
昨夜、赤ちゃんが突然泣き出し、おっぱいを吸わせると落ち着いた。26週の赤ちゃんで、普段は静かに寝る子だが、昨日は異変があった。同じ経験の方、教えてください。
昨日の夜、何かに取り憑かれたようにギャン泣きがすごかったのですが、みなさんもそういうときってありますか😵💫😵💫
熱もないしオムツも綺麗、温度も大丈夫そう…ミルクは飲まなくておっぱいを吸うと落ち着く…
添い寝して暴れる度に押さえつけて笑
朝起きてミルクを飲んだ今はすっかりいつも通りです😯
昨日は特にお出かけもせず近所をお散歩と買い物に行っただけです。
生後26週でメンタルリープだからか…??
いつもは一度寝れば朝まで大人しく寝ている子です。
何かに取り憑かれたとしか思えない😂😂
同じような経験ある方いたら教えてください!
- ままり(1歳8ヶ月)
コメント

🐰
ありました!
泣きやませようとするとなかなか泣きやまないことにストレス感じるので、泣きたい日もあるよね〜くらいの気持ちで対応するようにしてました😂

退会ユーザー
ありますよー‼︎
今でもたまーにあります😁
脳の発達なんだと思います。
最近は新しい事をした時になりますが、同じ月齢の頃はちょっと散歩に行っただけでもなってましたよ〜‼︎
産まれたばかりの赤ちゃんにとっては、大人は何ら変わらない日常のつもりでもなにか刺激になってるのかもしれないですね!
-
ままり
やっぱり脳の発達なんですかね😵💫
体調が悪いのか、ただ泣いてるのかわからず慌ててしまいました……
次からは見守るようにしないとですね!!- 11月30日

ママリ
ありました!理由はわかりませんが1歳過ぎてもありました。
まぁ赤ちゃんだしそういう日もあるんだね🫠って思っていました☺️
-
ままり
1歳すぎてもあるんですね!
そうですよね…赤ちゃんですもんね…😇
体調が悪いのかわからずわたわたしちゃいました💦💦- 11月30日

はじめてままり🌱
眠いけど何かに起こされて寝れないか、中耳炎で耳が痛いか、、?の時ありました!🥹
-
ままり
中耳炎!子供なりやすいっていいますよね。。
ちなみに中耳炎ってどういう風に気がつくんですか…?
喋れる子なら耳が痛いとか言うと思うんですが、喋れない子ってどうやって気づいてあげられるのかなと思って💦- 11月30日
-
はじめてままり🌱
うちはなりやすい体質なので鼻水出始めるとだいたい耳に流れてなります😭
鼻水出てなかったら中耳炎ではないと思います☺️- 11月30日
-
ままり
なるほど鼻水で判断するんですね!
鼻水出たら中耳炎も疑ってあげないとですね💦ありがとうございます!- 11月30日

ちーさん🔰
ありましたありました〜💦
最初はもうとにかくびっくりして、
ほんと突然なのでわたしもままりさんと
同じように取り憑かれたんかと思って
電気つけて声掛けて抱っこして……
それでも全然目は開けないし
おっぱいも飲んでくれないしで
1人でめちゃくちゃ焦りました😂
15分くらいすると少しずつ
落ち着いてきてまた寝てくれましたが、
今思えばあれが初めての
寝言泣きだったんだなあと思います🥹
-
ままり
ありましたか🥺
体調が悪いのかと思って慌てて夜間受付の病院とか調べちゃいました。。
寝言泣きか!
次回からはもうちょっと心に余裕を持って対応したいです😵💫😵💫笑- 11月30日

はじめてのママリ🔰
いわゆる夜泣きってやつではないですか!?
無い子は無いけど、
夜泣きする子はしますよね!
特に昼間たくさん刺激うけると夜泣きすること多いらしいですね🥹
-
ままり
わあ〜夜泣きなんですかね〜🥺🥺
始まってほしくなかった!!笑
昼間刺激あること全くしてなかったんですが、私の知らないところで何か刺激があったのかな…💦💦- 11月30日

ママリ
どうしちゃったの⁉️ってくらい激しく泣きわめく夜ありました😂
5〜6ヶ月頃だったと思います!
毎日ではないものの、しばらく続いてたような…?
フニャっと泣き出しそうな瞬間に先に起きて、先手をとっておっぱい吸わせてました!笑
-
ままり
しばらく続く可能性あるんですね😂😂
先手を取る!大事ですね!!
おっぱい吸うと精神安定剤みたいに効くので最強ですよね。笑- 11月30日

はじめてのママリ🔰
夜泣きだと思いますよ☺️
下の子はないですけどお姉ちゃんは2歳までほぼ毎晩ありました😅💨
-
ままり
夜泣きですかね〜😂始まってほしくなかった〜😂😂
逆に慣れてしまえば冷静に対処できそうな気がしますね…昨日はとにかく体調不良も疑って慌てちゃいました💦- 11月30日

ららら〜
ありました。
もう泣いていることがわからない時(熱無し、ミルク問題無し、おむつ問題無し、寒さ確認)には、置いたままトントンたたいたり、声がけしてました。眠いと親が隣で眠ってしまうことも、、、。
-
ままり
私も隣で寝落ち何回もしました🙄
でも不思議なことにそうすると寝てくれるんですよね笑
皆さん経験あるって聞いて少しほっとしました…ありがとうございます!- 11月30日

ちーちゃんママ
ありました!抱っこしてもキィィィィィィ!!みたいな感じでひたすら抱っこし続けました😂
その時はひとしきりギャン泣きした後眠りに着いたので眠いのに寝付けなくてパニック起こしてたのかなと思ってます!
-
ままり
いつもの泣き方と明らかに違かったので確かにパニックだったのかもしれないです😂
そう考えるとなんだかかわいいですね!笑- 12月3日
ままり
そのぐらい余裕持たなきゃだめですよね💦
初めてだったので、体調が悪いのかな…!?と思って慌ててしまいました…🥺
次からはそういう気持ちで挑みます!!