![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事に悩んでいます。仕事は不安定で自信が持てず、育児も余裕がない。生きる意味を見出せずに苦しんでいます。
2歳と1歳を育てながらワーママしています。
仕事は通勤に片道一時間かかり、一時間の時短で働いています。
なんだか仕事も育児も中途半端で悩んでいます。。
仕事は職場復帰と同時に異動になり、復帰して半年経つ今でも後輩に教わりながらの、全然頼りにならない始末。。
家に帰ってきてからも子供たちを怒ってしまったり焦ってしまったり、余裕なんてないです。
仕事では、自信が持てないし、雑談できる相手もいないので、なんだかアウェーで気が重いです。
こんな生活しかできない私は、生きてる意味あるのかな、なんでこんなにできないんだろうと自分を責めてしまいます。
仕事は例えできなくても、子供たちを毎日生かせている(極端な言い方ですが💦)だけ、私の生存価値はあるのでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
めーっちゃわかります💦
もっと近くの職場だったら時短も意味あるものになるのに…
私は戻って1ヶ月半ですが、やはり色々思うところあります。
子供と時間が過ごせず夜子供が寝てから帰ってくるのもむなしくて。
出来るだけご飯は手抜き、週末に作り置きするようにしてお風呂も適当、子供たちは保育園でがんばってきたから甘やかすなど、出来るだけ自分を責めないように子育てするようにしてます😅
あと、保育園は刺激になるので子供にとってはとっても良い環境だと思うようにしてます✨実際そうですし☺️
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
価値はあります!!!
でもすごく気持ち分かります。
私も仕事は出来る方じゃ無いと思うし、育児も家事も全然出来てない。多分仕事をやめたとして、主婦としても駄目駄目だし、お母さんとしても駄目駄目。だったら、仕事してる自分の姿を見て育ってもらうしか無いかなと思ってます。それ以外は、子どもを生かすので精一杯です。
存在価値については、自分自身で勝手に決めることであって、他人に決められる事じゃないと思ってます。だから、自分で無いと思ってしまえば、それまで。。。
だから、価値が無いなんて思っちゃ駄目ですよっ!
新しい場所で半年。まだまだこれからだと思います。ただ、無理はしすぎないでください。どうしても自分には向いていない業務もあると思いますので、そこは自分で判断するしか無いですよね。
お互いに頑張りましょ!
コメント