女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
1歳1ヶ月の息子が1歳から保育園に通っています。 ごはんを食べない場合の保育園の時間の延ばし方について相談させてください。 長文すみません。よろしくお願いします🙏 最初はギャン泣き飲まず食わずで1時間からスタートしましたが、少しずつ飲めるようになり、泣かずに遊べる…
保育士さんきいてください(;_;) 私は育休中の正規で働いている保育士です。1月で1年になるので1月に入所出来なかったら4月復帰を考えていました。 が!園に伺うと1月に他園に入れなかったら自分の園に子どもを入所させて姉妹園で勤めてほしいといわれました😱 姉妹園は今の勤…
掃除ロボット、食洗機、衣類乾燥機があるだけで ずいぶん時短ですよね… 極狭賃貸なので買えませんが いつか家を建てたら欲しいな〜と思います😅 実際使っているかた、 やっぱり無い生活には戻れないですか!? それとも案外自分でした方がいい!と なりましたか??
幼稚園など何かの送迎までにメイクとヘアセットまでしっかりやってるママさんて何時に寝て何時に起きてますか? 登園時間も教えて欲しいです!また、時短のコツなどあれば知りたいです😊 私は0時までには寝て6時半〜7時の間に起きて準備してますがメイクはどうにかできてもヘア…
2歳と1歳を育てながらワーママしています。 仕事は通勤に片道一時間かかり、一時間の時短で働いています。 なんだか仕事も育児も中途半端で悩んでいます。。 仕事は職場復帰と同時に異動になり、復帰して半年経つ今でも後輩に教わりながらの、全然頼りにならない始末。。 家に帰…
2人目が出来ない、欲しいと悩んでいます。 1人目も不妊治療で授かりました。今2人目希望で病院に行っています。 何がそんなに私を焦らせるのかと考えてみたところ、もうすぐ時短が切れることが1番引っかかっているようです。できれば時短のうちに2人目を授かってと思っていました…
どちらの保育園を希望にしますか? 当方、来年1歳4月入園希望です。 サービス業・シフト制勤務のフルタイム正社員で、どこか平日1日と日曜をお休みいただく予定となっています。勤務時間は時短で9:30~16:30です。通勤時間は片道40分ほど。 ①徒歩6分、いつも行くドラッグストア…
来年4月に0歳での保育園入園を考えています。 検討中の保育園が何箇所かあり、どこを第一希望にするか迷っています。アドバイス等頂ければ嬉しいです。 ⚫︎基本情報⚫︎ ・東北の地方都市在住です。 ・来年4月に時短正社員で復帰予定。 ・ペーパードライバーで車の運転練習中です💦…
仕事復帰前に時短目的で髪を切ろうと思ってます🥰✨ 朝セットする手間を考えたら、どの髪型が1番時短になると思いますか?コテとかは使わずサササっとセットしたいと思ってます😂✨ ①ショート ②ショートボブ(結べない長さ) ③ボブ(結べる長さ)
1歳半の娘の子育てと仕事の両立をしています。 仕事は時短ですが、帰ってきてからの育児と寝不足の日々。 鏡を見るたびに疲れきった自分の顔とボサボサな頭を見るのが嫌で2年半ぶりにカラーをしてかなり気持ちも明るくなり良かったのですが、今日職場で師長に『髪切ったねー。、…
お家で作るラーメンのレシピ教えてください✨ 美味しく時短で作れたらなぁ、、と思ってます! 家でラーメンをつくだことがないので スープの作り方がわかりません😂💦 みなさんがご家庭で作ってるラーメンレシピ 教えて頂きたいです!! トッピングも教えてください♪
就労証明、もっと柔軟に対応していただけないんですかね。。 保育園の先生方のシフトのこともあるのは承知ですが、前月の20日までに市役所に提出のため、19日までに保育園に提出。 でも前月の20日前後に仕事決まるなんてあるあるじゃないですか? 保育園の人数的には問題ない…
化粧品に詳しくありません。 朝化粧に時間をかけれないため、時短メイクできるような商品を探しています。 また、下地不要のファンデーションも探しています。 みなさんのおすすめ教えてください。
介護の仕事 家から五分 時給870円 最低週3日。 時間は5時間?6時間。 時短週4正社員 とかもあるらしい。 今の仕事 歯科衛生士 家から30分。 時給1100円 週二日。 4.5時間。 小さい子供がいるみんなならどっちとりますか?
