![るこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の汚れ物の洗濯について相談です。朝洗濯する前の汚れ物の処理方法や、部屋干し時の乾き具合について教えてください。洗濯乾燥機の必要性も悩んでいます。
保育園の汚れ物の洗濯についてです。
今慣らし保育中で、仕事始まったら朝洗濯しようと思っています。汚れ物のエプロンや手口拭きタオル(水に濡れたもの)は、朝洗濯するまでどうしていますか?つけ置きされている方はどのくらいの漂白剤の濃度で朝までつけていますか?教えてください🙇♀️
夜洗濯して部屋干しされている方は、暖房とかつけていない時乾きますか?冬はよく部屋干ししていたけど、梅雨の時期など生乾きになりそうで心配です。洗濯乾燥機が欲しい😭
- るこ(1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
濡れてる物は洗濯する前に10〜20分くらいオキシ漬けしてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帰ってきてすぐベビー用漂白剤(書いてある推奨量)と洗剤に漬けておいて朝までそのままで朝洗濯時もあれば、夜干してそのまま次の日の夕方まで乾くまで干してます🙌
-
るこ
そうなんですね!夜干してそのままは朝とても楽ですね🥺仕事始まったらやれるリズムでやろうと思います!ありがとうございました😊
- 4月9日
るこ
今日同じようにやってみました!!ありがとうございます😊