※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が慣らし保育中で、給食を食べない悩み。先生から慣らし保育延長の可能性を指摘され、焦りを感じている。朝ごはんの量を減らす提案についてアドバイスを求めています。

慣らし保育5日目 給食食べない🥲

1歳8ヶ月の息子、4月1日に入園式があり、4月2日から慣らし保育が始まりました。

1日目と2日目は給食の前にお迎え、3日目から給食後のお迎えになりました。
3日目はほとんど食べたそうで順調…と思っていたら4日目は全く食べず、週明けで5日目の今日も全く食べずおうちに帰ってからご飯を食べました。

先生から話を聞いたところ、預ける時は泣いていてもその後はすぐに遊び始める。給食の時間になると顔が曇ってきて、一切手をつけようとしない。とのことです。
慣らし保育は今週中まで、来週15日から職場復帰予定ですが、このままだと慣らし保育を延長することになるかもしれないと先生から言われました。

息子のペースがあるとはいえ、周りと比べてしまったり職場復帰にも影響が出てしまいそうで焦っています💦

先生と話して朝ごはんの量を減らすのと時間を早めるという話になりましたが、こうすれば食べるようになったよとかうちもそうだよ!とかあったらお話ししたいです!
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

アドバイスでは無いのですが…
うちの子もいま慣らし保育中です!
先週金曜日から給食が始まりましたが食べず、迎えに行った際に私が食べさせて帰宅。
今日も給食までで迎えに行ったらやはり食べれず私が食べさせて帰宅してきました🤣

午前中は比較的ご機嫌に過ごせるようになってきたのですが給食や水分補給になると完全拒否です💦

私は今週木曜日から仕事始まる予定なのですがどうしようかなーと悩んでいます🤔💭

状況が同じで思わずコメントしてしまいました💦

  • あゆママ

    あゆママ

    回答ありがとうございます🩷
    同じ境遇の方がいて心強いです🥲
    私は15日の復帰を25日に延長しました💦
    それ以上は食べなくても預かってもらいます!(笑)
    子供のペースがあるとはいえ、仕事復帰があると焦りますよね💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況でコメントさせてもらいました😭
その後どうですか?
うちは偏食がひどいので給食の時間になると泣き始めお昼寝の時も泣きっぱなしなので慣らし保育が終わりません😭

  • あゆママ

    あゆママ

    回答ありがとうございます✨
    うちの子は少しずつ慣れて来ており、やっと先週の木曜日からお昼寝まで進みました💤
    泣いたりあまり寝れてないようですが、お呼び出しもなかったので今週の木曜から復帰予定です✊
    最初は焦って私も泣いてましたが、息子のペースで慣れてくれたのでよかったです。
    はじめてのママリさんのお子さんも早く慣れますように😌

    • 4月22日