「母性健康管理指導事項連絡カード」に関する質問 (5ページ目)

ご相談させてください。 私は今21周の初マタです。 仕事をしているのですが、8月10日の妊婦健診で、切迫気味と診断され8月30日まで自宅で安静にして下さいと言われました。 その時は母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらい職場は渋々でしたが休ませてもらえました。 昨日…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 初マタ
- 病院
- 体
- 上司
- はじめてのママリ🔰
- 5

母性健康管理指導事項連絡カードについて質問です! 介護職なので仕事中にお腹の張りや腰痛がひどく、産休より早く休みたいので、診断書もらえないか先生に相談したところ、母性健康管理指導事項カードに時短勤務や無理をさせないようにと書いてくれました。 私的には時短勤務だ…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 先生
- お腹の張り
- 育休手当
- もき
- 4

時短勤務要請を拒否されました。 現在妊娠6週4日の初マタ、派遣社員です。 先週木曜日から今日までの1週間、つわりによる吐き気が酷く、電車にも乗れない状態のため仕事を欠勤していました。 働かないと給料かもらえず困るため、本日産婦人科を受診し、状況を説明したうえでつ…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 初マタ
- つわり
- 旦那
- 産婦人科
- じぇし
- 6

母性健康管理指導事項連絡カードについて質問です。 放課後等デイサービスの保育士として正社員で働いている、妊娠6ヶ月の妊婦です。 安定期に入りましたが、お腹が張りやすく、退職も視野に入れましたが、先のことを考えると産休育休、もらえるものはしっかり貰いたいと思って…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 安定期
- 病院
- 妊娠6ヶ月
- 産休
- あ
- 1

母性健康管理指導事項連絡カードを使用して1か月休職しています。その後症状が回復し復職する場合、改めて「復職可能」と記載された診断書は必要なのでしょうか? 職場によって違うかもしれませんが、経験された方にお聞きしたいです><
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 症状
- 職場
- 復職
- はじめてのママリ🔰
- 2

母性健康管理指導事項連絡カードについて つわり、めまいがひどく病院に行って書いてもらったのですが、貰ったその足で職場に提出しにいった方がいいでしょうか…? それとも期限が切れて出勤する際に提出ですか?みなさん職場にどのように伝えましたか??
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- めまい
- 職場
- はじめてのママリ🔰
- 4

妊娠25週目です。 傷病手当金の申請について質問です。 妊娠6ヶ月に入った頃から腹痛とお腹の張りが頻繁にあって急遽受診することに。 先生から早産にはならないと思うが頭が少し下がってきているから安静にしていた方がいいかなと言われ母性健康管理指導事項連絡カード書いても…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠6ヶ月
- 早産
- 妊娠25週目
- 先生
- まーちゃんママ
- 2

妊娠7ヶ月、フルタイムで働いてます 営業職でめちゃくちゃ歩いたり猛暑でも外出るので正直しんどいです。。8月中旬からやっと産休入れますが、真夏の営業はどうなることやら。。 こないだの健診で貧血と診断され、薬を出されました。 貧血のせいなのか、座ってても目の前がチカ…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠7ヶ月
- 産休
- 外出
- 健診
- はじめてのママリ🔰
- 1


つわりが酷い時、どのくらい勤務時間短縮しましたか? 先週の水曜日からつわりが酷くなり、食事どころか水分も全部吐いてしまう状態でした。 土曜日の健診時に母性健康管理指導事項連絡カードを産院で作成してもらいました。 お医者様と相談した結果、在宅勤務も週1〜2日、また…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 産院
- 食事
- 健診
- mimirin
- 1

母性健康管理指導事項連絡カードについて 子宮頸管の問題はなく、切迫流産の診断はつけられないと いわれましたが、お腹の張りがあっても休憩できない 職場環境であることを相談し、休みたいよねと言ってくれて 母性健康連絡カードを記入してもらいました。 しかし切迫流産のと…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 上司
- お腹の張り
- 職場
- はじめてのママリ🔰
- 1

妊娠23週です。 最近頻繁にお腹の張りがあり、時々腹痛もあります。 仕事はデスクワーク中心ですがお腹の張りが多々あり、少し休憩したくても職場の雰囲気が悪くなかなか休憩できません。 お休みや早退も時々あります。 職場の中でも妊娠している私に対して当たりが強く、体調が…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 産休
- 妊娠23週目
- 妊娠
- まーちゃんママ
- 1

後期つわりが酷く、会社へ産休を早めてもらうために診断書か母性健康管理指導事項連絡カードを出そうと思います。 もし、かかりつけ医が診断書を書いていただけない場合、母性健康管理指導事項連絡カードを持ち込んだらかかりつけ医は書いて下さりますか?? 教えて欲しいです、…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 会社
- 後期つわり
- ぱぴ
- 5

子宮頸管が短いと言われた方に質問です! 現在、21w3dなのですが、この間の健診で 子宮頸管が28mmと短いので安静にしていた方がいいと言われました。再受診は2週間後です。 仕事は、介護をやっているのですが お腹が張れば休憩と取り、体に負担が掛からない業務ならしてもいい…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠21週目
- 21w3d
- 先生
- プレママ🌸
- 7

