで感じませんでした💦
でもそれはその分主人の助けがあったらだと思います!主人の助けがなければ不可能だったと思います😂
ふたりめも1時間時短の予定です!- 8月16日
-
れいにゃ
フルタイムはやはり旦那さんや回りの協力は必須そうですね😭
やっぱり1人目時短なら2人目も時短が一番ですよね✨- 8月16日
れいにゃ
お子さん1人でもフルタイムは大変となると2人は確実に時短にした方が良さそうですよね😂
やっぱり2人育児は例え時短使ったとしても大変なんですね😅💦