四日市市のひかり幼稚園に通わせている方教えて下さい!今年2歳の長女ですが来年度メルシー保育園に入園し、そのままひかり幼稚園入園を希望しています。 延長保育もあるし夏休み春休みも預かってもらえるようですし、先生からは働いてみえるお母さんも多いですよーと教えていた…
千葉県柏市で生後6ヶ月の赤ちゃんを子育て中です。 来年度から保育園を利用できるよう保活してます。 育休は取れず、妊娠9ヶ月頃退職しましたので現在は働いておりません。 来年度から扶養内で働くつもりなのであまり高額な保育料は厳しいのですが、認可保育園の保育料を見て…
学資保険上の子用に370万払い込み、15歳で400万受け取りの分を一つ持っています。 今貯金が1200万あり、同じ保険を下の子用にもうひとつ一気に払い込みしてもいいと思いますか? 家族構成としては34歳の夫と29歳の私、子どもは2歳の上の子と妊娠中の子の2人予定。 年収は550万と…
時短申請についてです。 8月から時短で9時から5時まで働いています。 時短を1年間で申請していますが、4時に短縮したいなと最近思いました💦会社によるんですかね💦 フルタイムでがんばっているママさんがいて本当に尊敬します💦 家について6時、そこからぐずりながら(眠そうなと…
来年春から4年半ぶりに復職予定です。会社と働き方について相談をします。理想は下記の4パターンですが子供3人でこの働き方で何とかなりますでしょうか😅 (実際にフルタイムで働かれている方はたくさんいると思いますが、あくまでも私の場合ですので甘えてる等の批判はご遠慮くだ…
愚痴です。吐き出したいだけなのでスルーで大丈夫です。。。 子どもの夜泣き、、、 3歳の上の子でさえ、目が覚めていても何も言わずにじっとしているのに… 旦那が一言、うるさい!と。 上の子がそんな旦那に、しっ!って言ってくれた… そりゃ仕事してるから起こされるのはキ…
吐き出させてください。。 本当にしんどいので申し訳ないですが、批判だけはしないで頂けると嬉しいです。 3週間ほど前に仕事復帰した私。 本当に今の仕事が好きだし、大したことないけどキャリアも潰したくなくて、日々の子供の成長見れないのが辛いけど、迷いに迷って復帰しま…
みなさんの知恵をお貸しください🙏 職場の広報誌の方からインタビューを受けることになり、3つ質問があるんですが、お恥ずかしながら文章能力がなく、みなさんならどう答えますか? 何回考えても簡単な回答しか出てこず、、、 ①小さな子供を育てながらの仕事は大変ですか? ②託…
今月30日に、出産予定(計画)です。 仕事は早期復帰する予定で、うまくいけば4月入園です。 私の市は、第8希望まで保育園書けます。とりあえず保育時間内にいけそうなとこ8個書きました… 早期復帰したい主な理由は、 ・旦那の手取りだけでは心配。(私も育休手当等でますが旦那の手…
時短で簡単メニューおすすめ教えてください✿︎
子供いて、正社員で定時で働いている方すごいですね…。 私も元々はその予定でした。 でも実際、子供が産まれてから定時帰りとなると夕ご飯の支度、お風呂や寝かしつけなど考えると私には到底無理だと思ってしまいました…😓 パートあるいは時短に変更しようと考えていますが、な…
現在妊娠中で仕事の引き継ぎをしておりますが、次の人の行動でイライラしてしまう事が多いです。 私は早産傾向等あるので、時短働き、次の方はフルタイムです。 教えないとなーと思ってる事を、メモにリストにして、終わったら取り消し線引いていくようにしてますが、 私が帰っ…
子供の熱による欠勤について ※完全なる愚痴です。お目汚しすみません。 8月から私は職場復帰、子供は保育園に通っています。 そこから、2週間に1回のペースで発熱。 熱がすぐ下がるわけでもないので、2〜3日、長くて1週間は仕事も休んでます。 職場は子供の体調不良による…
思ったのですが、制度的に? 育休中の子どもは、幼稚園には入れないのですか? 正規で働いてる=保育園 なのでしょうか? 正職員で育休中で、育休は3年です。 そのまま2人目考えてて、復帰しても時短です。 なので幼稚園に入れられる環境ではあると思うのですが、 必然的に保…
仕事の事についてです‼️ オープン5年目の老人ホームに勤めています。 私自身はオープニングから勤めています。 今は時短正社員です そこの職場なのですが、やや問題多く、、 まだ5年目なのに施設長が5人変わりました。 みんな鬱病で退職です。 その他の部署もほぼ総入れ替えです…
久しぶりにマツエクつけようか、迷ってます🤣 それともまつげパーマか。。 仕事が始まるので、時短のためにマツエクにしたいけど、、、 あーどうしよう! みなさんならつけますか? それともまつげパーマですか?
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…