今15wの妊娠5ヶ月です。病院の介護職で働いていますが仕事中お腹が張ってとてもしんどいです。 重症度が高く毎日入浴介助、ストレッチャー浴の患者が6.7人います。妊婦ですが普通に患者を抱えます。オムツ交換やトイレ介助、移乗介助、体交、夜勤、ナースコール対応などなど常に…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- オムツ
- 病院
- 妊娠5ヶ月
- 妊娠15週目
- はじめてのママリ🔰
- 5

妊娠初期(6週)の仕事について。 はじめまして。初めて質問させて頂きます。 現在、妊娠6週で、パートで事務の仕事を週5日(9時~16時半)しております。 昨日の夜に、おりものにピンク色の血が混じっていて、不安になり、今日病院へ行ったところ、赤ちゃんは大丈夫でした。 先生…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- おりもの
- 病院
- 妊娠6週目
- 流産
- はじめてのママリ
- 2

母性健康管理指導事項連絡カードについて質問させて下さい。 妊娠悪阻の為お医者様に連絡カードを 書いていただき仕事を休んでいます。 職場には電話でこのことを伝えてあります。 連絡カードは休んだ後に提出しても意味が あるんでしょうか? 調べると申請⇒休むの順番で 出てき…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠悪阻
- 職場
- 申請
- はじめてのママリ🔰
- 3

切迫流産で診断書をもらい2週間自宅安静とのことで、会社をお休みさせて頂いてました。 数日後に仕事復帰なのですがつわりはピーク時に比べおさまってきたものの、吐ける時にすぐ吐ける環境と食べれそうな時にちょこちょこ食べたりと家にいると当然ですが楽でした。体重も少しず…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 体重
- 立ち仕事
- はじめてのママリ🔰
- 1


悪阻でパートを休んでました 体調が比較的良くなってきたので 4月11日に来週の4月18日に復帰したいと思ってますと上司に連絡したところ、本社から書類が届くのでそれを記入後になります。と言われました。 昨日届いた書類を見てみたら 母性健康管理指導事項連絡カードのコピーで…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 悪阻
- パート
- 検診
- 先生
- りか
- 1

パート勤務です つわりやら何やらで休んでます。 8時半出勤です。 朝が体が特にしんどいので9時出勤の変更をお願いしました。 必要なら母性健康管理指導事項連絡カードと言うとこに次の健診時書いてもらいますと伝えたところ、 診断書もいらないとこだし、それも書いてもらわな…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 症状
- 妊娠
- パート
- りか
- 0

妊娠悪阻での休職手続きについて 先週金曜日につわりについて相談したところ母性健康管理指導事項連絡カードを書いていただき2週間の自宅安静指示を受けました。 これをもとに上司に休職の報告をして了承を得ました。 今日が休職1日目になるのですが、上司からなんの指示もまだ…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 妊娠悪阻
- 上司
- 会社
- スミ
- 2

現在5W1Dです。 5W4Dとなる4月4日に、不妊治療専門病院で胎嚢確認の予定です。 胎嚢確認ができた場合、不妊治療専門病院でもつわりについて診断書や母性健康管理指導事項連絡カードは書いていただけるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです🥲 つわりで…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- つわり
- 病院
- 不妊治療
- 妊娠5週目
- なた
- 0

母性健康管理指導事項連絡カードをいただきました。 1人目が切迫早産でかなり入院したのですが 2人目は12wで張りを感じていて 立ち仕事、力仕事のため休んでいます。 (考えすぎかもですが… 言ったら自宅療養でもらえました。 家に帰って見てみると 症状に丸がついてませんでし…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 妊娠12週目
- 切迫早産
- 症状
- 立ち仕事
- ちお
- 2

母性健康管理指導事項連絡カードについて 連絡カードは書いてくださいと言えば病院で書いてくれるのですか? 仕事は在宅にさせていただいているのですが毎日吐いていて仕事にならない日もあります。 また会社の就業規則には連絡カードを開始希望日の1週間までに提出と書いてあり…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 病院
- 在宅
- 会社
- はじめてのママリ🔰
- 1


職場で、産休前にキリのいい時期(4月1日)から休ませてもらうために母性健康管理指導事項連絡カードにコロナ感染不安のため休養と書いてもらうように言われました。 今日、妊婦健診で、先の話ではあるんですけどこういう理由で書いて欲しいと先生に言ってみたのですが、それは難し…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 先生
- 体
- 妊婦健診
- ママ
- 2

母性健康管理指導事項連絡カードを使ったら、育休時の給料は減額になりますか? 今10週目で、仕事で動きすぎてしんどいんです。 180日までの給料で育休時の給料が決まるみたいなんですが、調べてもよくわからず…。 もしお心優しい方よければ教えてくださーい(´;ω;`)!!
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 育休
- 妊娠10週目
- 給料
- 新米ママ
- 4


丁度残り1ヶ月で産休に入ります。 8ヶ月入り始めたぐらいで、フルタイムで立ち仕事なんですが、 仕事をしていると 夕方になるとお腹が張り始めて今回母性健康管理指導事項連絡カードを出してもらうことになり、 今日から自宅療養指示が出てるんですが、、 やっぱり、会社…
- 母性健康管理指導事項連絡カード
- 産休
- 立ち仕事
- 会社
- 妊婦様
- らぶ
- 1
関連するキーワード
「母性健康管理指導事項連絡カード」に関連するキーワード