※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育2週目で、子供が予定通りのお昼ご飯を食べさせてもらえず、イライラしています。引き継ぎが不十分で、慣らし保育の進行に不安を感じています。

慣らし保育2週目に入りました。

今日から、9-12時でお昼ご飯食べさせると聞いていたのに、お迎えに行ったら、食べさせてないと、、。
今日は担任の先生いなくて、9-11時と聞いてて〜と言われて、11時に来ないから「あれ?もしかして12時だったのかな」って話してたんだけど〜って。

いやいや、こっちは食べさせるって聞いたからいつもより早い7時にご飯あげたんだけど、、こんな適当なんですかね?
ちょっとイラっときました。

帰ってきてからご飯の最中ぐずるし、このあと病院だから寝かせて行こうと思ったのにご飯食べてないから予定も崩れ、眠いのに起こさなきゃいけないし。

引き継ぎしとけよって感じです。
あと4日で慣らし保育終わるのに結構ちんたらちんたらしてて、大丈夫なんか?と思います。
うちの子が離れても泣かない子なので余裕なのかな、、。
適当すぎてイラっとします。

コメント

とも

年度初めで先生たちもバタバタしてるんでしょうが、引き継ぎはしっかりしてほしいですよね🥹💦
うちも初日は付き添いで1時間と言われていたので4/1開始予定が上の子の春休み終わるの待ってずらしてもらったのに、初日に登園したらいきなり母子分離で、それなら4/1から始めてくれて良かったよ???って思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかねぇ。
    でもうちの保育園0歳児は6人いるのですが、慣らし保育の開始日ずらしてて、うちが1番最初で4/1からで、他の子は8日から15日からとか結構ズレてるんですよ。普通は一斉じゃないですかそれに比べたら楽でしょと思っちゃいます😅
    確かに付き添いって言われたのに最初から別なら4/1でいいですよね😭

    • 4月8日
はじめてのママリ

酷いですね、、
連絡まわってないんですかね?😤
11時までと思ってたなら11時にお迎えに来ない時点で1本連絡するべきだったのでは?と思います。
わたしなら電話してこんなことがありました〜と上の先生に伝えます😡😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それです!だったら11時に電話してこいよ💢と思いました!上には書きませんでしたが🤣
    しかも0歳児の先生2人ともいなくて、シフトどうなってんだ?と思いました😅

    • 4月8日
ままり

元保育士です。
それは不安になりますね‥命預けてるんですけどってなりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。お腹すいちゃってるよね〜いつもなら食べてる時間なんだけどとか言われて、はぁ?と思いました。
    本当に電話欲しかったです。食べさせられないなら少し早く迎えに行ったのにって。

    • 4月8日