※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子がママを嫌いで、パパが大好きな行動が続いています。息子はママに対して酷い態度を取り、ママは悩んでいます。旦那がいるときは普通に接してくれる息子に、ママはどう向き合えばいいのか悩んでいます。

もうすぐ4歳になる息子についての相談です。
1歳頃〜ママ拒否が始まりいまだにママ嫌いです。

きっかけも理由もわかりません。とにかくパパ大好きで私なんていらないみたいです。

私が下の子を出産して入院中も、パパと2人きりの生活だったのですが、私がいない事を一切口にせず泣きもしなくて楽しく暮らしていたみたいです。
下の子出産前に、息子を連れて私の実家に里帰りしていた時は、パパがいない!パパがいい!と朝と夜寝る前、昼間たまに思い出してギャン泣きしていました。

旦那は朝早くみんなが寝ている内に出社するのですが、息子は起きて横にパパがいないと(もちろん寝かしつけもパパ)、パパー!!と泣き叫び、パパに会いたかった!パパー!と、いつまでも泣き止みません。
いつもの事なので、そうだねーパパがいいねーといつも適当に返事していたのですが、下の子も起きて泣いちゃうしこの前イライラして、毎朝いないんだからいい加減泣くのやめな!と怒ってしまいました。

家族で出かけていても、ママはこっち来ないで!と本気でブチギレて、旦那と2人だけで過ごそうとするし、旦那と2人で相談して買い物をしたい時もあるのに、息子が怒るので買い物すら出来ません。なんなら旦那の車に私が乗るのも、旦那の隣に私が乗るのすら怒ります。めんどくさすぎます。

息子がお絵かきをしていて、パパだよ〜!と言ってパパの絵を書いていて、次に自分と下の子の絵を書いていました。私の絵はやっぱり書いてもらえず旦那が、ママも書いたら?と言うと、ママは書かないんだーだって疲れちゃったからおしまいー。と言って片付けていました。

旦那がいなければ私がやりますが、旦那がいる時は息子の全ての身の回りの世話は旦那がやります。私がちょっとでもなにかやろうものなら、パパがやるの!!とブチギレます。

息子に、ママは息子の事大好きなのに、息子はママの事好きじゃないの?と聞いた時に、
パパは大好き、赤ちゃんは好き、ママはまぁまぁ。と言われました。

旦那は息子に甘くてなんでも言う事聞く〜とかではなく、ちゃんと怒るし厳しい面もあるし、とにかく甘やかす!みたいな子育てではありません。私に酷い事を言ってくる息子に怒るし、ちゃんとお父さんです。

書き出せばキリがないくらい、息子は私に対して酷い扱いをしてきます。なんでこんなに嫌われているんでしょう。
幼稚園の先生や、市の保健師などに相談しましたが、ママはどんな事があっても1番でママの代わりはいないから〜みたいな感じで言われました。そんな風に思えません。

もう数年こんな感じなので、悲しいですが慣れたといえば慣れたのですが、たまにイライラして怒ってしまいます。
いつも旦那がいるときは私は関わらないようにしているのですが、今日旦那が手を離せなかったので、私が息子のお茶を用意したらパパがやって!とコップを取り上げられ、その後に誰かこれやって〜と頼み事をしていたので私は、もう何もしないからね!ママがやると怒るんだから全部パパに頼んで!と冷たく言ってしまいました。
そうしたらちょっと悲しい顔をして、ママ笑ってるー?ママだーいすき。とぼそっと言っていました。

ここまで読むと、私がちゃんと母親やってるのか心配になりますよね?汗
一応普通に子育てはしているつもりで、なにか特別変わった事もしていないです。
ちなみにこんな感じになり始めてからその言動の度に、怒る、悲しがる、しっかり話し合う、など、色んな対応を旦那と相談して続けてきました。旦那も、息子にしっかり話をする事もしました。
でも変わりません。なんか本当に疲れてどうしたらいいかわからず今は適当に流している期間です。

旦那がいないと私に対して普通の対応です。
だけど、旦那がいる時の私への対応が酷いので、息子に対してどう向き合って付き合っていけばいいのかわかりません。
しばらくすれば落ち着くよ。と1歳からずっと言われ続け、もう4歳になります。夜たまに泣けてきます。私の子育てが悪いんでしょうか。

コメント

ゆう

辛いですよね
大好きなハズの息子さんなのに
なんでこんな扱いされなきゃなの?
って悔しい気持ちにもなります
読んでてなんか悲しくなりました😢

ママさん一生懸命頑張ってます!!

まぽ

お子さんなりに甘えてるのかもしれませんね😄
よく小学生の男の子が、好きな子の嫌がることを言って反応を楽しんでいるみたいな。自分への愛情を確認しているみたいな。そんな印象を受けました。こっちが冷たくすると、大好きって言ってくるなんてツンデレですね。

それにしても頑張っても頑張ってもそんなふうにお子さんにあしらわれたらくじけそうになりますよね。そんな中、決して放り出さず立派に子育てされてますよ!
ママの安定感、大人の余裕を見せつけていきましょう、絶対に報われるときはきます!

ママ

私ならもう放置しますね
そんなに嫌われてやってやろうと思わんわってなります。
好きにせえ、もう私と関わるなと思っちゃう。
むしろパパに行ってくれてありがと!!って思うかもしれません。
こんなふうに私は思っちゃうので、ママさんはちゃんと向き合って立派ですよ。