「慣らし保育」に関する質問 (259ページ目)

保育士の方いたら教えてください! 1日から保育園に行き始めました。 いま、慣らし保育で午前中にお迎えに行くのですが、お迎えに行く時間帯に、3日とも、バウンサーに乗っていました! 抱っこの子とバウンサーの子って分けてるのでしょうか??
- 慣らし保育
- 保育園
- バウンサー
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 3













慣らし保育が始まりました。 やはり大泣きの娘です。 順調に行くと良いのですが、、、。 娘が保育園に行っている間、手付かずです!笑 ソワソワしてしまいます。 娘も頑張っているので私も頑張らないとですよね!💪
- 慣らし保育
- 保育園
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2




慣らし保育期間のほうがしんどいです… 自分の時間♪とかなく、少しずつ一緒に過ごしてみたいな慣らしから始まるので、中途半端な時間に帰されて、昼寝の時間も中途半端、起きてからのご飯までの時間もどこにも行けない中途半端な時間… 今も中途半端に起きて間が持たないのでとり…
- 慣らし保育
- 保育園
- お風呂
- お昼寝
- 自転車
- はじめてのママリ🔰
- 0



慣らし保育2日目 「ご機嫌でした♡」 以上!笑 なんなら泣き喚く周りの赤ちゃんを眺めつつ おもちゃ振り回してニコニコしてたらしい🤣 まだ全然人見知りしないし、 上の子の送迎で何回も来てるもんな😂 まあそれなりに疲れてはいるんだろうけど、 なぜかわたしが一番疲れてる😮💨 特…
- 慣らし保育
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 上の子
- 人見知り
- nico ☺︎ ガチダ部
- 3



慣らし保育中、両親揃って送り迎えしてる家庭を見ると羨ましいなって思っちゃう🙂 迎えに行った時の娘の姿とか旦那にも見てほしかったり、保育園での娘の姿とかも見て欲しいって思っちゃう 仕事があるからうちはムリだけど、送り迎え両親揃って出来る家庭もいいな🙂
- 慣らし保育
- 旦那
- 保育園
- 家庭
- 両親
- aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
- 1




