「ギャン泣き」に関する質問 (802ページ目)


生後1ヶ月半、全く寝ません。 夜もギャン泣きしてすぐ起きます。本当に疲れました、、少しでいいから睡眠時間欲しいです。ずーっと寝不足です。
- ギャン泣き
- 睡眠時間
- 生後1ヶ月半
- 寝不足
- はじめてのママリ🔰
- 2



睡眠退行でしょうか? ここ1ヶ月くらい徐々に夜中起きる回数が増えて、3〜4回起きます。 おっぱいじゃないと寝ないのと、おっぱいでも寝る直前くらいになると口を離して動いて泣いてまたおっぱいの繰り返しで、結局添い乳じゃないと...という事が多発しています。 3ヶ月頃から寝…
- ギャン泣き
- 夜泣き
- 寝ない
- おっぱい
- 拒否
- はじめてのママリ🔰
- 2




ギャン泣きつらいです。 どこか悪いのかな。 というより私が悪いのかな。 と考えてしまいます。 夜寝かしつけせずにベッドに置いたら寝るようになって、楽したバチが当たってるのかな〜 どう乗り越えたらいいか分かりません
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2

【泣かせるネントレの続行について】 ネントレをした方教えてください❣️ 現在、生後5ヶ月の女の子を育てています☺️ 生後4ヶ月後半からネントレを始めました。 タイムメソッドのいわゆる泣かせるネントレというやつです。 今、夕寝以外は、泣いててもセルフで1時間以内に寝る…
- ギャン泣き
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 女の子
- 布団
- はじめてのママリ
- 5








生後2ヶ月の赤ちゃん育ててます お湯を張ったベビーバスに赤ちゃんを浸からせていたんですが、目がとろとろして眠ってしまいました! 音を立てたらすぐ起きました…様子見てたらその後もうとうと… 直前に授乳枕から落ちかけて、びっくりしたのかギャン泣きしました。もしかした…
- ギャン泣き
- 生後2ヶ月
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 授乳枕
- はじめてのママリ
- 4






寝返りをするようになり、うつ伏せになるとギャン泣きします。抱っこからおろすと30秒でうつ伏せになりギャン泣き。しばらく様子を見てもギャン泣き。抱っこしすぎて腰が悲鳴を上げています。 おもちゃも手から離れてしまうので、手首にはめるおしゃぶり付けますがだめです。 メ…
- ギャン泣き
- おもちゃ
- おしゃぶり
- メリー
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1




【完ミでの授乳間隔の決め方について】 完ミの授乳間隔について 来週で2ヶ月になる男の子を完ミで育てています。 1ヶ月になった頃から抱っこでしか熟睡できなくなり、日中はできる限りコアラ抱き状態で過ごしています。 抱っこだと本当によく眠るため、前回の授乳から4時間以上…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 家事
- 男の子
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3
